40代男性の皆さんの趣味はどれですか?
- 40代男性向けの趣味のページです
- 40代男性に人気の趣味をまとめました
- 40代男性のイメージについて
趣味って自分が好きなことならそれが趣味ですよね、まずは最後までどうぞ。
年齢によって趣味って変わることもありますよね。
今回は「40代男性の趣味」ということで特集にしてみます。
まずは40代男性の特徴を独断と偏見でまとめます。
- バリバリ仕事をしているイメージ
- 体力がちょっと落ちてきている
- 使えるお金が増えてきてるかな
- 職場では年齢的に中間な位置
- 白髪も少し増えてきた
- 食べ過ぎてないけどお腹がぽっこり出てきてる
- 子供も大きくなってきた
- さらに新しいことを学ぶ意欲もある
- 転職や起業に興味あり
- 会社や家庭でのストレスが溜まってる
これは私の知り合いの40代男性からイメージしたものです。
では、40代男性はどんな趣味に興味があるのか?
ランキングでみていきましょう。
40代全体の趣味ランキングはこちらです。
40歳からの趣味一覧│40代に人気のおすすめランキング~占い

初回無料特典、もらえるうちにもらいましょう♪
【40代男性の趣味】人気ランキング
まずは定番ですね。40代男性の趣味といえばこれ!って感じのが揃っています。
読書
40代男性にかかわらず、趣味ランキングに絶対登場するのが「読書」ですよね。
自分の知識を増やすため、娯楽のため、仕事のため、いろんな目的で読書を趣味にしてたりしますが、自分の時間を持つという点でも、これからも求められる趣味ですよね。
最近は、本を効率よく読む方法だったり、速読の方法だったり、本の読み方についての指南書みたいなのも出てきていますので、自分なりの読書方法を身に着けるのも楽しいですね。
ブログで書評を書く人も増えています。
読んだ本を発表しあう「読書会」も東京や大阪では多いみたいですよ。
それでは、読書にちなんだ趣味で、40代男性に人気といえば?で見ていきましょう。
まずは純粋に「読書」の趣味です。
40代男性になると、小説もビジネス書も実用書も幅広く読まれる方が多いと思います。そこに、お子さんがいる場合は、絵本を読み聞かせているうちに、自分自身も絵本の魅力にはまっていき、自分のための絵本を読んだりする人もいますね。
短い文章と、簡単な絵だけでも、何だか人生について考えさせられるような絵本があったりします。
次は「読書会」です。
東京や大阪ではよく開催されていますが、自分が読んだ本(読んでなくてもOKな会もあり)を数名で発表しあう会です。
好きな本を持ち寄る場合、主催者が決めた課題本を読んで集まる場合、いろんなタイプの読書会があります。
会によっては年齢を絞っている場合もありますが、多くの会は、年齢問わずで、40代男性もよくみかけますよ。
次は「速読」です。
果たして本当に速読は出来るのかどうか?は別にして、速読にはまる40代男性も少なくありません。
速読が出来るようになると、学びたいことを本でどんどん吸収できそうな印象があります。
そして「ビブリオバトル」です。
知的書評合戦と呼ばれるバトルです。5分という制限時間の中で、いかに、その本を読みたくさせるか。
それを競う戦いです。
いろんな場所で開催されているのですが、読書会のようにただ自分が読んだ本を発表しあって楽しむものではなく、戦いということで、緊張感も違います。
英会話
仕事で英語を使う人もそうでしょうけど、使わない人でも、自分のスキルアップに、英会話を趣味にする40代男性も少なくないですね。
これからの時代、ますます英会話力が求めれる場面は増えるでしょうから、学生時代には学べなかった、生きた英会話を学びたくなるのも分かります
仕事だけでなく、旅行などのプライベートな時間でも、英語が話せなたらと思ったことは確かにあります。
最近はyoutubeの動画でも英会話は学べるので、スクールに行かなくても、独学でも学べますし、海外の方が集まるコミュニティに参加する方法もあります。
どこでどうやって英会話を学ぶかの選択肢はどんどん増えていますね。
増えてるのは「オンライン英会話」ですね。レアジョブやDMMやネイティブキャンプが有名ですが、最近はサービスが増えすぎて比較するのも大変です。スクールより安いこと、予約は必要ですが、通学せずに自宅で受講できることなどメリットも多いですね。効果については受講者と講師の相性もありますから、一概には言えません。まずは無料体験を受けてみることをおすすめします。
盆栽
盆栽というと、60代以降で定年を迎えた男性に人気というイメージがありましたが、今はそうでもありません。
もっと若い世代にも盆栽は人気なんです。それも日本だけでなく世界においてもです。
常緑針葉樹でつくる盆栽「松柏盆栽」(しょうはくぼんさい)、紅葉や落ち葉で四季を楽しむ雑木盆栽(葉物盆栽)、花を主役にした花物盆栽、山草と野草を使った草物盆栽(くさものぼんさい)、実成りを楽しむ実物盆栽(みものぼんさい)といった種類があります。
「盆(鉢)」と「栽(植物)」の相性を考え、管理、育てることにより、自然の趣を再現したものです。ただ育てるだけではないところがまた興味深いですよね。
父の日のプレゼントには五葉松が人気ですね。
盆栽初心者は通販よりイベント会場や店頭で話を聞いてから買うほうがいいかもしれません。
神社・お寺・お城巡り
40代男性ともなると、普段の生活の中で、ストレスをかかえることも増えるかもしれません。
そんな時に、心の癒しのために、ちょっと一息ということで、神社やお寺を巡るのも人気です。
歴史を学んでお城巡りをしたり、自分の知識も増やしながら、パワースポットと呼ばれるような場所を訪れる趣味も任期があります。心が安らぐ場所を見つけたいですよね。
登山
山登りといっても、難易度は山によって大きく違いますから、登りきったときの感覚が好きな人もいれば、山の植物を見たくて登る人もいるし、いろんな思いで登山に挑戦するようです。
一人で登ったり、仲間と登ったり、いろんな関わり方ができる趣味ですよね。
資格取得
国家資格や民間資格など色々な種類があります。仕事において、どれほど資格が役に立つかは別として、自分が学びたいことを、まずは資格取得を目標にしてみるのもいいでしょう。
それを趣味というのかというと微妙ですが、自分を高めること自体を趣味のようにしている40代男性は少なくないようです。
就職や転職の際にも、資格プラス、その資格を取得した理由を話せたら、評価も高くなりそうですね。
映画鑑賞

観る映画も年代や性別によって違ってくることでしょう。
40代男性ならどういう映画が好きなのかはまたランキングにしますが、最近は、オンデマンドで自宅で映画も見れますので、映画館に行く人は減っているようですね。
それでも、映画館での迫力あるスクリーンで観る映画は特別なものがありますね。
筋トレ
40代になり、年齢的にも体力が落ちてくる頃でしょう。
筋トレをすることで、自分の身体に自信をつけ、それが自分自身の自信に繋がることもあります。
いきなりジムに通うとなるとハードルが高くなりますが、自宅で出来る簡単なトレーニングからでも始めてみるのもいいでしょうね。
筋トレをすればするほど、それが習慣となって、変わっていく自分を楽しめると言う人もいます。
いつでもどこでも始めれる趣味ですね。
カラオケ
会社の忘年会や新年会などで、カラオケに行くことも少なくないでしょう。もちろん仲間達と飲んだ後にカラオケということも。
最近は、一人でカラオケに来てる人も多いですが、地元で一人でカラオケに行ってるところを見られるのも恥ずかしいというなら、隣町のカラオケで練習するのもいいでしょ。
もちろん、自分の歌を披露する場所がなくても、ストレス発散のために一人でカラオケいくのも楽しい趣味ですよね。子供の頃に好きだった歌、青春時代の歌など、周りの目も気にせず歌えるカラオケはいいですよね。
一人カラオケも珍しくないので、人前で歌う前の練習にだったり、ストレス発散に好きな歌を歌ったりも人気でおすすめ。
ブログ
40代の男性は働き盛りで、経験も豊富になってきて、情報を発信するのも上手になってきます。
そこで、人に対してだけでなく、ブログを通じて、不特定多数の人に発信できるブログ運営もおすすめです。
やはり10代や20代の人が書くのとは違って、豊富な経験や体験から出る言葉には重みが出ることでしょう。
気をつけたいのが、趣味として書くのか、お金儲けを目的にブログを書くのかでは、サイトデザインが違ってくるということ。趣味としてブログを書くなら、本当に好きなことを好きなように書くでいいでしょう。
それが副業ともなると、どうにかお金に繋がる文章を書かないといけなくなってきます。自分が思っていないことでも書かないといけないと想うようになると、一気に書くのが億劫になることもあります。
ブログはやはり継続してこそ魅力が増します。
お金を稼ぐとか副業とかばかりを考えてるとブログを続けるのが困難になることもあります。
ヨガ
ヨガのそもそもの目的は瞑想にあるようです。瞑想状態とはまさにマインドフルネスの状態。今の心が向いている状態ですね。
それによってどういう効果があるのか?それが予想を超える効果があるようですね。40代にもなってくると、体の無理がきかなくなってきたり、自律神経に乱れてイライラしたりということも増えてくるかもしれません。
だからこそ、ヨガで今に集中してみると、ストレスを忘れてしまえる効果があるのでしょう。無理な運動ではなくて、ポーズをとっていくわけですから、いきなりハードなスポーツをするより体に優しいでしょう。
ヨガは始めるのはお金がかからないし簡単だけど、続けるのが難しかったりしますよね。
占い
占いは、誰かを占いのもいいですし、自分を占いのも楽しかったりします。
あまりに依存しすぎるのは危険ですが、タロットカードとかでしたら、絵を見るだけでも楽しかったりします。
世界中にはタロットカードがたくさん発売されていますので、それを収集する趣味を持っている人もいますね。
最近は、ツインレイといった運命の人とのことを占うのも人気です。
参考記事はこちらです。
ツインレイ鑑定といって、占いとうか霊視やチャネリングなどをしてくれます。
私のツインレイが誰なのかといったことは、ツインレイの電話占いもあります。
こういうのを利用したりしながら、自分の趣味に発展させていくのもありですね。
40代男性の悩みは何?趣味に影響する?
それでは、ここからは、また別の角度でみていきましょう。
40代男性に人気の趣味をみてきましたが、やはり年齢によって、また男性か女性かによって、環境は大きく変わってきますよね。
人によりけりなのは言うまでもありませんが、40代男性はどのようなことに悩んでいるのかを知っていくと、どういう趣味があってるのか?どういう趣味がおすすめなのか?
それも見えてきそうですね。
- 40代という人生の折り返し地点で何か新しい事を始めたい
- 40代で時間が出来たからこそもっと知らないことを学びたい
- 40代になっても給料が全然上がらない
- 住宅ローンがいつまで続くんだろう
- 親の介護は誰がみるのだろう
- 年金はもらえるのか?いつになるのか?
- 子供の教育費が予想以上にかかりそう
- 髪の毛の薄くなってきた
- 視力の低下や老眼
- 朝起きるときに身体が重い
- 加齢臭が自分でも気になる
- 食べる量を減らしても全然お腹が凹まない
人によって、環境によって、同じ40代の男性でも悩んでる内容は違うことでしょう。
きっと悩みのない人はいないと思いますが、人生も色々な経験を積んできたところでしょう。
ここから、さらに何かを学びたい、何かを始めたいと思えているなら、ポジティブに前を向けるかもしれませんが、何を意欲が湧かない日々が続くと、うつ状態になりかえねません。
そんな時はやはり趣味をいくつか持っていたり、その趣味の仲間を作るという時間も大切になってきそうですね。
それでは悩み別に、こんな趣味はいかがでしょうか?というお話しをまとめていきます。
40代になり髪の毛が薄くなってきた
男性であれば、早かれ遅かれ薄毛の悩みに直面する人も多いでしょう。
それが20代、30代の人もいますし、40代以降の場合もあると思います。50代以上になってくると、もう髪の毛が薄いとか白髪とかもだんだんと気にならなくなってくることも多いでしょう。
趣味というわけではありませんが、薄毛のことをネットで調べたり、クリニックに相談いってみると、次第にどの方法が育毛や発毛にいいのかが分かってきたりします。