- 社会人になって趣味がなくなった人も多い
- 社会人になると時間の都合で趣味が出来ないことも
- 急に趣味がなくなったりすることもある
- 無趣味も別に悪くない
社会人になって環境が変わると趣味がなくなったりもある?
やらなくなってもまた再開するかもしれませんからね、まずは最後までどうぞ
学生の頃はスポーツにサークルに何かと集まっては楽しかったのに、社会人になると無趣味になってしまい、会社と家の往復になってしまう人も少なくありません。
無趣味でも日々を楽しんでるならいいですけどね。
もし、趣味を探したいということであれば、ぜひ読んでみてください。
恋愛やツインレイに悩む人は全員
特典もらっておくべきですよ!
詳しくはこちら
社会人になって趣味がなくなった理由は?
社会に出ると趣味がなくなる理由はいろいろあります。
時間的な理由が多いと思いますが、新しく趣味を見つける機会がないかもしれません。
元々無趣味だっただけかもしれません
最近趣味がなくなった、無趣味になってしまった、という話も聞きますが、よくよく聞いてみると、別に趣味というか、その時を楽しんでただけで、そこまで没頭してるほどではなかったとという話しだったりします。
趣味の定義は人によりけりだと思いますが、時間を忘れて何時間でもしてたくなるのが趣味だと考えると、学生の頃に時間が余ってるから、暇だからといってしてたようなこと、例えばスマホゲームだったり、友達とカラオケだったりは、趣味ではなかったのかもしれません。
社会人になって趣味がなくなったのではなく、元々無趣味だったのかもしれません。
圧倒的時間のなさで趣味がなくなった
社会に出ると、もちろん会社にもよりますが、自分の時間がなくなっていきます。
趣味に時間を費やすほどの余裕がなくなることも珍しくありません。
休みの日には、大好きな趣味の時間にしようと思ってても、あまりの疲れに、休みの日は寝て過ごすなんてこともよくあります。
楽しみがあるから仕事も頑張れたりしますが、これでは何のために働いているのか分からなくなりそうです。
ただ、それも時期的なものかもしれませんので、ついつい頑張りすぎてしまい、メンタル面に不調が出てしまうこともあります。
社会人になって無趣味になってしまったのは、圧倒的な時間のなさからかもしれません。
社会人になっても趣味を持つ方法
社会人になっても、何かに没頭できる趣味を持っておくことは、メンタルヘルスの観点からも重要です。
しかし、時間がない状況で新しい趣味を作ることは簡単ではありません。
どうしても、頭の中が仕事のことやしなければいけないことに向いてしまっていると、趣味どころではありません。
「趣味を持ちましょう」というアドバイスは無意味です。
実際に、私も超ブラック企業で働いていた頃は趣味どころではありませんでした。
ただ、もし、休日に、少しでも時間がって、趣味を見つけたいけど、やりたいことがないというのであれば、少し参考にしてもらえたらと思います。
社会人になってもやりたい趣味を見つけるために
まずは、自分が何をしたいかを書き出してみるのもいいでしょう。
ノートをひらいて、子供の頃からどんなことに興味があったのか、何をしてる時が楽しかったのか、時間を忘れて没頭しているうちに時間がどんどん過ぎていった事はあったか、などを書いていきます。
何個でもいいので、書いていきます。
その中に、もしかしたら、趣味に繋がることがあるかもしれません。
例えば、子供の頃から絵を描くのが好きだった。
でも休みの日に家で絵を描くのも楽しいのかよく分からない。
それなら、ちょっと絵を描くのとは違うけど「チョークアート」というものがある。他には「カリグラフィー」というのもある。
それをしてみようかなおと思ったり。
他では、以前から健康に興味がある。でも、栄養のこと学ぶのとかも大変だし、むしろ最近疲れてるからというのであれば、ちょっと歩くだけ、ウォーキングを趣味にしてみる。
歩くだけといっても太陽光を浴びる効果でセロトニンやメラトニンが出たりして、健康に良いとされています。
そういう、健康面と趣味を組み合わせてみるのもいいでしょうね。
あとは、話すのが好き。普段から自分のことを話すのが好きなのであれば、自分の言葉で話せる場所に行ってみるのもいいでしょう。
読書が好きなら「ビブリオバトル」に参加するとか、「読書会」に参加するとかですね。
つまり、最初に書き出した、ワクワクするようなことと、趣味とを繋げていくイメージです。
いきなり、大きなことを始めようとしても、続きませんので、まずは小さなことから始めてみるのもいいでしょうね。
ストレス発散に特化した趣味を始める
社会人になると、ストレスも溜まりがちです。
上司から先輩から取引先から、いろんな無理難題を突きつけられ、疲れてしまい、健康面でもメンタル面でも疲弊してしまうことも珍しくありません。
それならいっそう、ストレス発散になる趣味だけを追求してみるのもいいでしょう。
例えば「塗り絵」ですね。
これは子供からご高齢の方まで楽しめる趣味で、実は奥が深いんです。今に集中するのでマインドフルネス効果もあります。
次は「一人カラオケ」ですね。
大勢でワイワイ行くのではなく、一人で行くのがポイントです。
会社の人や友達と行くと、本当に自分が歌いたい歌をは歌いにくかったりしますよね。
昭和歌謡や演歌を歌いたい、海外の英語の曲を歌ってみたいと思っても、そうはいきません。
気を使いますよね。
今は一人カラオケは珍しくありませんから、気にすることはありません。もし人目が気になるようでしたら、隣町のカラオケに行きましょう。
ストレス解消といえば「ヨガ」もいいですね。
女性はもちろん男性でもヨガにはまる人が多いんです。
瞑想効果もあるので、ストレスにはもってこいでしょう。
激しい動きをするわけではありませんが、ポーズをとることに意識を向けることで、マインドフルネス効果も期待できます。
スタジオには行けない、そんな時間がないという人には「オンラインヨガ」もありますよ。
マンツーマンレッスンもありますし、ZOOMを使って、自宅にいながら、数分でもヨガをすることで、気持ちも明るくなりそうです。
こういうオンラインで出来る趣味は、時間に追われる社会人にもおすすめですよ。
在宅ワークやテレワークにおすすめの趣味
会社に行って帰ってで時間がなくて趣味が持てない人もいますが、今は在宅ワークやテレワークで、家から出にくくて趣味を持てない人もいます。
そんな時は、オンラインで楽しめる趣味も人気です。
オンライン飲み会、オンライン英会話、オンラインで映画など、ネット環境さえあれば、出来る趣味もあります。これから5Gになってくると、もっとオンラインで楽しめる趣味も増えそうですね。
ZOOMとかで誰とでもすぐに繋がれますので、一度挑戦してみるのもいいでしょう。
社会人になると趣味がなくなった人が増えるのはなぜ?まとめ
社会人になると、どうしても使える時間が少なくなりがちです。
本当はしたかった趣味が出来なくなったりのストレスもあることでしょう。
まずは、自分が今やりたいことを書き出してみるのもいいと思います。
今はその余裕もないというであれば、今はそのタイミングではないでしょうね。
趣味の探し方はまず趣味を知ることから
仕事でもそうですが、どんな仕事をしたいか分からない、やりたいことが見つからない、そういう人がいます。
そういう時期なのかもしれません。
でもせっかくなんですから、楽しい趣味を見つけれたらいいなと思っているなら、まずは、みんながどんな趣味をしてるのか、リサーチから始めてみるのもいいでしょう。
働き方が多様化してくる中で、ストレスも増えることもあるでしょう。そんな時に、趣味をいくつか持っていると、レジリエンスも獲得できそうですね。雑談したりできるグループを作っておいたりして、いつでもアウトプットできる環境を作ることが出来たら楽しそうですね。
社会人になっても、学生から続けてる趣味が続く人もいます。もしかしたら、社会に出て、関わり人も変わり、新しい仕事につき、そっちが楽しくなって、前からの趣味が楽しくなくなった、つまらなくなったということもあるかもしれませんね。別に趣味なんて、一旦やめて、また始めるなんてこともよくありますからね。
趣味に疲れたとか、辛いと思うようになったら、一度距離を置くのもいいでyそう。
趣味があると、コミュニケーションが上手くいくこともあります。共通の話題があることで、話しが弾むこともありますし。社会に出ると、なかなか新しい出会いもなかったりしますので、自分が好きな趣味の集いを持っておくと、ストレス解消に一役かってくれることでしょう。
社会人になると、自分の知識を高めるための趣味を始めたり、仕事に役立つような自分磨きの趣味を始める人も増えていくかもしれません。自分への投資という感じですね。オンライン英会話やメンタルヘルスの資格をとるとか、速読もそうですよね。自分を高めるための趣味に向かう人も多いようです。
社会人になると、学生の頃より交流関係は増える人もいますし、逆に狭くなる人もいるでしょう。
友達が出来る趣味、恋人や結婚相手が見つかりやすい趣味もあるかもしれません。
いろんな情報にアンテナを張って、人との関わりを増やすことを趣味にするのも素敵ですよね。