- 一人で始める趣味は気楽でいいですね
- 一人で始める趣味ランキング
- 面倒な人付き合いや予定合わせは不要
一人で始める趣味はマイペースでいいですよね?
気楽に一人で趣味を始めましょう、まずは最後までどうぞ
趣味を始めようと思っても、一人ではできない趣味もあります。
一人でできる趣味をしてると、何かと知り合いが増えたりもしますし、まずは一人で始めれる趣味からというのもいいでしょうね。
それに、人付き合いが面倒だという人も、自分のペースで出来る趣味というほうが合ってるかもしれません。
自分のペースで一人で出来る趣味がいい
それならこういう趣味はおすすめです。

初回無料特典、もらえるうちにもらいましょう♪
読書:読めば読むほど得るものが増えます
趣味が読書という人は多いですね。
あまり会話の中で本の話しをすることはないかもしれませんが、聞いてみると実は読書家だという話はよく聞きます。
一人でできるおすすめの趣味、それが「読書」です。
無理に自分が好きでもない、興味もないジャンルを読む必要もありません。もちろん気が向けばそれでもいいのですが、それだと、だんだん読むのが面倒になってきたりします。
まずは、漫画でもいいので、活字になれていくと、本を読むのが楽しくなってくるかもしれませんよ。
書店で本を購入するのもいいですし、kindleを利用するのもいいでしょう。
好みが分かれるところですが、紙の本のほうがまだまだ人気な感じはします。付箋を貼ったり、マーカーしたりという作業が好きな人もいます。
いろんな楽しみ方ができるので、読書はおすすめです。
本が好きな人の中には、本屋に行くことが趣味な人も多いですね。
読書好きが集まる読書会に参加してみると、本が好きな仲間ができるかもしれませんね。
釣り:海や川で釣った魚を美味しく食べるのもいいですね

季節の旬の魚を釣って、その場で食べる、持ち帰って食べる。美味しいものが好きな人にも人気の趣味ですね。
釣りといえば、一人で出来る趣味でもありながら、友達や仲間も見つかりやすい趣味でもあるんです。
最初に竿やリールを買っておけば、あとはそんなにお金もかかりません。60代、70代になっても、一生楽しめる趣味ですね。
天体観測:好きな星座が見つかると夜空が好きになります

一人で今日からすぐに始めることが出来る趣味、それが天体観測です。
小学生の頃、冬休みの宿題で、星の動きを観察したことがある人もいるのではないでしょうか。
その季節に見える星を見る。それだけでも楽しいですし、天体望遠鏡を購入して、肉眼では見えない星を探してみてまわるのも楽しいですよね。
どうせなら、写真にもおさめて、インスタグラムなんかでシェアできたら、仕事に繋がるかもしれません。
筋トレ:お金をかけずに自己肯定感を高める方法の一つ
筋トレは男性でも女性でも、したことがある人は多いことでしょう。
ただ、間違った方法で筋トレをしていると、身体を痛めてしまうこともありますので、ジムにいって指導を受けるのもいいでしょう。
ただ、お金をかけない軽い筋トレでも、毎日続けていれば様々な効果を発揮してくれます。
例えば、自分の身体に自信がつくことで、自分自身に自信がついて、自己肯定感が高まるという人もいます。
そうすることで、人前で緊張しなくなったりという効果もあるとも言われています。
単に健康のためだけでなく、自分自身の考えをポジティブに持っていくためにも筋トレはおすすめです。
筋トレをしている時というのは、マインドフルネスに今に集中できている状態だと思うので、ストレス発散効果もあると思います。
英会話:オンライン英会話が伸びてる
英会話も学び方が変わってきましたね。
駅前の英会話スクールに通うのが一般的だったのが、今ではオンライン英会話がありますから、自宅にいながらでも仕事場でも、いつでも英会話を学ぶことが出来ます。
英会話を学ぶことで、その先に楽しみが見えてきたりします。例えば海外旅行に行った際に、自分で海外の人と会話でコミュニケーションをとれたほうが楽しいですよね。
英語が話せるようになると、自信がつきますし、人との会話にも自信がつくこともあるでしょう。やはりこれからの時代は日本語以外のも英語も話せると、仕事の幅も広がるでしょうから、まずは自分が好きな映画の字幕で学ぶとか、今日もあるところから入るのもいいでしょうね。
カフェ巡り:居心地の良い場所でリフレッシュ
カフェ巡りは女性だけでなく男性にも人気の趣味の一つです。
あえてカフェ巡りという言い方はしないにしても、お気に入りの喫茶店があったりして、他にも良いカフェはないかと巡るようなイメージです。
カフェで本を読んだり、友達と話しをしたり、ゆっくりと考え事や仕事をしたり、カフェにいるからこそ体験できることもあります。
人それぞれカフェに求めてるものは違うでしょうけど、こういうところを見てみると面白いものですよ。
流れてる音楽、使われている食器、椅子やテーブルのサイズ、照明のタイプや大きさ、客層など。
カフェ巡りは一人でも出来ますし、仲良しと巡るのも楽しいですね。
塗り絵:ストレス発散効果もありそう
塗り絵の効果はすごそうです。
精神的に落ち着いたとか、心がすっきりした、ストレス発散になったなど。
お子様から高齢者の方々まで、いつでもどこでも、色鉛筆があればどこでも始めることができます。
塗り絵の本も売っていますが、インターネットで無料でダウンロードできるものもありますので、何枚か印刷しておけば、いつでも塗り絵ができますね。
塗り絵をしていると脳全体が活性化してくるようで、自律神経を整えたり、認知症の予防にも繋がるようですね。塗り絵に関する論文もあるようですから、侮れません。
歩くのも認知症予防にいいと言いますが、高齢になってくると歩くことの負担が大きすぎるかもしれませんので、その点塗り絵であれば、座って出来ますし、一人でもできます。
塗り絵のいいところは、そこに答えはないということです。
はみ出さないように塗るのもいいですが、それより、自分の好きな色を使って、その時に意識を集中している状態がストレス解消にも繋がることでしょう。
趣味としても塗り絵はいいですし、精神的な健康面にも良さそうですから、一人でもできる塗り絵はおすすめしたい一つです。
後朱印集め:可愛いのも通販でも買えますよ
御朱印帳(ごしゅいんちょう)も最近は可愛いの、オシャレなのがたくさん発売されています。
それを持って神社巡りをしながら、御朱印をいただく。それなら一人で出来る趣味ですね。
映画鑑賞:映画館は高いのでオンデマンドもおすすめ
少し前までは、映画と言えば、映画館で観るか、レンタルビデオで借りてくるか、というのが主流でしたが、今は違います。
オンデオマンドという、ネットでいつでも見れるサービスがあります。
NetflixにHuluにAmazonプライムビデオといったサービスです。
月額費用を払うだけのサービスもありますし、月額費用プラス、映画によって都度払いになるサービスもあります。
今は映画館も高いですよね。大人でしたら2,000円近くします。もちろん最新の映画が観れるというメリットはありますが、そこまでのお金を支払うなら、月に1,000円ほどで見放題のHuluとかで、古い映画でも好きなだけ観れるほうが、たくさん観たいならいいでしょう。
パソコンからだけでなく、スマホやタブレットからも観れるものもありますので、長距離移動が多い人にもおすすめです。
レンタルビデオのように返しにいく面倒さもないですし。
一人でできるおすすめ趣味はまずは映画鑑賞ですね。
ヨガ:男性にも女性にもおすすめのストレス解消できる趣味
ヨガといえば、インストラクターの先生がいて、その先生のポーズを真似ていくのが今までの方法です。
最近はyoutubeですごく分かりやすいヨガ動画もありますから、自宅でその動画を見ながら一人でヨガを楽しむこともできるんです。
ヨガの効果といえばストレス解消やリフレッシュといった効果もありますが、もっともっとたくさんあります。趣味で美容と健康も手に入るなら最高ですよね。
俳句:男性にも女性にもおすすめのストレス解消できる趣味
季語を入れてわずか17音。それで、趣のある詩が出来上がり。高尚な趣味ですよね。
やっぱり『プレバト!!』の影響も大きいでしょう。見ていて面白いですもん。
俳句はご高齢の方の趣味、60代、70代を超えた方の趣味なんて偏見がありましたが、若い世代でも俳句を趣味にしている人はたくさんいらっしゃるんですね。
一人で始める趣味だとしても、みんなで集まって詠み合うのも楽しそうです。そう考えると、友達が出来る趣味、出会いがある趣味とも言えますね。
まだまだある一人でできる趣味
とりあえず、おすすめの一人でできる趣味6選を思いつくまま紹介してきましたが、まだまだ他にもありますよ。
クロスワード・ナンクロ
頭を使う趣味ならクロスワード・ナンクロもおすすめです。答えて懸賞に応募して景品がもらえるかもしれません。
音楽鑑賞・楽器演奏
一人でできますが、上手くなったら誰かとセッションというのにも憧れます。
料理作り
自分のために作るのもいいですし、誰かに喜んでもらえる料理を作るのもいいですね。
温泉巡り
静かな時間を過ごすのに、温泉巡りもいいですね。
プラモデルといったアート系の趣味も一人でできます。
そうしてみていくと、一人で出来る趣味なんていくらでもありますから、あとはまずは始めてみて、続けたいと思ったものに力を入れていくのもいいでしょうね。
eスポーツ
いわゆるテレビゲームなんですが、アジアオリンピックの種目にも入るというeスポーツは、ただ単に娯楽としてのゲームではなく、大きな大会となると億単位の賞金が出るんです。趣味として始めるにしても、ゲームをするだけでなくゲーム実況だったり、ゲームのライターだったり、いろんな仕事に繋がりそうですね。
自分磨きの趣味
一人で出来る趣味であり、資格取得や何かを学ぶの学習の趣味もランキングで人気ですね。副業だったり自分の力で稼ぐことを趣味にする人も増えている感じがします。