- 数秘術という占いについて
- 数秘術は命術の一種です
- 「不変的な情報」を元に占うのが数秘術
数秘術って興味ありますか?
受けてみましたよ、まずは最後までどうぞ
占い好きな人なら知ってるかもしれませんね。
「数秘術(すうひじゅつ)(英語で numerology(ヌメロロジー)」という占いです。
命術の一種になります。(タロット占いのような卜術とは異なります)
数秘術に用いるのは、誕生日です。ですので、何度占っても、3つの数字は不変ではありますが、そこから、生まれ持った性質だけでなく、これからの運勢も見ていく占いなんですね。
創始者はピタゴラスと言われていて、占いではなく学問の一つとされていたそうです。
占いという言葉で説明できるような浅いものではないようなんです。
数字には、それぞれ意味がある。それが根底にあります。
数秘術(すうひじゅつ)を受けてみた印象(体験談)
私はネットで無料で占えるサイトで生年月日を入れて占ってもみましたし、実際に数字術のセッションを受けたこともあります。
数秘術とは数字の力を使った占い。生年月日を足して3つの数字からみていくみたいです。
カバラ数秘術はよく聞きますね。無料で誕生数を見れるサイトがありました。私の場合は「9」でした。誕生数「9」 https://t.co/rM0oggjGcX @SPUR_magazineさんから
— THE趣味欄〔しゅみらん〕公式 (@THEnohobbyLIFE) 2019年7月14日
私の場合は「9」でした。ただ、実際にセッションを受けると、もう何個かの数字を元に占ってくれました。
ネットでは無料で、いろんな数字のことを知ることができましたが、実際に人に数字術で診断?占い?してもらうと、全然違いました。
あくまで数字は一つの情報であり、あとはその数字を元に、僕にどう伝えるかは、その人(占う人?鑑定する人?)次第なんです。
その人の伝え方が大きく影響してきますので、どこでどういう数秘術を受けれるかを調べてみるのもいいと思います。
調べましたら、ここに追記していきすね。
はづき数秘術
数秘術にもいろいろなタイプ?があるようで、私が最初に見かけたのは「はづき数秘術」というもの。
この動画を見ていただくのが分かりやすいと思います。
占いの中でも数秘術は命術
占いには大きく分類すると3タイプあって「命術(めいじゅつ)・卜術(ぼくじゅつ)・ 相術(そうじゅつ)」あります。
数秘術は命術(めいじゅつ)にあたり、命術(めいじゅつ)とは、「不変的な情報」を元に占いを行います。
不変的な情報とは、生年月日、出生地、出生時刻などですね。
数秘術以外では、四柱推命、九星気学、西洋占星術、算命学、宿曜占星術、紫微斗数、動物占い、素質論などがあります。
ちなみに、卜術(ぼくじゅつ)ではタロット占いがメジャーですね。

タロットは「偶然性」の中に、意味を見つけていく占いです。占うたびにカードが違うわけですから、都度、その意味を解釈することになります。



3種類の占いことをまとめたページがこちらです。