- ヨガを趣味にする男性も女性も増えてるみたい
- オンラインヨガならいつでもどこでも受講できる
- ヨガの瞑想効果でマインドフルネス効果
- ヨガを始めるなら動画からでもOK
ヨガってもうブームとは言わないですよね?
今はもう趣味の定番でしょう、まずは最後までどうぞ
ヨガはもう一時的なブームではなくなりましたね。
あらゆるところでヨガを実践されています。
ヨガ教室もどんどん増えている印象があります。
目的はみなさんそれぞれのようですね。
今回は、ヨガの効果、ヨガをすることによるマインドフルネスの効果など、ヨガを趣味にすることでどういうメリットがあるのかなんかもみていきます。
- エアリアルヨガ(空中ヨガ)ってどんなの?
- オンラインヨガがブームなの?
こういったことにも触れていきます。
目次
ヨガの目的は?
ヨガというと、美容や健康のためという方も多いことでしょう。ヨガにどういう効果があるかは人によるでしょうけど、目的の一つはこういうことでしょう。
ヨガは様々なポーズをとります。普段では絶対にしないようなポーズです。
そのポーズによって体の歪みが矯正されたり、筋肉がついたりもしますし、ダイエット効果もあるでしょう。
精神面でも、ストレス発散、リラックス効果も。
別に目的がこれでないといけないということはないので、自分がやりたいようにすればいいですよね。
他には、ヨガにこういう効果があると謳われていることがありますが、個人差はあるんでしょうね。でも期待してしまいます。
次に、具体的にヨガにどういう効果があるのか書いていきます。
ヨガの呼吸法で自律神経を整える
ヨガでは腹式呼吸を行います。ゆっくりと呼吸をしながら、交感神経ではなく、副交感神経を活性化させることで、自律神経を整える効果もあるようです。
ヨガで疲労回復
ヨガが疲れを回復してくれるようです。肉体面と精神面と両方。
肉体疲労に関しては、体を動かすことによって、血行が促進されるからだそうです。
精神疲労に関しては、副交感神経が優位になるような呼吸をしますので、気持ちが落ち着くリラックス効果があるようです。
ヨガで脚のむくみ解消
特に女性に多いのが脚のむくみ。脚がむくんでいる状態というのは、血行不良のために余分が水分が皮膚の下に溜まっている状態。
ヨガには脚のむくみを解消、改善してくれる効果もありそうです。
ヨガの種類は他にもあります
ヨガといっても、スタジオでポーズをとるだけではなく、いろいろなヨガがあるんです。
オンラインヨガ
スタジオに通うことなく、自宅でオンラインで受講できるヨガが広まってきています。
時間の都合をつけやすい、予約を入れやすい、交通費もかからない、オンラインでもインストラクターからzoomなどで指導もしてもらえるといったメリットがある一方、モチベーションの維持などにも課題はありますが、これからはオンライン化の流れは進みそうな気はします。
エアリアルヨガ(空中ヨガ)
この写真のように、ぶらさがった布ぬくるまれてる姿、見たことありませんか?
テレビでも取り上げられたりしていますので、ご存知の方もいると思います。
地上でのヨガと違い、浮遊感を感じられるんです。天井からぶらさがった布に身体を委ねながら、ポーズをとっていきながら、身体を伸ばしていきます。
エアリアルヨガの効果は、筋力アップに、柔軟性アップなどですね。
ポーズとしては、スパイダーマンが有名でしょう。
ヨガとマインドフルネス
まずはマインドフルネスとはについて。
マインドフルネスとは「今」に意識を向けた状態を作ることであり、宗教性を排除したものです。
ストレスが原因が過去にあった嫌な出来事を考えることや、将来の不安を考えることでも増幅することから、今に意識を向けることで、ストレスを低減できるというものですね。
ストレスによってイライラしたり落ち着かない状態になることも、珍しくないことでしょう。
そんなモヤモヤした時に、今に意識を向けるマインドフルネスの効果は計り知れません。
大企業でも研修に採用されているくらいですから、感情やストレスをいかにコントロールするかは、会社全体で考える機会も増えているのかもしれません。
ではヨガはどうでしょうか?
時々「マインフルネス瞑想」や「マインドフルネスヨガ」なる言葉を見かけますが、ヨガも、ポーズと呼吸という今に意識が向きますから、マインドフルな状態と言えます。
マインドフルネスとヨガは違うのでしょうか。
どちらも瞑想状態になるという点では同じだと思います。
マインドフルネスは座禅などで行うことが多い瞑想法ですが、ヨガはポーズという動きが伴います。
どちらも副交感神経が優位になるでしょうから、どちらが良いとかということではなく、どちらでもストレス解消やリラックス効果、精神安定効果はあると思います。
あとは自分がどちらに合ってるかどうかではないでしょうか。
ヨガは美容にも健康にもおすすめの趣味
ヨガ教室となるとそれなりの費用がかかりますが、継続してヨガをするなら教室のほうがいいかもしれません。ヨガ教室も増えているみたいですね。東京や大阪や名古屋あたりには多いのかな。田舎のほうになるとなかなかないのかも。一緒にヨガをするのもモチベーションアップにもいいでしょうね。
一人でしてると、どうしても、退屈になったり飽きてくるかもしれないから。こういう予防効果の高いもののモチベーションを維持するのは簡単ではないでしょう。
ヨガは動画を見ながらできる!
ヨガを始める、ヨガを続ける、一つの方法は動画を見ながらするというのもあります。
ヨガ教室でしたら、インストラクターが前でポーズを教えてくれます。
それほど難しいポーズでないなら、動画で観ながらでも十分出来そうな気がします。
そしてすごく分かりやすい動画もたくさんあります。例えばこれですね。「自律神経を整えるヨガ」ということで100万回以上再生されているんです。
つまり、それだけ多くの方々が、こういった動画を見ながらヨガをしてるんでしょうね。
ヨガは一人でも出来るけど友達が出来る趣味でもある
ヨガは一人で始めることが出来ます。動画を見ながらでもいいですし、オンラインヨガも出来ます。
一人で手軽に始めることが出来る趣味としてもいヨガは人気です。
ただ、ヨガの場合は、スタジオに通うと、いろんな出会いがあったりします。子育て中のママ同士の繋がりが出来たり、仕事の繋がりが出来ることもあるかもしれません。
そう考えると、友達が出来る趣味の中でも人気ですよね。
最初に書きましたが、ヨガはもうブームではないと思います。もちろん、ヨガといっても、従来からのヨガのままなのか、アレンジを加えたものなのか、それぞれ工夫はされていることと思いますが、これからも定番の趣味として残っていきそうな予感です。