- いつまでも働く事で生活が充実することもある
- 家でネットがあれば趣味で稼げる
- 老後も習い事や勉強は続けれる
老後をどう過ごすか?大きなテーマですよね。
今の時代、老後というのは何歳なんでしょうか?
60歳?70歳?80歳?
人によって感覚は違うでしょうけど、定年が延長される会社が増えてきてるようですので、年々、老後というものが薄れて来ているような気もします。
今回は「老後は趣味で稼ぐ」と題して、何歳からを老後というかは置いておいて、「会社での仕事をやめた後も稼ぐ」こと、働くことについてみていきましょう。
老後の過ごし方は「ゆっくり派」か「まだまだ仕事派」か?
老後をどう過ごすか?
- 老後は趣味の時間にしたりゆっくり過ごす
- 老後もまだまだ仕事で稼ぐ
大きくわけて2パターンあります。
どちらが良いとか悪いとか、メリットとかデメリットとかは書きません。
人それぞれの価値観がありますからね。
老後の生きがいと充実は楽しい趣味の時間
まずは「ゆっくり派」です。
自分がずっと続けてきた趣味、したかったけど仕事が忙しくて出来てなかった趣味。
ようやく仕事から解放されたので、定年後の老後はゆっくりと趣味の時間に使う。
素敵ですよね。
もし、すでにやりたい趣味が決まっているなら、それはそれは素敵なことです。
もし、ずっと無趣味だったので、何か趣味を見つけたいというのであれば、この「趣味大全」の趣味一覧&ランキングのコーナーも参考にしてもらえたらと思います。
また、年齢ごとにおすすめの趣味を載せているコーナーもありますので、老後の前に、40歳、50歳あたりの皆さんも今から趣味を見つけておくのもいいでしょうね。
老後も習い事や勉強しながら稼げる仕事を見つける
老後の働く派です。
60代の方でも人気の趣味は読書や習い事というのもあります。
何歳になっても、「学びたい」「人の役に立ちたい」という思いがあったりしますし、それに生きがいを感じる人もいることでしょう。
今は家にいながらオンラインでも習い事はできますし、勉強する方法も増えています。
老後も習い事や勉強をしながら、さらに稼げる仕事を見つけるというのも素敵ですね。
では、このページのテーマである「老後も稼ぐ」についてみていきましょう。
人生100年時代!リタイア後も稼ぎたい!稼がないといけない!
老後も仕事をして稼ぐ。
- 働くことに生きがいを見つけたいから
- 老後の資金を稼げないといけないから
年金支給額も減り、人生100年時代と言われ、老後も稼がないといけないという焦りがある人もいるかもしれません。
日本の制度の問題なのか分かりませんが、やはり、老後だから趣味を楽しんでゆっくりというより、仕事をしながら安心して老後を過ごすと言う人のほうが増えていきそうな気がします。
特にメディアでは、「老後資金にいくら必要」とか「老後貧乏」とか、いろんな言葉で不安を煽るような記事が出ますので、どうにか働いて稼ぐんだという人も増えていきそうな気もします。
老後は趣味で実益を得る!老後も稼げる仕事は?
老後に稼ぐ方法はこういうものがあります。
- アルバイト・パートで稼ぐ
- 株などの投資で稼ぐ
- 資産運用で稼ぐ
- 支出を減らす(稼ぐことではないけど)
- フリーランスとして稼ぐ
様々な方法があります。
どの方法がベストかは分かりませんが、今はネットで稼ぐことが出来ますので、それも選択肢の一つに入れておくのもいいでしょう。
ただ、いざ定年退職後になってから始めるより、もっと早い時期から、老後でも稼ぐことを想定しておいたほうがいいでしょうね。
では、何をして稼ぐかです。
老後は趣味で稼ぐことが出来る?
このブログのテーマは「趣味で稼ぐ」ということです。
趣味の知識や経験を活かして稼ぐ方法なわけです。
アルバイトやパートのように、時給で収入を得ることが出来るわけではありません。
あくまでフリーランストして稼ぐ方法です。
そんなことが可能なのか?というと、今のネット時代からこそ可能です。
パソコンがあれば、あとはいろんな稼ぎ方がありますが、やはりブログを書くことは必須でしょうね。
出来れば、ブログ、SNS、Youtube、メルマガを駆使して、好きな趣味を活かして稼ぐ方法を見につけたいところです。
もちろん簡単ではありませんし、即効性があるとも言えません。
それでも、稼げる可能性は十分に秘めています。
みんなと同じことをしていては、誰もその経験や知識にお金を払おうとは思わないことでしょう。
ですので、例えばこういう情報をブログやSNSやユーチューブ発信するのもいいでしょう。
- 60歳の私が本気で資格(具体的な資格名)を取るためのブログ
- 60歳を過ぎても楽しめる趣味を全部やってみる
- 老後の認知症対策にYoutubeを始めてみた
誰かに求められるブログを始めたとして、注目されて人が集まったとしても、そこから稼ぐには、いわゆるマネタイズなるものが必要です。
人が来てくれるけど、そこからどう稼げばいいか分からないかもしれません。
その方法は今後詳しく解説していきます。
老後は趣味で稼ぐ!まとめ
老後は趣味で稼ぐ。
これからもっと増えることでしょう。
可能なら、30代、40代、50代のうちに、定年退職になる前に、自分の仕事を作っておくのがいいでしょうね。
副業が禁止されている会社もありますが、かなりゆるくなってきてると思います。
これからは、個人で稼ぐ時代ですし、稼げる時代ですからね。
働くことで、生きがいを感じることもあるでしょうし、お金の心配で働くだけでなく、充実した毎日のためにも働きたいと思う人も少なくないでしょうね。
ブログを作るなら、無料ブログでも大丈夫ですが、本気で稼ぐなら、WordPress(有料テーマ)で作っていくのがおすすめです。
趣味で稼ぐ方法関連ページ
趣味ブログで稼ぐ方法です。
もちろんどんな趣味かにもよりますし、文章力も必要だったりしますが、大切なのは、誰にも負けないくらいの情熱です。
本気でその趣味を楽しんでいて、自分しか経験していないことがあるなら、ブログで発信してみるのもいいでしょうね。
Youtubeのチャンネルは作るにこしたことはありません。再生回数は少なくても、それが収入に繋がることはいくらでもあります。
今からユーチューブを始めるのは遅いと思わずに、まずはやってみたらいいと思います。お金もかかりませんからね。
趣味の探し方です。純粋に楽しむための趣味もいいでしょうし、稼ぐことを前提に趣味を探してみるのもいいでしょう。
まずは副業から。気付けば本業に。そんなことが実際に起きてる時代です。