ラジオを趣味に!

ラジオを趣味に!就活や転職の履歴書の趣味欄に書く?

【記事まとめ】
  • ラジオがまた熱い趣味に!
  • ラジオは音声だからこその楽しみがある
  • 履歴書の趣味欄にラジオとかくのもあり

ラジオだけの楽しみっってありますよね?
テレビよりパーソナリティーとの距離が近く感じるとかね、まずは最後までどうぞ

「趣味は何ですか?」と聞かれて「ラジオ」ですって答えるのがどうか?

別にどう思われても、ラジオを聴いてる時間が楽しいなら、それが趣味でいいって思います。

私としては、ラジオが大好きだった時代がある(今も好き)ので、当時だったら「趣味はラジオ」って答えてたかな。

テレビとは違う楽しみがあるんですよね。

それに今はインターネットラジオというものがあって、かなりローカルでマイナーな話題を聴けたりするから、また別の楽しみ方が出来るんですよね。

私が聴いてたラジオ番組

今の10代、20代の方々なら、ラジオってものに馴染みがないかもしれませんが、恐らく40代以上の方々は、ラジオが好きな人も多いのではないかな?当然好みはあるでしょうけどね。

ちなみに、私が昔聴いてたラジオ番組といえばこういうの。

聴いてたラジオ

  • ブンブンリクエスト(ラジオ大阪)
  • MBSヤングタウン(MBSラジオ)
  • オールナイトニッポン(ニッポン放送)

他にも一杯聴いてましたね。

テレビとは違う楽しさがあるんですよね。

ラジオだからこその楽しみがある

今はyoutubeがありますので、いつでもどこでも好きな動画を見ることができます。

それでもやっぱりラジオだからこその楽しみがあるんです。

ラジオなら他のことをしながら聴ける

別のことをしながら聴けるのが、ラジオの魅力の一つ。

家事をしながらとかね。さすがに仕事をしながらとなると、集中できなくなってしまうかもしれませんが、片付けしてる時とかならいいですよね。

ラジオドラマが聴ける

ラジオドラマって聴いたことありますか?

テレビとは違って、視覚情報がないので、頭の中で想像しながら聴くんです。これもラジオのおすすめコンテンツの一つです。

履歴書の趣味欄にラジオと書くのはNG?

ラジオが趣味ってのは、テレビを見るのが趣味ってのと一緒くらい、まあ普通ですよね。

確かに履歴書の趣味欄に「ラジオ」って書かれてると、さすがにインパクトもないですし、印象が良いものではないかもしれませんね。

普段の会話で、「趣味はラジオです、好きなアーティスがいてて、その人の話すがとても役に立つんです」というのはいいと思うんですが、それが履歴書となると、話が違います。

ただ単に、趣味欄に「ラジオを聴くこと」って書かれてたら、決して良い評価はもらえないでしょうね。

それでも、履歴書の書き方に答えはないと思っていますので、本当に好きなら書いていいと思います。それでもやっぱり、「ラジオの何がいいの?」って訊かれるようなことがあった時に、ちゃんと理由を説明できなければ、やっぱり評価は低そうですね。

逆に、ラジオを答えて、担当者をうならせる様な納得の回答が出来たら、それはそれでインパクトが残るでしょうね。

ラジオを聴いてる人って、これは先入観かもしれませんが、話題が豊富なイメージがあります。映像がない分、当然ずっとラジオの向こう側の人、DJ、パーソナリティー、ゲスト、誰かが話してるわけです。もちろん、音楽が流れたり、CMが入ったりはしますが、テレビのように映像に頼れない分、言葉で楽しませてくれる印象があります。

そんなラジオを聴いてるヘビーリスナーって話題が豊富で話が面白そうと思います。勝手な先入観ですが。