パワーストーンブレスレットを趣味でハンドメイド(手作り)

パワーストーンブレスレットを趣味でハンドメイド(手作り)したい!

【記事まとめ】
  • パワーストーンブレスレットの手作りを趣味にする
  • パワーストーンブレスレットの効果はあるの?
  • パワーストーンブレスレットは通販でも人気

効果はあるのか分かりませんがオシャレですよね?
自分で手作りするのも楽しそう、まずは最後までどうぞ

パワーストーンとは天然石を主に使うわけですが、パワーというくらいですから、不思議な力を与えてくれる石のことです。

ただ、直接その石が体にパワーを発して効果を与えてくれるとうのではなく、そういう効果があると思って持つことで、自分の気持ちをその方向に導いてくれるというものかと思います。

お守りに近いのかなという印象です。

パワーストーンブレスレットを手作りする方法

パワーストーンでブレスレットを作りたい。これは前から思っていましたが、兆戦していませんでした。

本は買ったのですが、実際にパワーストーンはどれを買えばいいか、どういう用具が必要か、そういうことまで考える時間がなかったんです。まあそれは言い訳ですけどね。

今回、これからパワーストーンを手作りする方法をまとめてみました。趣味になるかは分かりませんが。

パワーストーンを選ぶ

私が買ったパワーストーンの本には、それぞれの石の写真が載っており、どういう効果があるのかは書かれていました。

その石の種類に驚いたんですが、自分にはどの石がいいのか、まずはそこからですね。

それぞれのパワーストーンの意味、効果を覚えるのは大変ですので、私は直感で、好きなカラーと誕生石などで決めてみようと思います。

誕生石を知る

パワーストーン選びにおいて、誕生石を入れるのもいいでしょうね。

  • 1月の誕生石 ガーネット
  • 2月の誕生石 アメシスト(アメジスト)
  • 3月の誕生石 アクアマリン・コーラル(珊瑚)・ブラッドストーン
  • 4月の誕生石 クォーツ(水晶)・ダイヤモンド
  • 5月の誕生石 エメラルド・ジェイド(翡翠)
  • 6月の誕生石 淡水パール(真珠)・ムーンストーン・アレキサンドライト
  • 7月の誕生石 カーネリアン・ルビー
  • 8月の誕生石 ペリドット・サードニクス
  • 9月の誕生石 サファイア・アイオライト
  • 10月の誕生石 ローズクォーツ・タイガーアイ・トルマリン・オパール
  • 11月の誕生石 シトリン・トパーズ・ゴールデンサファイア
  • 12月の誕生石 ターコイズ・タンザナイト・ラピスラズリ・ブルージルコン

概ね、誕生石をまとめるとこうなりますが、これが不思議なのですが、まとめているサイトによって異なる場合があります。

ぜひ自分の誕生石は何か、ネットや本でも調べてみて下さいね。

私の場合は誕生日が2月なので、アメシスト(アメジスト)しかありませんが、月によっては、2つとか3つありますので、その中から選べるのもいいですね。

直感で石を選ぶ

パワーストーンをネットで見ていると分かりますが、同じようなブレスレットでも3,000円で売ってたり、10,000円以上で売ってたり、何が違うのか分かりません。

今の私には全く想像もつきませんので、とりあえず直感で石を選ぼうと思います。

同じ石ばかりより、いくつかの石を混ぜてブレスレットにしようかなと。

それも直感です。何個も作っていくのも楽しいです。気分に合わせてどれをつけるかを迷うのも楽しそうです。

パワーストーンブレスレット作りの前の基礎知識

まずは自分の手首のサイズを測りましょう。

ブレスレットのサイズは手首の長さプラス1cmくらいで良さそうです。

そのサイズによって、必要な天然石のサイズが違ってきます。当然手首の太い男性のほうがストーンの数は必要になりますね。

あとは、石の大きさが大きいほど、個数は少なくなる。当たり前ですけど念のため。

パワーストーン手作りに必要なアイテム

パワーストーンを手作りする場合に必要なもの。

それほど多くありません。

  • 天然石(必要な個数)
  • ゴム(オペロンゴム)
  • ハサミ
  • クリップ
  • 針(ワイヤー)

他にも便利なアイテムがあるかもしれませんが、とりあえずこれだけあったら作れそうです。

パワーストーンブレスレットの魅力

私の場合は、知人がパワーストーンが好きでいつも身に着けていて、その話しを聞いていて自分も作ってみたくなったんです。

元々手作りをするのは嫌いではなかったんですが、パワーストーンならそれほど時間もかからなそうですし、普段からいろんなブレスレットはしていますので、自分だけのができたらいいなって思ったんですね。

物作りって集中する時間ができるので、マインドフルネスの効果もありそうです。

パワーストーンブレスレットを趣味にしたい

パワーストーンを買いに行くのもこれからですので、これが趣味になるかは分かりませんが、時間のある時に作っていきたいと思ってます。

ハンドメイド関連の他の趣味もご紹介しておきます。

まずはレザークラフトですね。

いわゆる革製品です。財布やコインケースやスマホケースなど、自分だけのオリジナルのアイテムを作る趣味は気がついたら没頭してしまう、はまるとどんどん凝る楽しい趣味です。

次は、そういった手作り、ハンドメイドの趣味ランキングです。女性でしたら、アクセサリー、ピアスやネックレスも人気ですね。可愛い雑貨やペーパーアイテムも可愛い。服や靴やインテリア家具に雑貨。男性でしたら、木を使った知育玩具とかもハンドメイドされてたりします。

手作りは時間があれば、何でもできるでしょうから、完全に自分だけのオリジナルというのを作るのは楽しいですね。教室で教えてもらうのもいいですし、動画や本で学ぶことが出来る時代ですからね。

手作りで作ったものをネットで販売して副業にする人も増えています。理由は、売る方法が増えてきたからということもあるでしょう。インターネットがなかった時代は、自分でハンドメイドしても、それを売る場所がなかなかなかったので、自分だけで楽しむものだったのが、個人間売買が盛んになってきて、当たり前のように、販売できるようになりました。パワーストーンブレスレットも、ある意味手作りです。

売れるかどうかはその人のセンスと発信力もあるでしょうけど、副業としてお金を稼ぐ方法の一つにハンドメイドというのはこれから増えてくるかもしれませんね。