- ネイティブの講師の方のほうがいいの?
- ノンネイティブ講師を選ぶメリットは?
- 講師がネイティブかどうか比較してオンライン英会話を選びたい
そんなテーマでいきましょう。
オンライン英会話を比較する際に、講師の方のことが気になることもあるでしょう。
例えば講師の皆さんはネイティブかどうか?
オンライン英会話スクールによって、講師の皆さんの国籍は違います。
ネイティブのみのサービスもあれば、他の国の講師ばかりということもあります。
では早速スタートです。
その前に、オンライン英会話についてまとめたページはこちらです。
ネイティブ講師とは?
よく聞く「ネイティブ講師」とは?
それは母国語として英語を話す国を出身とされる方々のことです。アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどですね。
やっぱりネイティブ講師がいいの?
オンライン英会話サービスで「ネイティブ講師」をうりにしているサービスがあります。
なにをうりにしてるのでしょうか?
ネイティブの発音に触れることが出来る
これです。
やはりネイティブの講師の方からは、ネイティブが使う発音や言い回しを学びやすいことがあるでしょう。
他の国の方もなまりが絶対あるとは言えませんけれどもね。
それでも「ネイティブ講師の方」は日本で言うと、標準語を教えてくれるというイメージが強いのではないでしょうか。
ですので、ネイティブ講師でオンライン英会話を選ぶ理由はそこにあります。
ネイティブ講師の授業は高い?
ネイティブの講師のレッスンはやはり割高です。
これは人件費が関係してくるようですね。
確かにオンライン英会話を比較していくと、料金が安いところはネイティブ講師ではないと思います。
結論!非ネイティブ講師レッスンにもメリットがある!
ネイティブ講師のほうがレッスン料金も高く、標準的な英会話が学べそうなイメージがありますが、非ネイティブ講師にもメリットはあります。
というのも、世界中で英語を話す人達の中で、ネイティブの人の中でもやはり訛りがあったりもします。むしろ、非ネイティブの人と英語で話す機会も多いかもしれません。
これはどこの国で仕事をするとか、どこの国に旅行に行くとかにもよりますが、いろいろな国の方の英語に触れていたほうが、実践で使えるのではないかという意見もあります。
そう考えると、ネイティブも非ネイティブも在籍していて、予約の際に選べるのを選ぶのもおすすめかなと思っています。
ネイティブ講師は在籍してる?オンライン英会話は3タイプに分かれてる
オンライン英会話では、講師がネイティブかどうか、3つのタイプがあります。
- 講師はネイティブのみ
- 講師はネイティブとノンネイテイブ両方
- ノンネイティブのみ
多いのが真ん中の混在タイプです。
だいたいのサービスはまず無料体験を受けれるはずなので、無料体験レッスンを受けてから決めればいい思いますよ。
ネイティブ講師で選ぶオンライン英会話
それでは、実際に講師を比較してオンライン英会話を選んでみましょう。
何度も書きますが、無料体験がありますので、まずは一つずつ無料体験レッスンを受けて、それを元に最後は決めればいいと思いますよ。
ネイティブ講師のみが在籍するオンライン英会話
EFイングリッシュライブ:アメリカ・イギリスなど英語圏出身ネイティブ講師が2,000名在籍
ボストン倶楽部:欧米ネイティブ講師(アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド出身者)
ネイティブ講師と非ネイティブ講師が混在してるオンライン英会話
ネイティブキャンプ:アメリカ・イギリスなどのネイティブスピーカーや、英語運用能力が非常に高いフィリピン・セルビアなど世界100ヶ国以上の様々な国籍の講師が在籍。
DMM英会話:世界113ヵ国以上 6,500人以上の講師とマンツーマンレッスンできる(ネイティブ+非ネイティブ)
ベストティーチャー:アメリカ、イギリス、フィリピン、カナダ、オーストラリア、インド、セルビアなど、1つの国に偏らないようにバランスよく世界中から講師を集めています。
eigox(エイゴックス):ネイティブ講師を中心に、日本人バイリンガル講師、フィリピン人講師がバランス良く揃っています。
ノンネイティブ講師のみが在籍するオンライン英会話
レアジョブ:第二言語として英語を習得したフィリピン人講師が、学習を徹底サポート。
講師だけでなく、料金や無料体験などでも比較したランキングはこちらです。