- お金になるかもしれない趣味はある
- 楽しみながら副業や収入に繋がる趣味もある
- 在宅で稼げる趣味もある
趣味でお金を稼ぐことは出来る?
出来ますし、してる人はいます、まずは最後までどうぞ
今回のテーマは「仕事や副業につながる趣味は?」で書いていきます。
結果的にお金になる趣味って少なくないんですよね。
趣味が本業や副業に活きてくるケースは大きく2つに分かれます。
お金になる可能性を秘めている(読書でインプットを増やして仕事や副業のアイデアを得る)
その趣味自体がお金になる(ハンドメイド等作ったものを売る)
いずれにしても、多趣味な人はそれだけ知識も増えるでしょうし、上手くいけば人との繋がりも増えて、結果的に仕事や副業に繋がることもあるでしょう。
この2つを分けて紹介していきますね。
- お金になりそうな趣味を見つけたい
- 副業に繋がる趣味を探してる
- 趣味と収入を両立させたい
- 老後も稼げる趣味が欲しい
では本日もスタートです。
結果的にお金になる(仕事や副業になる)可能性を秘めた趣味
直接その趣味がお金になる、副業になるというわけではなく、結果的に仕事に繋がったり、就職や転職に役に立ったりする趣味です。
読書が就職や転職や副業に繋がる
やっぱり「読書」でしょうね。
読書といっても、実用書、ビジネス書、アニメ、絵本などがあります。
実用書、ビジネス書でお金を稼ぐ方法を学んだり、資格取得に繋げたり、会話の幅を広げたり、読書をする人としない人とでは、将来的に収入に影響が出るという話も聞きます。
お金を稼ぎたい、副業を探したい、就職や転職に役に立ちそうな趣味を探しているなら、まずは「読書」ははずせないでしょう。

巡りの趣味がお金に繋がることもある
巡りの趣味といえば、美術館巡り、温泉巡り、カフェ巡り、パン屋巡り、神社巡り、レコード屋巡り、古本屋、工場、グルメなど、いくらでもあります。
こういった巡る趣味がお金に繋がることがあります。
その道を究めていくと、他の人は知らないようなマイナーな情報も知りえたりします。
そして、それをブログやSNSで発信するという方法です。
たまに巡る程度では仕事や副業にならなかもしれませんが、とことんそれが好きなら誰にも負けないくらい巡ってみるのもいいでしょう。
ドライブ(車やバイクの運転)の趣味が仕事や副業に繋がる
車の運転、バイクの運転が趣味な人。
運転が好きな人は好きですが、苦手な人は免許も持ってなかったりしますし、このご時勢は、車を所有しない人も増えています。
運転が趣味な人なら、Uber(ウーバーイーツ)のような配達サービスでの副業であったり、運転代行ドライバーという仕事に繋がるかもしれません。
タクシー運転集となると、第二種免許が必要ですので、趣味程度ではなれないかもしれませんが、大好きな運転でお金を稼げる可能性もあります。
話を聞くのが趣味なら仕事や副業に繋がるこことも
人の話しを聞くのが趣味という人もいます。
悩み相談に乗るのも好き。趣味の話しを聞くのも、雑談でも話を聞くのが好き。
そんな人なら、カウンセラーの仕事に繋がるかもしれません。
ボランティアで話を聞くのもいいですが、仕事として収入をいただきながら、お話しを聞かせていただくことも出来るかもしれません。
メンタルヘルスケアの資格も人気ですので、そういった資格取得を目指してみるのもいいですね。
スピーチやプレゼンが趣味ならセミナーや講座の講師になれる
人前に出て話をするのが趣味。スピーチやプレゼンが大好きで、どうすれば、人に伝える話し方になるかを考えるのが趣味。
そんな方なら、セミナー講師になったり、講座の講師になることも夢ではないですね。
社会にでると、自分の言葉でいかに相手を説得できるという場面が多くあります。
話し方を学ぶことで仕事に繋がることは、会社の中でも多くあることと思います。

英会話が趣味なら副業で翻訳もできる
英会話が趣味で、自分で独学で勉強してる人もいるし、最近はオンライン英会話が人気ですね。
スクールへ通学しなくても、自宅にいながらネイティブと会話も出来るので、英語を話すスキルもめきめき上達できそうですよね。
英語が話せるようになったら、通訳とか翻訳とかを出来るようにもなるでしょう。かなり高度かもしれないけど、趣味になるくらい英語が好きなら、そっちの道も可能性としてありですね。

楽しみが直接収入に繋がる趣味
好きなことが直接収入に繋がったら嬉しいですよね。
物を作って売る、何かを作って提供する。
そういった趣味がこちらです。
ブログ運営で広告収入を得る
10年以上も前ですと、ブログを作るとなると、amebaやseesaaやlivedoorやさくら、その他無料ブログサービスが主流だったと思います。
その後、SNSが対等してきて、今はnoteもありますし、発信媒体が本当に選択肢が広くなってきました。
そんな中、一昔前では簡単には出来なかった、自前のブログを作る人も増えました。
最近ですと、エックスサーバーにWordpressを入れる方法ですね。
このブログもそれに当たります。
自前のブログですと、広告も好きに貼れますし、無料ブログやSNSと違って、サービス終了に伴うリスクが少なくすみます。
最初は趣味で、ブログを書いていたけど、だんだんアクセスが増えてきて、それが副業になったり本業になったりということは、今では珍しくありません。
そこで何を書くかですが、まさに趣味のことでもいいんです。何か、これは自分だけしか発信できないというようなことを書いていけばいいと思います。続けてると、ブログも書くのが楽しい趣味になるかもしれません。

ハンドメイド(手作り)したものを販売して副業や仕事にする
ハンドメイド(手作り)な商品は、完全にオリジナルな商品。ビーズやレザーなどのアクセサリーや財布、洋服にバッグにぬいぐるみなど、ハンドメイドが趣味な人もいますね。
ハンドメイドが得意で、それを趣味にしている人は、その作ったものを売るとか、ハンドメイド教室を開くという方法で、副業や仕事にすることも可能です。
ブライダルアイテムもオリジナルのハンドメイドは人気です。
今はネット通販でもメルカリでもヤフオクでも売る方法はたくさんありますので、小遣い稼ぎや副業に展開することもできそうです。

写真撮影や編集が趣味なら写真を売ったり撮影技術を教えたりもできる
写真撮影が趣味なら、撮った写真を販売することも出来ます。
自分で販売するのではなく、写真販売サイトに掲載してもらい、売れたら手数料を差し引かれて、自分の利益になります。
PIXTA、スナップマート、ShutterStock、fotoliaなど、国内のサイトや海外のサイトなど、たくさんあります。
結構な料率を手数料でとられますが、自分で写真を販売するのはとても困難なので、こういうサービスを使うほうが現実的でしょうね。
このように写真を販売するか、もしくは、写真撮影の知識や技術をもっているなら、撮影教室を開催するのも一つの方法です。副業としてはじめることもできます。
動画撮影や編集が趣味ならスキルを提供することで副業にする
ネットの回線速度が速くなり、今後5Gにもなっていきますので、静止画ではなく、動画でサービスや商品を紹介するのが当たり前になってくるかもしれません。
そうなった時に、動画撮影や編集ができる技術は必要とされることでしょう。
仕事は、クラウドワークスやココナラのような個人間で、仕事をやり取りできるようなサイトでも見つけることが出来ます。
動画を見たり編集したり撮影したりが趣味なら、もう一歩踏み込むと、副業に出来ることでしょう。
仕事や副業につながる趣味は?在宅でもお金になる趣味ランキング まとめ
趣味を仕事にするのは嫌という人もいます。
仕事は趣味のようなものという人もいます。
価値観は人それぞれですから、正解はありませんが、在宅ワーク、リモートワークを余儀なくされることも今後もありえますから、自分で稼ぐ力を身につけていくことはとても重要なことかと思います。
仕事や副業につながる趣味 関連ページ
まずは「お金を貯金・節約する趣味」ですね。
稼ぐとは違いますが、支出を減らすことで、お金を増やす。
そんな趣味を持ってみるのもいいですね。節約術はこれからも必要かもしれません。

次は「終活」に関する趣味です。
エンディングノートを書いたり、お墓や相続のことを調べるのが趣味なら、終活に関する資格をとったり、カウンセリングやアドバイスを行うことで副業にできそうです。
