- 神社巡りを趣味にするのも人気
- 神社巡りの参考になる本をまとめました
- 神社巡りの効果やメリット
- 無闇にあちこち神社巡りは悪い?
結局、これは自分次第だと思います、まずは最後までどうぞ
以前に御朱印帳集めの趣味のことを書きました。
御朱印集めに神社に行った事あり
今回は、御朱印集めとは別で、神社巡りのこと。
昔だったら神社に行くことなんて全くなかったんですが、最近はパワースポットとして、先ほどの御朱印集めとして、歴史を知る目的でと、いろんな面白さ、楽しさがあって、神社巡りを趣味にしている人もいますし、そういうサークルもあるようです。
私は、御朱印を集めには、何度か行きましたが、神社に行くことを目的に参拝することはほぼありません。近所の神社には近く行ったらよる程度です。
神社巡りにどういう魅力があるのか、おすすめの本はどういうのがあるのか。それが今回のテーマです。
神社巡りを趣味にする魅力は何?
完全な独断です。個人的に神社巡りを趣味にできたらこういう楽しさがありそうだということを書いておきます。
気分転換とリフレッシュ効果
普段からほぼ家に出ない私ですので、外に出るきっかけにはなりそうです。神社の魅力は自然に触れることが出来るという点でしょう。
私が時々行く神社も大木があって、それを見てると何だか不思議な感覚になります。いろんな景色を見ることで、ストレスの多い日常から離れることが出来そうです。
共通の趣味を持つ友達ができる
最近は神社仏閣巡りを趣味にしている人も多いそうなので、そういう話題が出たときに共通の趣味として仲間になったり友達になったりしやすいかなと思います。
それは別に神社仏閣巡りではなくても、どんな趣味でもそうですけどね。
御朱印集めができる
これは結局私は趣味に出来なかったことですが、御朱印集めに神社を巡るのはいろんな意味で、精神の安定に良さそうな気がします。
神社によっては、長い階段を登っていくところもありますので、意識を今に集中して登るとマインドフルネスの効果もありそうです。
神社巡りには、いろんな作用があるようですが、私の知識では説明できるほどではありませんので、今は控えておきます。
続いて神社巡りの参考になるおすすめの本の紹介です。
神社巡りの参考になるおすすめ本5選
福を呼ぶ! ニッポン神社めぐり (趣味どきっ!)
- 写真がキレイ
- 初心者にも分かりやすい
- 健康・恋愛・学問・商売繁盛などためになることも
神さまと繋がる神社仏閣めぐり – 神仏がくれるさりげないサイン
- 関東の神社に行くなら面白いかも
- 不思議な内容には好き嫌いがあるかも
- 参考書というより読み物として楽しめる
寺社めぐりがもっと楽しくなる! お寺と神社の地図帳 ハンディ版
- 1100以上の「神社仏閣」を紹介
- 県ごとの地図に詳細な路線&駅名が入ってる
- 祭礼、鳥居と三門、仏像、社殿と伽藍、神話と神々といった項目を解説
神さまとつながる100の開運神社めぐり
- 10の「総本社」と85の「一の宮」をガイド
- 「幸運のサイン」を受けとる秘訣
- 三柱の神々と三神社の調べ方
不思議と運が開けてくる! 噂の神社めぐり: 地元の人は知っている、本当にご利益のある開運スポットを厳選!
- 全国の金運神社、開運スポットなどを厳選して紹介
- 御利益が分かりやすい本
- 神社巡りの本でおすすめは?
- 神社巡りにほぼ行ったことがないので、まずは本で、どこにどういう神社があるのか、そしていった時のお参りの仕方などを本で学んでおくのもいいかと。御朱印集めの趣味もいいなって思います。また再開しようかな。
最後に、神社といえば、御朱印帳を持って、御朱印を押してもらうのを趣味にしている人も多いですね。最近はネット通販でも可愛い御朱印帳が売っていますからね。