筋トレを趣味に!毎日コツコツが初心者にも効果あり

筋トレを趣味に!毎日コツコツが初心者にも効果あり

【記事まとめ】
  • 筋トレはジムでも自宅でも出来る
  • 筋トレは一人で出来るしお金もかからない
  • 筋トレで自分を磨くことで自信をつける効果もある
  • 筋トレは男性も女性もおすすめの趣味

筋トレっていいですよね?
自分を鍛えるってことで、色々強くなれます、まずは最後までどうぞ

男性であれば筋トレをしたことがある人も多いかも。

女性でも最近はする人をよく見かけます。

筋トレっていつも迷うのがこういうところ。

筋トレ?

  • 筋トレってどのくらいの負荷がいいの?
  • 自分にあったメニューはどれ?
  • 器具は使う?自重でトレーニング?
  • どのくらいの期間で効果でるの?
  • 腹筋や背筋で腰を痛めない?
  • 初心者はプロテイン飲んだほうがいい?

いくらでも疑問が浮かんできます。

今まで何冊も、筋トレの本を買ってきたけど、専門家の皆さんがそれぞれ言うことが違ったりするので、自分では判断できず。

きっと、どの方法も間違ってはないんでしょうけど、情報が多すぎて、勝手に私が迷ってる感じかな。

筋トレを趣味するといろんな効果がありそうですよ♪

筋トレの魅力は?

筋トレの魅了とは?

皆様は筋トレと聞いてどの様な印象ををお持ちでしょうか?

興味がない方からすると『面倒くさい』ですとか『ボディービルダーになる訳でもないし』と言う風に言うかも知れません。

しかしレベルは人それぞれの目的によって異なりますが、筋トレを行う事で健康に対して悪い影響を及ぼすと言う事はありません。

特に10代~30代位まではまだ体が動くので思い物を持ったり何かの力仕事をする場合にも無理が聞きますが、40代以上になると自然と筋力が衰えて来ますので今まで普通に出来ていた物が少しずつできなくなって来ます。

加齢による物と言ってしまえばそれまでなのですが、でも少しでも若々しく健康や筋力をキープしたいと思うのであれば筋トレはとっても魅力的なトレーニングだと思います。また加齢によって段々と体型も重力に負ける事で垂れて来てしまいますが、筋トレを行う事でいつまでも若々しく見られる体型を維持する事も可能となるのです。

特に女性の方はであればたくましい筋肉を付ける為の筋トレではなくて、体型を維持する為の筋トレ方法もありますので素敵なプロポーションを取り入れたり維持したいと言う方には是非取り組んでいただきたいトレーニングにもなるのです。

筋トレを始めるハードル

次に筋トレを始めるハードルについてですが、これは皆さまがどうして筋トレを始めたいのか?の目的によっても異なります。

例えばボディービルダーの様な大きなたくましい筋肉を付けたいと言うのであれば重量があるバーベルやダンベル、また筋トレのマシーンが必要となります。

果たしてそれがご自宅で用意する事が出来るかと言うと中々難しいですので自ずとトレーニングジムを探したり、又はパーソナルトレーナーについてもらわないといけない場合もあります。なのでお金がかかったりもします。

そしてもし皆さまの目的が体重をキープしたり健康の為に体脂肪を減らしたいと言う目的であれば前者に比べると一見ハードルが低そうに思えますが、実はそんな事も無くて確かに負荷は低くて良いのかも知れませんが、継続していかなければなりません。

また筋トレとセットで行うべき物の1つに食事管理もありますのでいくら筋トレをしているからと言って好きな物ばかりを食べていては筋トレの意味が無くなってしまいます。なので筋トレ自体もそうですし食事管理も含めた総合的なハードルとして捉えるならば『継続』だったり『忍耐』と言う事が挙げられると思います。結果が出ればモチベーションも上がるので、是非ハードルを越えられる様に頑張っていただきたいと思います。

筋トレはトレーニング方法も大切だけど継続することがもっと大切

次に筋トレをしている人の体験談と言う事で私自身の事をお話しさせていただきたいと思います。現在私は40代の男性ですので決して若年齢ではありません。

ですので無理をしないと言う事を念頭に筋トレをしています。内容やペースと致しましては大体週に2~3回で腕立て伏せ、腹筋、背筋を15回を3セット行っています。これは時期によって変わります。

また早いペースで行うのではなくて鍛えたい部分を意識しながら一回をゆっくりと行っています。それでも決してお腹が6つに割れたりするまでのレベルにはなりませんが。

一見簡単なメニューに思えるかも知れませんが体重減に結びついた最大の要因は正に『継続力』だと思います。

筋トレはどれだけその日に一生懸命行ったとしても直ぐに結果は出ません。

コツコツと継続をする事で数ヶ月後に結果ぎ出てきますのでわ分かっていながらも私の場合にはこれが一番辛かったです。

そして結果を感じられる様になってからは更に楽しみを感じられる様になりましたので、今でも継続的に筋トレに取り組んでいます。

筋トレはこんな人におすすめな趣味

では最後にどの様な方に筋トレがお勧めなのか?と言う事をお話しさせて頂きたいと思います。

特にデスクワークの方は肉体労働系の方や営業職の方達に比べると体を動かす機会が少ないと思いますので背中や腰回りの筋肉が硬直してしまって腰痛や肩こりの原因になる場合があります。

ですので筋トレを行う事で普段使っていない箇所の筋肉を動かして柔軟にする事も出来ますし特に背筋については普段トレーニングをする事がない割には日常生活で使う事が多い箇所にもなりますので最終的に自分達のためになったりもします。

また40代を過ぎると一気に代謝が悪くなってメタボ体型になる人が多いですので筋トレを行う事で腕回りや胸部、腹部をキープしたり負荷をかける事で引き締めたりもできます。ですのでご家庭をお持ちの方で奥様やお子様の為にいつまでもカッコいい父親でいたいと願う方は是非ご自宅でできる範囲の筋トレを取り入れていただけると良いと思います。

何もやらないと現状を変える事は出来ませんし自らの意識改革にもなりません。ですので初めは10回を2セット位からでも良いですので自らを変えたいと願う人には是非簡単なメニューの筋トレから初めて頂きたいと思っています。

筋トレの趣味に関連するページはこちら

筋トレといえば、個人的には「自分磨き」なイメージです。疲れますし、しんどいし。

でも鍛えるのは体だけでなくメンタル面だと思うんですね。そう思うと自分への投資とも言えます。

年齢的には、筋トレするのは10代からでもする人はしますよね。

30代あたりは体力もまだまだありますし、30代の趣味としても人気です。男性でも女性でも、もちろん負荷は違うでしょうけどね。

40代になってくると、次第に体力も衰えてきますが、だからこそ、腹筋や背筋や体幹や、体を支える筋肉の衰えを出来るだけゆっくりにするためにも、軽い筋トレでも続けてると、体力も維持できることでしょう。

筋トレをしてると、細マッチョになれたりするとモテるかもしれません。もちろん、その他の要素もありますけどね。

男性だけでなく、女性でも筋トレをする方は増えている気がします。適度な運動は体の健康も心の健康にも良い効果があると感じています。

お腹が出てる中年より、細身で筋肉質なほうが、モテる気はします。

ジムに通うと費用もかかりますが、自宅で、腹筋や腕立てやプランクなんかならお金もかからないんです。これってすごくコスパいいですよね。

自信をつけれてお金もかからないんですからね。