テニスを趣味で始めるには?年齢は40代でも50代でもOK!

テニスを趣味で始めるには道具は?費用は?服装は?初心者でも楽しめる!

【記事まとめ】
  • テニスを趣味にするのは女子も男性も多い
  • テニスは初心者でも社会人でも始めるのは簡単
  • テニススクールに初心者で一人で通う人も多い
  • テニスを始める年齢は40代でも50代でも60代でもいらっしゃいます

社会人にもおすすめの趣味がテニス
激しく動かなくても出来るのがいいんです、まずは最後までどうぞ

テニスを趣味にしてみたい?

そういう人、急激に増えてるんじゃない?

そこはやっぱり「錦織圭選手」「大阪なおみ選手」の存在は大きいですよね♪

もちろん、ここで書いてるのは、趣味としてのテニスですので、プロを目指すような方は、もっと専門的なテニスのサイトを探してくださいね。

テニスってね、10代でもしてる人いますし、60代を過ぎても楽しんでる人がいるんです。

2人で出来るので、友人との予定の調整もスムーズにいきやすいですよね。

では、趣味にテニスを。

スタートです。

テニスを趣味にする魅力は?

テニスの魅力は、何と言っても自分の実力に合った楽しみ方ができることです。

プロテニスプレーヤーの試合などを見ていると、「自分には無理」と感じてしまう人がいますが、実際にテニスコートに行くと様々な年齢の人がプレーしています。

実のところ、シングルスはかなり体力を消耗しますし、パワーやスキルが伴わなければ楽しいと感じることはできないかもしれません。

しかしダブルスに関しては、それほど体力を消耗しません。

それでいて前衛でプレーしているときはボレーのスキルを磨くことができ、後衛でプレーするときはストロークやバックハンドのスキルを磨くことができます。ダブルスである程度のスキルを習得できれば、シングルスにチャレンジすることもできます。このように段階を踏めば、確実に楽しいと感じるまでのレベルに達することができるのです。

またテニスと聞くとおしゃれなスポーツをイメージするかもしれません。

確かにプロテニスプレーヤーの多くはおしゃれなウェアを着用しています。

そのため市販されているテニスウェアもおしゃれなものが多く、それらを着用してテニスファッションを楽しむこともできます。

最近ではおしゃれでありつつも機能的なウェアがたくさん販売されていますので、こうしたものを着用できるのもテニスの魅力の1つです。

テニスを始めるハードル

テニスボールとテニスラケット

テニスを始めるに当たり、ハードルとなるのは道具を揃えることでしょう。

テニスラケットは高価なものですし、ボールも空気が減っていけば使い物にならなくなります。そのためプレーする頻度が高くなるほど、ボールを購入する頻度も高くなるわけです。

またテニスコートをブッキングする必要がありますが、使用料が高い地域もあります。加えてこれからテニスを始めようとする人の場合、テニススクールに通いたいと考えておられるかもしれません。当然のことながらスクールに入校するためにはお金がかかります。そのため上達するまでの費用も、ハードルの1つとなります。

それでもお金をかけずにテニスを始めることも可能です。

まず最近ではセカンドハンドショップでテニスラケットを取り扱っているお店が多々あります。そのようなところでは古いモデルのラケットが格安で販売されています。

まずはそのようなものを購入することができます。セカンドハンドラケットを購入する場合、重要視すべきなのは重さです。

自分に合った重さのものを購入すれば、問題なくプレーできます。またボールもセカンドハンドショップで販売されていることがありますので、チェックしてみることをおすすめします。

テニスも上達のために動画を見たり地道な練習が必要

テニスも上達のために動画を見たり地道な練習が必要

私はテニスを始めて10年以上が経ちますが、テニス好きの友人との予定が合わない場合もあります。その場合は、諦めるか別の人を探すかですね。一人でできる趣味ではないですが、一緒にできる人が何人かいてるかな。

仲の良い友人は、正直、走るのがあまり得意ではありません。

しかし手の届く範囲のボールであれば、上手に打ち返すことができます。

私は友人とテニスをするとき、確実なストロークを打つことを目標にしてプレーします。つまり勝敗を最優先するのではなく、妻とどれだけ長くラリーを続けられるかを楽しむようにしているのです。このようなプレースタイルでも十分楽しむことができます。

もちろんテニスを始めた頃はスキルがなかなか上達せず、イライラしたこともありました。

特にサーブが上手に入らず、スランプに陥ったことがありました。このようなときは無料動画サイトのテニスレッスンを見て、練習を繰り返しました。私は腕の使い方が上手ではなかったらしく、両膝をコートにつけて腕の振りだけでサーブを打つという練習を行いました。

この練習法は無料動画サイトで見たものです。するとサーブの質が見る見るうちにアップしたのです。もちろんコーチに教えてもらえば、スキルはそれなりのスピードで上達していくはずです。しかし私のように動画サイトなどを参考にしながら練習しても、スキルアップは可能です。

テニスの趣味はこんな人におすすめ

正直、テニスは体を動かすことが好きであるという人全てにおすすめできるスポーツです。

先にも少し触れたように、ダブルスの試合を行えばそれほど走らずにテニスを楽しむことができます。

またテニスラケットにはスイートスポットという場所があり、そこに上手にボールを当てることができれば、それほど力を入れなくても威力のあるボールを打つことができます。そのため女性であっても、コツさえつかめばスピードのあるスマッシュが可能なのです。

またおしゃれなテニスウェアがたくさんリリースされていますので、スポーツが好きであり、尚且つおしゃれに関心がある人にもおすすめのスポーツと言えます。

4大大会と呼ばれるテニスの世界大会では、毎年多くのプロテニスプレーヤーが様々なウェアを着用してプレーします。イギリスで行われるウィンブルドン大会ではホワイトを基調としたウェアの着用が義務付けられていますが、その他3つの大会では大きな縛りはありません。

そのため美しいホワイトをメインとしたウェアを着用したいという人はウィンブルドン大会を参考にすることができます。また華やかなウェアでプレーしたいという人は、その他3つの大会を参考にすることができます。

テニスは自分で学ぶ?スクールや講習で習う?

テニスを始めようと思ったら、どうやって学ぶかですが、もちろん、本や動画を見ながら、ボールに打ち方を学ぶこともできます。

もしくは、費用はかかりますが、テニススクールや講習を受けて、まずは基礎のことを学ぶことも出来ます。

プライベートレッスンとなると、割高にはなってきますが、短時間で上達したいなら、個人レッスンもおすすめです。

あとは、テニスサークルに入るというのも一つですね。もちろん、教える人のスキルにはバラツキがありますので、変な打ち方の癖がつかないようにしないと、後で修正するのが難しくなるかもしれません。

そう考えると、最初はお金がかかりますが、テニススクールや講習で費用をかけてでも、専門の人に教わったほうがいいかもしれませんね。

テニスを趣味に!関連ページはこちら

テニスは10代や20代の方でももちろん、体力が次第に衰えてくるような40代でも50代でも始めることができます。力を入れなくてもラリーはできますし、60代以上の方でもテニスを趣味にしている方はおられます。最初はスクールに通うのもいいでしょうね。

アウトドアで活動するのが好きな方にもテニスはおすすめです。一人では出来ないので、友だちと一緒に始めるか、スクールに通うかですね。またはテニスサークルに入るというのいいですね。

テニスは比較的友達作りにも向いてると思います。一人では出来ないので、必ず誰かとペアなり対戦なりをします。そこで会話が生まれますから、自然と友達になることもあるでしょうね。

恋愛や結婚にまで発展するかは分かりませんが、人と知り合う可能性も増えるでしょうから、そういうタイミングがあれば、出会いは増えるでしょうね。テニスというと、始めにくいという印象があるかもしれませんが、年齢問わず、新しく趣味としてテニスを始める人はいますので、遠慮することなく、テニススクールに行ってみることがおすすめです。体験できる教室もあると思うので、調べてみて下さい。

出会いがある趣味としてはテニスは多いと思います。テニスは男性でも女性でも楽しめるスポーツですからね。