お金を貯金・節約する趣味【就活や転職の履歴書にはどう?】

お金を貯金・節約する趣味【就活や転職の履歴書にはどう?】

【記事まとめ】
  • お金にまつわる趣味も人気です
  • 稼ぐにもいいですが貯金や節約に目を向けるのもいいですね
  • 就活や転職でもお金の知識や経験をアピールするのもありでしょう
  • 稼ぐ力や貯金や節約する力は必要になりそうです

貯金に節約が趣味?
いざという時に備えることも大切でしょう、まずは最後までどうぞ

このご時勢ですからね。

稼いだお金は使わずに貯金。

生活に必要なものも極力節約。

そんな人も多いでしょう。

貯金や節約にいいも悪いもありません。

その人の価値観ですからね。

本人が貯金が趣味というならそれでいいでしょう。

本人が節約するのが楽しいというならそれでいいでしょう。

今日のテーマは「貯金や節約を趣味にすること」です。

興味がある人は読み進めてくださいね♪

こちらの関連してそうなページも後で読んでもらえたら嬉しいです♪

お金のかからない趣味もありますよ。

おうち時間も長くなると、お金をかけずに遊べる趣味がいいですね。

お金のかからない趣味ランキング

趣味で稼げるようになることもあります。

副業から始めてみるのもいいですね。

趣味でお金を稼ぐ方法【副業から本業に出来るかも!収入になりえる趣味一覧】趣味でお金を稼ぐ方法

貯金や節約が趣味ではつまらない?

趣味は何?と尋ねたら「貯金とか節約」って返って来たらどんな印象ありますか?

ケチな印象もあるかもしれませんが、それは先入観です。

実際は、貯金が趣味な人や節約ばかりしてる人でも、お金の使い道がはっきりしてるだけで、実際は全然ケチでもなく、太っ腹だったりします。

言い方を変えると、お金の管理能力が高いとも言えますよね。

貯金や節約が趣味って何が楽しい?楽しすぎる理由は?

貯金が趣味な人の話を聞くと、多いのがこういうお話しです。

  • 通帳の残高が増えていくのが楽しい
  • 少ないけどお金があると思うと安心できる
  • 節約が習慣になっているのでそれだけで楽しい

楽しんで節約や貯金をしている方は、それ自体を楽しんでるようにも感じます。

趣味という方は、危機感からではなく、貯金や趣味自体が楽しいんでしょうね。

積み重ねていく楽しさって、どこか筋トレにも似てる気がします。

何かを買いたいといった目標を持って貯金している人もいますし、目標は特になく、ただ節約して貯金をしてお金が貯めることが自体が楽しいという人もいます。

モチベーションは人によりけりですが、無理せずに楽しみながらできるなら素敵な趣味だと思います。

貯金や節約が趣味って履歴書に書いていい?

もちろんいいでしょう。

就職や転職の時に、履歴書に何を書くかは自由ですし、会社によって、もっと言えば採用担当者によって、どう捉えるかは違うわけですから、自分が思うようにかけばいいでしょう。

ただ、これは他の趣味でも共通して言えることですが、その趣味が会社でどう活かせるかは語れるようになっておきましょう。

例えば、「趣味は節約と貯金です。決して、ケチなわけでも、何も買わないわけではありません。ただ、お金の管理については、将来のことも考えておきたいので、節約も貯金も気付けば趣味のようになっていました。事務職であれ営業職であれ、お金の意識を持つことは大切だと思いますので、きっと私の趣味は会社でも活きてくるとと思います。」

どんな回答でもいいのですが、履歴書、エントリーシートは、あなたをアピールする最高の一枚です。

そこに思いを詰め込むつもりで書けばいいと思います。

貯金や節約が趣味についてどう思う?

貯金や節約を趣味にすることについて、私の考えを書いておきます。

貯金が趣味ってつまらない?

私はそう思いません。

貯金をすることが楽しみになるのもいいでしょうし、それは価値観ですから。

男性でも女性でも、お金を貯めることで安心する人もいますし、あったらあっただけ使う人もいます。

金銭感覚なんて人によって違うわけですから。

節約や貯金を趣味にする方法は?

節約や貯金を徹底する方法は、よく言われるのが、毎月の収入から、どれだけ少なくてもいいから、「このお金はなかったもの」として、通帳に必ず入れる。という方法です。

そして、その通帳を毎月見る。それが楽しみになる。といった感じの人もいます。

お金を貯金・節約する趣味 まとめ

結論です。

お金を貯金したり節約したりする趣味。

それはいいと思いますが、あまりいろんな人に言わないほうがいいでしょうね。

自慢に聞えたりしますから。

お金の話はよく諍いを生みますからね。

最後に、関連がありそうな趣味をいくつかご紹介しておきます。

まずは「オンライン飲み会」ですね。

節約や貯金と何がどう関係しているのか?

実は多いに関係があります。

新型コロナウィルスの影響で、自宅での自粛を余儀なくされている間、居酒屋や飲食店が閉まっている間、多くの人がオンライン飲み会を楽しんでいるんです。

やはり居酒屋で集まって飲むのと比べると、かなりの出費削減に繋がります。

頻繁に飲みにいってる人にしたら、月に数万円単位で出費が浮くかもしれません。その節約した分を貯金にできそうです。もちろん、自粛の影響で自分の収入も減るかもしれませんが、もしかしたら、自粛があけても、このオンライン飲み会は続いていくかもしれませんね。ZOOM、スカイプ、LINEなど便利なツールが続々出てきましたね。

次は「ベランダでベランピング」ですね。

これは決して推奨しているわけではありません。むしろ、気をつけたほうがいいことです。

先ほどのオンライン飲み会だったり、オンライン朝活とか、オンライン勉強会でしたら、自室で行いますので、誰かに迷惑をかけるものではありません。

ところが、最近話題になっているのが、自宅にいる時間が増えて、外でキャンプとかグランピングが出来ないこともあり、ベランダで行う人がいるそうです。

確かに外でするよりお金の節約にはなりますが、やっぱりご近所に迷惑をかけないようにしたいですね。