- カフェ巡りが男性にも女性にも人気
- カフェ巡りは一人でも楽しめる趣味
- カフェ巡りのような巡る趣味の本や動画もおすすめ
カフェ巡りってしますか?
巡る巡るで新しい発見があるのが魅力です、まずは最後までどうぞ
普段カフェに行かない人にとって、「カフェ巡りが趣味」って言われても、全くピント来ないですよね♪
むしろ、理解できないかもしれません。。
今回は、特に女子に多い趣味「カフェ巡り」のこと。
ネットではカフェ巡りのことを悪く書いている人もいますね。
- カフェ巡りって何するの?
- カフェ巡りして何が楽しいの?
- 本当にカフェ巡りしてるの?
これは実体験としてですが。
女性も男性もカフェ好きは多いです。
男性の私でも行くことはありますし、人気のカフェはいつも満席です。
ただ、、なぜ、本当に、巡るのか?って話しですね。
では「カフェ巡りとは?女性にも男性にも趣味におすすめ!」いってみましょう♪
カフェ巡りって何?
何年も前からですが、「趣味は?」と聞かれると「カフェ巡り」と答える女性が増えている気がします。
カフェ巡りとは、文字通り、お気に入りのカフェを探して巡ること。
もしくは、すでにお気に入りのカフェを何店舗か周りながら楽しい時間を過ごすこと。
でも普段からカフェに行くことがない人にとっては、「カフェ巡りの何が楽しいの?」って思うかもしれませんね。
そんなこと言い出したら、他の趣味でも「何が楽しいの?」って思うことなんていくらでもあるからね。人それぞれ楽しいことって違うから。
皆さんな意見を聴きつつ、カフェ巡りのことをもう少し調べてみましょう。
カフェ巡りの目的は何?
なぜ「カフェ巡り」をするんでしょう?
中には、女子が趣味欄に「カフェ巡り」って書いておくと、なんだかオシャレだし無難かなって女性もいるようだけど、本気でカフェが好きって人は一杯いるね。もちろん男性でもね。
カフェ巡りが趣味な方、教えて下さい🙇♂️
カフェでの楽しみは何ですか?
この4つから選ぶとするとどれでしょうか?
ブログの中で、カフェのことをもっと載せていきたいので、教えていただけると助かります🙇♂️#カフェ巡り#趣味
— しゅみた@THE趣味欄【無趣味から多趣味へ】 (@kk_syumiran) 2019年6月4日
これはあくまでツイッター内で見つけたアンケートなわけですが、「美味しいコーヒーやスイーツを楽しむ時間」にカフェを利用している人も多いんですね。
確かに、コーヒーが好きな人は、味で店を選んでる人もいますね。
カフェ巡りの目的をまとめますよ。
- 美味しいコーヒーや紅茶を飲みたい
- 少し音があるようなカフェで読書や勉強
- 友達と話しするのにちょうどいい賑やかさ
- 素敵な店員さんとお話しできるから
- ツイッターやインスタといったSNSに載せたいから
- カフェ巡りというより実はスイーツ巡り
だいたいカフェ巡りの目的としたらこういうところですね。
カフェ巡りで探す居心地の良い空間
恐らくこれがカフェ巡りの最強の理由じゃないかな。
カフェって店によって、雰囲気作りが全然違うよね。
- 隣の席との距離
- 椅子のサイズやタイプ
- 照明の明るさ
- 流れてる音楽
- 飾られてる雑貨
- 使われている食器
- 店員さんの格好
- メニュー(モーニングやランチ)
- 客層
- 一人で入りやすいか
あげていったらキリがないけど、そういうことをトータルして、そのカフェが自分にあってるか、自分にとって居心地がいいか決まるよね。
休みの日に、自分がお気に入りのカフェがあって、そこに1時間でもいるだけでリフレッシュできるなら最高の空間よね。
その居心地のよい空間をカフェに求める。そして、その自分に合うカフェを探して巡る、もしくはお気に入りのカフェを1日に何店舗か巡る。
日常から離れて気分転換になる趣味、それがカフェ巡りですね。
カフェ巡りで見つける最強のデートスポット
男性と女性とでは、居心地の良いと思う空間は違うかも。
そりゃ人によるでしょうけど。
そもそも女性はおしゃべりすることが大好きな人が多い。答えがない話題でもずっと話してたり。
でも男性は答えを求める傾向にあるらしいからね。
カフェで何するかって、だいたいはおしゃべりとその雰囲気を楽しむってことが多いでしょうから、男性からしたら理解しにくいかも。
だから、デートスポットとしてはカフェ巡りは微妙だけど、もし、あなたが男性で、女性をどこかに連れて行きたいっていうなら、何店舗かオシャレそうなカフェを見つけておいて、そこに誘ってみるのもいいかもね。
会話力がなかったら、こけちゃうかもしれないけど、雰囲気を楽しみたいと思ってる女性は多いでしょうから、カフェ巡りを排除してしまうのは勿体ないですよね。
「意味不明だな」で片付けないで、相手のことを知ろうとすることは大切よね。
カフェ巡り?スイーツ&パンケーキ巡り?
最近はパンケーキ巡りなんて言葉もあるくらい、パンケーキが好きな人も多いですよね。
カフェ巡りの目的がスイーツ巡りって女子も多いですね。
パンケーキだけじゃなくて、チョコレート、デザート、パン(パン屋が一緒になってたり)とかね、美味しい甘いものを求めて、カフェ巡りをするってのも一つの目的だったりね。
いいよね、好きな食べ物を巡るのって。
コーヒー&ティーの味と香りを求めてカフェ巡り
最近は定額制のカフェがありますね。
カフェ巡りの目的が居心地の良い空間だという女性もいますが、コーヒーが好きで好きで、その味を求めてカフェ巡りをする人もいますよね。
コーヒーやティーなんかも、店によって味は違いますから、その味に魅せられて、何度も店に通うこともあるでしょう。
イベントが開催されるカフェも多いね
最近はイベント開催がブームなのか、少し大きめのカフェなら、いろんなイベントが開催されていますね。
音楽の生演奏とかね。少し広めのスペースがあったら、ギターやピアノで弾き語りやインストも。
子供向けに読み聞かせししてくれたり、読書会のスペースとして貸してくれたりもあるね。
タピオカミルクティーの人気はいつまで続く?
カフェ巡りとは少し意味合いが違うけど、ここ数年の「タピオカミルクティー」の人気には驚きですね。まあ一度人気が出ると、ここまで広がるんだっていうくらい、すごい行列。
そもそもタピオカは、キャッサバ(植物)から抽出したデンプンを丸めたもの。そういえば、2000年に入る前にもブームがあったはず。
ブームというのは巡るものなのでしょうか。でも、今回もほうが加熱ぶりはすごい気がする。いつまで続く人気かは分からないけど、人気があるうちに、また調査しておく予定。
カフェ巡りでラテアートを楽しむ
カフェ巡りの楽しみ方もいろいろありますが、ラテアートを楽しむのも素敵ですよね。
コーヒーの香りと味を楽しむだけでなく、ラテアートで目でも楽しめるなんて、なんて優雅な時間なんでしょうか。
東京や大阪はもちろん、全国のいろんなカフェで、ラテアート教室として体験会も開催されていたりしますし、値段もお手頃だったりしますので、一度参加してみるのもいいですよね。
道具も用意しなくても大丈夫だったりするので、いい経験になると思いますよ。
カフェ巡りを趣味にするのはどう?
カフェ巡りという趣味を見てきました。
どうやら「巡る」趣味は人気のようですね。
他の人気の「巡る趣味」を紹介しておきましょう。
- レコード屋巡り
若い人にはレコード自体が馴染みがないかもしれませんが、最近はまたブームになりつつあるようですね。奥行きがあって、少しこもった感じがいいんですよね。レコードショップもかなり減りましたが、好きなレコードを求めて巡ってみるのも楽しそうですね。レコードプレイヤーも最近は安くでも売ってたりします。
レコードをかけてくれるカフェなんかあったら嬉しいかも。
ここ数年「神社巡り」も人気ですね。
気分転換とリフレッシュ効果もありそうですから、休みの日に出かけてみると楽しそうですね。それに御朱印集めができますし、共通の趣味を持つ友達ができるかもしれません。
体も動かすので、健康にも良いでしょうから、良いことだらけです。
他にも素敵な巡る趣味を見つけましたらご紹介しますね。
カフェ巡りを趣味にするのはどう?
実際に自分が行きたいと思うカフェをここにまとめていきたいと思います。
東京と大阪と名古屋あたりからスタートします。
どのように掲載するかは今後検討します。
カフェ巡りQ&A
- カフェ巡りを一緒にしてくれる友達ってどうしたら見つかる?
- 共通の趣味を持っている友達が欲しいのは、よく分かります。カフェ巡りを友達と出来たら楽しいですよね。身近な人でいない場合は、SNSで募集してみるのもいいでしょう。カフェが好きな方が好むハッシュタグをつけて投稿していたら、いつか見つかるかもしれません。ただ、SNSで出会うのに抵抗があるようでしたら、大勢が集まるようなイベントなどに参加して、自分がカフェ巡りが好きなことを発信してみるのもいいでしょうね。