パン作りが趣味!男性も女性も初心者も簡単に始めたいなら

パン作りが趣味!男性でも女性でも初心者でも簡単に始めたいなら!

パン作りを趣味に?

  • パン作りを趣味にする人も増えてるみたい
  • パン作りを始めたいなら参考に
  • パン作りは初心者でも簡単に出来る時代
  • 男性でも女性でもパンは人気

太るかもだけどまあいいでしょう、まずは最後までどうぞ

パン作りって女子に人気ですよね。

ホームベーカリーが買いやすくなったのもあるのかも♪

自分で美味しいパンが焼けて、誰かに焼きたてパンを食べさせてあげれると思うと楽しいですよね。

もちろん、誰でもすぐに出来る趣味もないので、最初は失敗するかもしれないけど、気長に続けていくと、美味しいパンが焼けるようになるのではないでしょうか。

別にホームベーカリーがなくてもパン作りは出来るし。

何でも思い立ったらやってみる!

そういう思い切りもいいかもね。

初めての人でも作れる(簡単パン)の作り方

40万回以上も再生されてる人気動画。これ見るだけでも、すぐパン作りできそうでしょ♪

パン作りを趣味にしたみたい方へ、ではスタートです♪

パン作りの魅力と楽しさは?

パン作りの魅力と楽しさって何か?

まず生地をこねる時に、他の事を忘れて集中してこねるので、気分がスッキリします。

こね上がった生地はとても柔らかく、赤ちゃんの肌のようで、触っているだけで癒やされます。

更に、天然酵母を使用すると、酵母が生きているのを感じられるので、その不思議さがとても面白くて好きなんです。

くるっと丸めて、発酵させた時、うまく膨らんでいたら「やったー!」と達成感も感じて、一人でガッツポーズしちゃったりもします。

成形して焼くときも、家中にいい匂いが漂って食欲もわきますし、焼き立てを食べられるという体験はパン屋さんで長い時間待つか、家で作るか、しか無いので、パン屋さんで待っていても焼き立てが食べられるという保証も無い事を考えたら、確実に焼き立てを食べるなら自分で作るのが一番かな、と思います。

一人で作るのも、集中した時間が持てるので良いのですが、家族と一緒に作っても楽しいのがパン作りの魅力です。

特に、包丁などを使いませんので、子どもでも充分楽しめるので、手先の器用さを養うという点ではとても良いものだと思います。

粘土よりも柔らかいので形も作りやすいのが良かったのか、パン生地の切れ端で形を作っていました。

パン作りは、親子で、パートナーで、一緒に楽しい時間を過ごして美味しい瞬間もシェアできる趣味だと思います。

パン作りの魅力を始めるハードル

こねて、発酵して、成形して、発酵して、焼成と、完成までに時間がかかる事がパン作りを始めたときはネックでした。

あと、普通の料理と比べて、失敗したときの修正が難しく、パン作りを始めた当初は、失敗しないかと不安で不安で、逆にパン作りがストレスになることさえもありました。

あと、材料はスーパーマーケットで手に入りますが、こねる台やその他道具を揃えようと思ったら、意外とコストがかかるところもパン作りを始めるときには問題でした。

他のもので充分代用ができるのですが、子ども時代に親がパン作りをしていたという事も無かったので、身近にパン作りという行為自体を見た事が無く、全く未知だったので、形から入ってしまいました。

私のように形から入ってしまう場合は道具を揃えるのが大変かもしれません。

また、イメージとしてパン生地はベタベタして手指にくっつく、というのがありますのでそれも大変そう、と思いなかなか定期的にパン作りをするまでに至りませんでした。生地をこねる際にも力を入れすぎて、腕が痛くなったり筋肉痛になったりして、こねる力をうまく調整できるようになるまでは、パン生地をこねる、という動作が大変で億劫なものだと感じていました。

パン作りという共通の趣味を得て友達が増えた

子どもが通っていた幼稚園のママさんの中に、パン教室を開いている方が居て、その人にパン教室へ勧誘された事が私のパン作りを「たまにやる大変な作業」から「好きだからパン作りをする」に変えてくれたきっかけです。

そこの教室では、生徒さんも同じママさんというのもあり、終始にこやかで皆が仲良くとてもいい雰囲気でした。また、パン生地をこねるときも余分な力を入れず、優しくこねる事を教えてもらい、生地作りが格段に楽に、楽しくなりました。

また、その時のパン作り仲間を通じて、同じ趣味を持つ者同士仲良くなって、ランチに行ったり、そのお友達は料理も得意で、お家で1品持ち寄りランチパーティーをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。

そういえば、パン作りをするようになって、パンを通じて、色んな人と一緒にパンを作ったり、パン以外の料理を一緒に作ったりと、食べることに関しての世界が広がったように思います。私が出会った、パン作りを楽しんでいる方たちは全員、他の料理も上手で、また家族のために美味しいものを作ることを楽しんでいる方たちばかりでした。

私もその方たちに触発されて、その期間に料理もすごく頑張りました。新しい料理にチャレンジしたりして、パン作り以外にも、料理の腕も上がりました。

パン作りはこんな人におすすめ

小さいお子さんがいて、お手伝いを遵っている、または危なくないお手伝いをさせたい方のは良いと思います。また、昨今話題になっている食育を自然に始めるきっかけになるかと思います。
旦那さんやパートナーと家で一緒に楽しめる趣味を探している人にも、楽しんでもらえると思います。

もちろん、食べる事が好き、という共通点があればなおさらおすすめです。きっと楽しく美味しい時間が過ごせると思います。

また、私のように、小さいストレスを解消したい方にもパン作りは集中力が鍛えられるのでおすすめです。パン生地を集中してこねていたら、小さなモヤモヤはあっと言う間に忘れることができます。

あと、パン作りはホームベーカリーを使えば、生地作りまであっという間ですので、焼き立てを食べたいという方は一気にホームベーカリーで作っちゃって、焼き立てパンに合うおかずを作ることに重きを置くのもありです。

パンをホームベーカリーで作る用のミックス粉も種類が多いので、それをあれこれ楽しんで新しいミックス粉やメーカーを開拓していくのも、楽しいと思います。

また、ホームベーカリーは生地作りのみもできますので、行う人の時間の都合でやり方を色々選べるのも良いところです。

時間がない人でも楽しめるのが、パン作りの良いところです。美味しいものが好き、な人には本当におすすめな趣味です。

パンを作れたら、次はジャム作りを趣味にするのもいいですね。

完全無添加で、旬の果物がゴロゴロ入ったジャムを作って、手作りパンに塗って食べる。なんて贅沢なんでしょうね。

パン作りって、60代の方にも人気です。時間がかかるパンもありますので、仕事を引退した方の穏やかな趣味にもいいですよね。

パン作りの趣味Q&A

パン作りにハマる理由は?
パン作りは、男性でも女性でも人気の趣味なんです。お金はかかるし、太ることもあるけど、なぜ、そんなに人気なのでしょうか?恐らくですが、初心者でも、比較的簡単に作れるからでしょう。ホームベーカリーがなくても道具もそこそこでも、すぐに始めることは出来ますからね。やっぱり焼きたてのパンは違いますね。