WordPressテーマは無料版より有料版が初心者におすすめ

WordPress(ワードプレス)のテーマは無料版より有料版がおすすめ!趣味ブログもおしゃれに

WordPress(ワードプレス)ってご存知ですか?

  • 趣味ブログも作れるアプリ(ソフト)
  • 無料で使えます
  • 簡単にオシャレなブログが作れるけどテーマが大事

今日は有料テーマを探してる方におすすめの記事ですよ♪

このブログは「WordPress(ワードプレス)」というオープンソースのブログソフトウェアで作っています。

何だか難しそう!って思うかもしれませんが、全然簡単です。

初心者の方でもすぐに、WordPressでブログを作れるようになりますよ。

僕の場合は、エックスサーバーを使っているので、「簡単インストール」を使えばWordPressを入れること自体は簡単です。

問題はそこからです。

それが「テーマ」と呼ばれる「テンプレート」を何にするかなんです。

WordPress(ワードプレス)のテーマ
WordPressで作ったブログの見た目は、テーマと呼ばれるテンプレートファイルによって違ってきます。無料ダウンロードで使えるテーマもありますし、有料で販売されているテーマもあります。難しい設定はなく、テーマを入手さえすれば、あとは管理画面から簡単に入れ替えることができますし、さらにカスタマイズすることも簡単に出来るんです。

恐らく、ネット上で皆さんがご覧のWordPressで作ってるブログは、インストール時に入っているテンプレートではなく、自分で入手したテーマを使っています。

今回は、「WordPress(ワードプレス)テーマ」のおすすめを取り上げていきます♪有料版のおすすめランキングもあります!

WordPressはテーマを変えるのがおすすめな4つの理由

WordPressはテーマを変えたほうがいいですよ!

WordPressをインストールした時点で、いくつかのテーマがすでに初期設定でインストールされています。

僕が知る限り、そのまま使っている人は多くありません。

自分でテーマを変えている人のほうが多いと思います。

なぜか?

  • 初心者でもテーマを変えるだけで見た目が一気にオシャレになる
  • SEOに強いテーマで稼げるブログを作れる
  • 自分好みのデザインのブログを作れるとテンションが上がる
  • 副業や本業で使えるブログを作りやすい

それでは、一つずつご説明します。

初心者でも見た目がオシャレなブログを速攻で作れる

ブログの見た目はとても大事です。

見た目というのは、第一印象です。

検索サイトやSNSから、自分のブログに来てもらえたとします。

内容を読んでもらえるかどうかの前に、ブログの見た目で「このブログの続きを読もう」と思うか「別のブログを探そう」と思うかが違ってきます。

パっと見て、オシャレで読みやすそうなブログを簡単に作れるのが、WordPressのテーマの魅力なんです。

SEOに強いテーマで稼ぐブログを作れる

検索サイトでの検索結果の順位はとにかく重要です。

いわゆるSEOと呼ばれる検索対策に絶対的な正解はありません。

日々順位も変わります。

ただ、2020年時点での傾向で言うと、更新頻度であったり、閲覧時間も関係している気がします。

もちろん他のたくさんの要素を元に順位は決まっていますから、何か一つだけをすれば、上位を狙えるとはいい切れません。

WordPressのテーマの中には「SEOに強い」ことをうりにしてるテーマもあります。

何をもって「SEOに強い」といっているかというとこういうことです。

  • ページの読み込み速度が早い
  • パンくずリストが設定されている
  • スマホ表示が最適化されたレスポンシブデザイン

SEOには記事の内容が大きく影響しますが、大切なのは小さな積み重ねです。

WordPressのテーマによるSEO効果が、どれほどかは分かりませんが、こういう効果を期待できそうですから、SEOに強いと言われるテーマに変えるに越したことはないですよね。

自分好みのデザインのブログを作れるとテンションが上がる

WordPressでブログを書いていくと、だんだんと、そのブログの愛着が湧いてきます。

そして、自分なりのデザインにしたり、カスタマイズしていくと、テンションがあがって、ブログを続けるモチベーションになったりします。

副業や本業で使えるブログを作りやすい

ブログを使って副業がしたい、アフィリエイト広告で稼ぎたい、本業に繋げるブログにしたいといった場合。

やはり、WordPressのテーマは変えることをおすすめします。

例えばアフィリエイトに特化したテーマもありますし、adsenseを使いやすいテーマもあります。

通販サイト、飲食店、ファッション系など、ブログの用途に応じて、最適化されたデザインで販売されているテーマもあります。

完全に個人的な趣味のブログであれば、初期設定のテーマでもいいかもしれませんが、WordPressのブログを使って稼ぐことを考えているなら、テーマを変えることをおすすめします。

WordPressのテーマは無料版より有料版がおすすめな理由

WordPressはテーマはやっぱり有料版にして良かったと思う点はこちら。

WordPressのブログテーマは、無料版と有料版がありますが、やはりおすすめは有料版です。

当然、それぞれにメリットとデメリットがあります。

無料版のメリットは、文字通り、無料で使える点です。初期費用もかかりませんし、ランニングコストもかかりません。

有料版のメリットはこういう点です。

  • 完成度が高いためすぐに使え初心者でもカスタマイズしやすい
  • テーマによってはサポート体制が充実している
  • SEOに強く稼げるブログを作りやすい
  • アクセスアップのための機能が充実している
  • 有料といっても買い切りなテーマも多くコスパがいい

WordPressの有料テーマの多くは買い切りで、月額費用はかかりません。

価格帯としては、5,000円~20,000円程度のものが多いですが、最初に費用をかければ、あとは費用はかかりません。

自分が保有するブログ全部で使っていい、使い回しOKなテーマも多いので、有料とはいえ、コスパは高いと思います。

WordPress有料版テーマランキング

WordPressを使い始めて10年以上が経つ私が選ぶ「WordPress有料版テーマランキング」です。

なお、価格は掲載時のものです。

ワードプレスのテーマは値上がりすることがありますのでご注意下さいね。

ザ・トール(THE THOR)【Wordpress有料テーマランキング1位】

趣味大全ランキング1位
ザ・トール(THE THOR)ワードプレス有料テーマ
WordPress有料版テーマの最高峰です。

10,000円を超えますが、これだけの機能がついているとなると、長い目でみるとむしろ安いくらいです。

テーマ名 ザ・トール(THE THOR)
価格 14,800円(税別)らくらくサーバーセットプランは27,400円(税別)
初心者におすすめ度 ★★★★★(サポート体制が充実)
デザインの魅力 ★★★★★(デザイン面は最高峰)
SEOにおすすめ ★★★★★(内部対策もこれ以上はないかな)
テーマの特徴
  • HTML5+CSS3による最新のコーディング
  • 検索エンジンに優しい構造化マークアップに対応
  • 上位表示に必要な内部SEO対策機能
  • AMP・PWA
  • Gzip圧縮・ブラウザキャッシュ
  • 画像遅延読み込み・CSSファイル非同期読み込み
  • スマートエディターで記事作成は自由自在
  • ランキング作成機能
  • 100%レスポンシブモバイルファースト
  • 広告がワンクリックで設置
  • 万全のアフターフォロー

詳細とダウンロード購入はこちら公式サイトへお進み下さい。

公式:ザ・トール(THE THOR)(WordPress有料版テーマ)

ダイバー(Diver)【Wordpress有料テーマランキング2位】

趣味大全ランキング2位
ダイバーワードプレス有料テーマ

価格は高めですが、さすがに性能がとんでもなく高いです。そして初心者に嬉しい充実のサポートです。

使い回しもOKなので、複数ブログを運営することも可能です。

テーマ名 ダイバー(Diver)(WordPress有料版テーマ)
価格 17,980円(税込)
初心者におすすめ度 ★★★★★(メールサポート無制限がすごい)
デザインの魅力 ★★★★☆
SEOにおすすめ ★★★★★
テーマの特徴
  • 検索エンジンに優しいSEO対策
  • 張り巡らされた内部リンク
  • 直接のメールサポートが無期限・無制限で利用可能
  • 複数のサイトでの利用が可能
  • アフィリエイトに欠かせないCTAも作成可能
  • HTML5とCSS3に準拠して作成

詳細とダウンロード購入はこちら公式サイトへお進み下さい。

公式:ダイバー(Diver)(WordPress有料版テーマ)

ストーク19(STORK19)【Wordpress有料テーマランキング3位】

趣味大全ランキング3位
ストーク19ワードプレス有料テーマ
20,000人以上のユーザーに使われたWordPressテーマ「STORK」の最新バージョン「STORK19」です。

テーマ名 ストーク19(STORK19)
価格 11,000円(税込)
初心者におすすめ度 ★★★★★
デザインの魅力 ★★★★★
SEOにおすすめ ★★★★★
テーマの特徴
  • レスポンシブウェブデザインでモバイルファースト設計
  • WordPress5から導入されたブロックエディタ(Gutenberg)へも対応
  • サクサク表示される内部の設計とオプション機能
  • 初心者の方や、設定に時間をかけたくない方に簡単でおすすめ
  • ランディングページ作成機能
  • 便利なウィジェット機能
  • ショートコードを標準装備
  • アフィリエイトサイトにも最適

詳細とダウンロード購入はこちら公式サイトへお進み下さい。

公式:ストーク19(STORK19)(WordPress有料版テーマ)

エマノン プロ(EmanonPro)【Wordpress有料テーマランキング4位】

エマノン プロワードプレス有料テーマ
検索エンジンがインデックスしやすいHTML構造し、プラグインなしでサイト訪問者のコンタクト情報を収集する仕組み。

シンプルなデザインですね。

テーマ名 エマノン プロ(EmanonPro)
価格 9,800円(税別)
初心者におすすめ度 ★★★☆☆
デザインの魅力 ★★★☆☆
SEOにおすすめ ★★★★☆
テーマの特徴
  • 「見込み客」にリードするCTA
  • メルマガや無料PDFを案内できるメールフォーム付きのランディングページ
  • パララックス演出付きのランディングページ
  • サイトの購読者を増やすSNSフォローボタン
  • 自然検索からの流入を最大化するためのSEO内部対策とhtml構造
  • モバイル フレンドリーテスト合格 レスポンシブ対応のテーマ
  • ページ表示速度設定

詳細とダウンロード購入はこちら公式サイトへお進み下さい。

公式:エマノン プロ(EmanonPro)(WordPress有料版テーマ)

WordPress無料版テーマ

WordPress(ワードプレス)の無料テーマは数え切れないくらいありますし、続々と登場しています。

そんな家族多くあるWordPress(ワードプレス)の無料版のテーマの中でも特に人気が高くおすすめなテーマをご紹介しておきます。

  • Cocoon(コクーン)
  • LION MEDIA
  • LION BLOG
  • Stinger
  • Lightning
  • onePress
  • Sydney
  • Habakiri
  • Write
  • Xeory
  • Portofolio
  • Luxeritas

他にもありますが、このページでは有料版のおすすめランキングとなりますので、無料版のおすすめランキングはまた別のページでまとめます。

WordPress(ワードプレス)有料版テーマの選び方と注意点

まずはブログを作って何を書くか?何をしたいか?

そこから考える必要があります。

そもそも、WordPress(ワードプレス)を使う必要があるのか?それともアメブロやハテナのような無料ブログでもいいかもしれませんし、noteでもいいかもしれません。

WordPress(ワードプレス)でブログを書くとして、テーマはやはり有料版がおすすめですが、それも、今後ブログで副業を始めたい、収入を増やしたいというのであれば、本格的に有料版を購入すればいいでしょうけど、そもそも趣味程度でブログを書きたいだけだれば、有料版にする必要はないかもしれません。

つまり、まずは、WordPress(ワードプレス)の有料版を使う必要性があるかどうか。

それをよく考えて、やっぱり必要だなと思ったら、ぜひ有料版を購入しましょう。

WordPress(ワードプレス)有料版テーマの選び方

いくつかのポイントを比較して決めたらいいと思いますが、どのポイントを重視するかは、何を作ろうとしているか、ブログで何をするのが目的かにもよります。

ただ、全部のポイントを比較していては、単純に比較で気ない部分も出てくるので、おすすめデモページを見て、ぱっと見の印象で決めたらいいと思います。

SEO対策はどのテーマも力を入れていますから、比較するのも難しいんです。

先ほど挙げたランキングも参考にしてみて下さいね。

WordPress(ワードプレス)のテーマは無料版より有料版がおすすめ!まとめ

結論としては、WordPress(ワードプレス)のテーマは有料版がおすすめです。

これは、無料版は10種類以上使ってみましたし、有料版も何種類も購入してインストールしてみた私が考える結論です。

最初に少し費用はかかりますが、お金を使ったからには、あとはブログで稼ぐなり集客するなり、投げ出すことなく継続しようという気になれたりしますからね。