- 陶芸の趣味は女性にも男性にも人気
- 陶芸で作った自分だけの陶器に愛着が沸く
- 陶芸にはリフレッシュ効果もありました
- 陶芸のようなハンドメイドな趣味もご紹介
陶芸はブームなの?
これからますます人気が出るはずです、まずは最後までどうぞ
陶芸を趣味にする人が増えてるそうですよ。
- 自宅用の陶芸キット
- 陶芸教室で体験
どちらでも始めれます。
僕の場合は、知人がろくろも買って、本気で趣味にしてたので、何度か使わせてもらったことがあります。
その時に作った器は今でも持ってます。
やっぱり愛着が沸くものなんですよね。
目次
陶芸を趣味にする魅力
陶芸をしたことがある人は分かると思いますが、その魅力は、実際にやってみると分かります。
雑貨やインテリアに凝る女子はもちろん、男性でも凝り性な方なら、はまること間違いなしです。
陶芸の魅力は自分が好きな器を作れる
僕の場合は、初心者ということもあって、いきなり大きいのはやめて、小さめの器を作らせてもらいました。
作ろうと思えばこういうものを作れます。
- コーヒーカップ
- マグカップ
- ミルク入れ
- ビールジョッキ
- お茶碗
- サラダボウル
- パスタ皿
- お皿
- 湯のみ
- とっくり
- アロマポット
何がいいって、「完全オリジネルで世界に一つしかないもの」なんですよね。
これは他のハンドメイド(手作り)の趣味と一緒で、自分だけのものを作れるのは魅力的ですよね。
自分で使うのもいいでし、誰か大切な人にプレゼントするのも素敵ですね。
陶芸でストレス解消になる
陶芸は本当に集中できます。
というより、集中していないと、きちんと形に出来ません。
没頭できる趣味は、瞑想とかマインドフルネスのような効果もあると感じています。
陶芸をしている、まさにその瞬間に集中しますので、過去の嫌なことも、将来の不安も頭にない常態です。それがストレス解消に繋がる気がします。
陶芸で作った陶器で食事もお酒も美味しく楽しくなる
家で食事をする時に、食器に凝るのも楽しいですよね。
お皿とお茶碗、コップにカップ。
そういった食器一つで、食事の楽しみも違ってきたりします。
それが、自分が陶芸で作った食器で食事をしたらどうでしょう。
愛着があるからこそ、食べるのも楽しく美味しくなったりしますよね。
陶芸で癒される
陶芸は形を作り色を塗ります。
思った以上に考えることがあるんです。
いろんな形や色を見ることで、癒し効果もあると感じました。
陶芸のようなハンドメイドな趣味一覧
陶芸もそうですが、自分で完全オリジナルなハンドメイドなものを作る趣味はたくさんあります。
陶芸が好きなら、こういう趣味もありますよというのも紹介します。
「ミニチュアガーデン」
小人が住んでいそうなミニュチュアなお庭です。
ミニュチュアの雑貨と100均で売ってるものを組み合わても簡単に出来上がります。
インテリアにもいいですね。
「レジンアクセサリー」
透明な樹脂であるレジンを使ったハンドメイドアクセサリーです。紫外線で固めるタイプもあって、案外簡単そうですよ。
「ワイヤークラフト」
100均に行けばワイヤーも売ってます。ワイヤーも柔らかいので、自由自在に自分なりにインテリア雑貨も作れてしまいます。
「ビーズアクセサリー」
ビーズで作るアクセサリーです。
「フェルトスイーツ」
フェルト(felt)とは、羊毛などの動物の毛を圧縮してシート状にした繊維品の総称だそうです。そのフェルトでスイーツモチーフを作る趣味も人気ですね。
「レザークラフト」
専門の道具もたくさん売ってますが、最初は初心者向けのキットから始めてもいいでしょうね。ハンドメイドの趣味としてもかなり人気です。自分だけのレザー製品を持つのは魅力的ですよね。
「消しゴムはんこ」
おしゃれなアクセントに消しゴムはんこも素敵ですね。お手紙、カレンダー、いろんな場所に押して楽しめます。デザインカッター、消しゴム、カッター版、トレーシングペーパー、鉛筆。これくらいですぐに始めれます。ハンドメイドの消しゴムも愛着が沸きますよね。
「バルーンアート」
プロにしか出来ないと思っていましたが、コツをつかめばバルーンアートも自分で出来るんです。剣や犬やお花あたりが人気ですね。
「ハーバリウム」
植物標本です。可愛いガラス小瓶にお花をオイル漬け。美しいお花を楽しめるということで、女性に人気ですね。インテリアとしておいておくと、癒されますよね。
「パワーストーンブレスレット」
自分の誕生石で作るのもいいですし、好きな形、好きな色で作るのもいいですね。根強い人気のハンドメイドの趣味です。
陶芸の趣味にはまる年代は?
僕は30代の頃に陶芸に挑戦してみましたが、陶芸は年齢関係なく楽しめる趣味だと思いますよ。
30代に人気の趣味はこちら。
働き盛りですし体も動きますのでアウトドアの趣味も人気ですね。
40代に人気の趣味はこちら。
まだまだ元気ですが、学ぶ趣味も人気ですね。
50代に人気の趣味がこちら。
少し落ち着いた、高尚な趣味も似合うように年代ですね。
60代に人気の趣味がこちら。
体を無理に動かすより、ゆっくりと楽しめる趣味もいいですね。