定年後の趣味ランキング(男性版)おすすめ定年退職後の過ごし方

定年後の趣味ランキング(男性版)おすすめ定年退職後の過ごし方

定年後の趣味ランキング、男性版です。

10代か20代から働き始めて30代40代50代の働き盛りを過ぎて、定年退職を迎えた男性向けの記事です。

定年退職後に、趣味があるか無趣味かによって、老後の楽しみは変わります。

また、外にも出ない、人とも話さない日々が続くと、ふつふつとして、メンタルヘルスにもよくありません。

どんな趣味が人気か、ランキングで見ていきましょう。

定年後に趣味を持つメリット

定年後に趣味を持つメリット

定年後に趣味を持つメリット

定年後と言っても、そこからまた別の仕事を始める方もいるでしょうし、1度仕事を完全にリタイアした状態になってしまうなった場合もあるでしょう。

定年退所後は身体も使うことが減ると思うんですね。

会社に行けばいろんな人と話をしたり、考えたりから、体も目まぐるしく動いてたわけです。

それが、定年退職後、家にずっといて家からも出ない、誰とも話さない、あまり話す時間がないと言った場合。

急激に老けてしまうことも当然あります。

それを防ぐために、アルバイトに出かけたりする方もいらっしゃるんですけれども、ひとつの方法として趣味を持つというのもおすすめです。

定年退職後の老化に、老後に趣味を持っているかどうかで、認知機能にも影響があるそうです。

ストレス発散になったり、精神面でもいいことはたくさんあります。

体を動かす趣味でしたら、体の健康にも役に立つことでしょう。

定年退職後に趣味を持つにはどういうものがあるか、ランキングで見ていきましょう。

旅行

定年退職後は旅行を趣味に

定年退職後は旅行を趣味に

仕事が忙しくて旅行も行けなかった方には、特にオススメなのが旅行です。

バスツアーでもいいでしょうし電車での旅でもいいでしょうね。

今まで見たことない景色を見たり季節を感じたり、その土地土地の料理を食べたり、現地で知り合った人とお話をしたりと、リフレッシュできることがたくさんあると思います。

家族旅行はあまりしたことがない方でしたら家族で旅行に行くのも楽しいと思います。

写真カメラ

定年退職後の趣味におすすめなのが「カメラ写真」です。

高級なデジカメを買わなくても、スマホ1台でも綺麗な写真が撮れます。

遠くに行って綺麗な景色を撮るのもいいですけれども、近所を歩きながら、お花や木を撮るのもいいと思います。

一人で写真を撮りに行くのもいいですけれども、知り合い、友達なんかと、家族と一緒に撮影に行ってワイワイと写真を撮りながら、またそれをまでスマホでしたらすぐに見れますので、「こんな写真撮ったね」と話をするのも素敵な趣味だと思います。

仕事をしている時は、家族と過ごす時間がなかった人も、家族との会話が増えるきっかけにもなるでしょうね。

定年後にカメラを趣味として始める男性も多いそうです。

登山

登山と言っても、いきなり高い山を登らなくても、低めの山から始めるのもいいと思います。

無理は禁物です。

四季を楽しみながら、山に生えてる花を見たりしながら、運動不足解消も兼ねて山に登るのも人気の趣味です。

健康に良いのはもちろんですが、精神的にも、日光を浴びたりするのは心のケアにもなるそうですので、天気の良い日には、夏の暑い日冬の寒い日は避けた方がいいかもしれませんが、天気の良い気候の良い日に、山に登ってみるのもいいでしょうね。

登山も人気の趣味でいいと思います。

料理

定年退職におすすめの趣味、それは料理です。

ご家族があれば家族のために料理を作るのも良いでしょうし、ご自身一人でしたら、自分のために健康に良さそうなもの、美味しそうなもの、今まで食べて来なったものなんかのお料理を趣味にして、作ってみるのもいいと思います。

料理教室に行くのも良いでしょうね。

そこで新しい出会いがあるかもしれません。

いきなりいろんな料理に手を広げるのではなくて、和食ですとか、和食のなかでもまずはお味噌汁からとか、丁寧に作り込んでいくと、これも頭の体操にもなりますので、認知機能にもいいと思います。

男性も料理を趣味にする人は増えているそうですね。

映画鑑賞

映画館で映画を見るのも良いでしょうし、今はビデオオンデマンドといって、Amazonプライム、Hulu、u-nextのような1ヶ月で何円、一本あたりいくら、というような映画の見方もできますので、今まで時間がなくて仕事が忙しくて見れなかった分、映画を見るのもきっと楽しい趣味になるでしょう。

街によっては、まだドライブンシアターが残ってるところもありますので、そういう普段とは違う非日常な空間で映画を見るのも楽しい趣味だと思います。

アカデミー賞をとった映画ばかりを見てみるとか、60年70年代、そういった時代ごとにの映画をまとめてみるのも楽しいと思います。

映画鑑賞は一人で出来る趣味としても人気です。

俳句

プレバトの影響で俳句の人気が凄いようですね。

今は若い人でも俳句を作ったりするそうなんですね。

575で作ることと、季語を入れることくらいで、決まりごとも多くないのがいいですね。

文字も多くないので、どこでもいつでも、ひらめいた時に書き留めておくだけでも出来そうです。

脳にも良さそうですね。

俳句の趣味も一人でも出来ますし、仲間と集まって俳句のサークルを使ったりしながら楽しむのもいいと思います。

テニス

テニスというと、一見激しいスポーツに見えますけれども、シニアの方でもたくさんの方が趣味としてテニスを楽しんでいます。

足腰は使いますし、身体全身は使うんですけれども、ゆったりと打っても、テニスのボールって結構飛ぶんですよね。

テニススクールでも結構いらっしゃいます。

体の健康、こころの健康にもテニスの趣味って良さそうです。

最初に少し費用はかかりますけれども、後はテニスコート代くらいですから、テニスの趣味ってランニングコストとしてのお金はそうかかからないんですよ。

DIY

ドゥイットユアセルフ、DIYの趣味は自分で好きなものを作る、ただそれだけです。

家の修繕をするのも楽しいでしょうし、今まで自分で作っては来なかった、椅子やテーブルを作るのも楽しい趣味になるでしょう。

定年退所後は、家にいる時間も長くなるでしょうから、くつろぎのスペースをDIYで作るのも楽しそうです。

ご家族からのリクエストがあれば、それを作ってあげるのも喜んでもらえると思います。

自分で作ったものは愛着が湧くと思うので、まずは椅子やテーブルからでもなんでもいいと思います。

ホームセンターに行くのが楽しくなると思います。

釣り

海釣り、川釣り、池釣りいろんな場所で釣りができます。

海や川でしたら釣った魚を食べることも出来ますし、一人で釣りをしていれば精神的にもリラックスできたりストレス解消になったりするのではないでしょうか。

天気に左右されてしまいますけれども、晴れた日にドライブがてら釣りに行くのも人気の趣味です。

プラモデル

男性でしたらプラモデルを組み立てたことがある人少なくないと思います。

お城であったり飛行機であったり車であったりバイクであったり、プラモデルを少しずつ作っていく。

完成した時の嬉しさは作った人しか分からないでしょうね。

時間があるなら、難しいのに挑戦してみるのもよさそう。

神社仏閣巡り

ここ数年パワースポットという言葉をよく目にします。

願いが叶うとか何か不思議な力があるようなスポットのことです。

神社仏閣巡りにおすすめでのガイドブックもたくさん出ています。

御朱印帳というものがありますけれども、これをコレクションとして集めるのも楽しい趣味だと思います。

電車で巡るのもバスで巡るのも、車で巡るのもいいですね。

巡る趣味の中でも特に人気が高いですよね。

家庭菜園

一戸建てでしたら庭で、マンションでしたらベランダで、菜園を始めて見るのもいいですね。

簡単に作れる野菜もありますので、そういったものから自分で育ててみて、それを食べてみるのもいいと思います。

当たり前のようにスーパーで購入していた野菜を自分で作れた時は、達成感がありますよ。

育てるのが簡単な野菜や果物、育てるのが難しい野菜や果物がありますので、そういったものをネットで調べたり本で買って読むのも楽しいと思います。

家庭菜園をしていると、水をあげるのが楽しくなると思います。

定年後に趣味も持たずにしてはいけないこと

定年退職後にどう過ごそうと本人の自由ですが、よくある話しとして書いておきます。

それは、定年後に趣味も持たずにこれはしないほうがいいですよということです。

定年後にやることがないといってゴロゴロする

私の身近にもいます。

定年後にやることがない。

そういってゴロゴロし続けることです。

過ごし方としては、男性にとしては特に悲惨ですね。

60歳以降は働かない人もいれば、生活費用のために働き続ける男性もいます。

どっちがいいとか悪いとかではなくて、家にずっといてると、やっぱり妻から煙たがられたりするようです。

趣味を持って、生き生きと過ごすのか、毎日寝てばかりで過ごすのか。

どちらが健康的かは一目瞭然ですね。

奥さんが掃除したいと思っても、ゴロゴロされていては、なかなか気を使うことでしょう。

亭主関白なご主人なら尚更です。

趣味を作って元気に外で活動している男性のほうが、家族が上手くいくのかもしれませんね。

60代以降におすすめの趣味に関する記事はこちら

60代といっても、今は年金がもらえているかどうかは分かりません。

そうなると、使えるお金もそう多くないかもしれません。

お金のかからない趣味に目を向けてみるのもいいでしょうね。

肉体的な健康のため、メンタルの健康のため。

一人で出来る趣味を持っておくことをおすすめします。

60代から趣味としては、こちらも人気です。

定年後の老後の生きがいを見つけるために、新しいことにどんどん挑戦してみるのもいいでしょうね。