とにかく綺麗好き。時間があったらずっと掃除してるくらいの片付け好き。
掃除が面倒で全然出来ない人もいる一方で、掃除を趣味に出来たらそれはメリットも多いですよね。
最近はルンバのようなロボット掃除機の種類も増えましたが、自分の手で掃除するのもいいですよね。
掃除を趣味にするメリット
掃除を趣味にしてもほとんどお金がかからない
掃除はいつでもどこでも出来ます。
掃き掃除や拭き掃除だけなら、お金もかかりません。
場所も選びません。
他の趣味はお金がかかるものも多いです。テニスやゴルフといったスポーツやオンライン英会話にしても、費用がかかります。
掃除用具を購入するのにお金がかかっても安いものです。
気分転換とストレス発散になる
掃除に夢中になっている間は嫌なことは忘れていることでしょう。
目の前の掃除に集中することで、メンタルケアにもなります。
マインドフルネスの効果もあります。
やり遂げた感覚も爽快な気分になれる
掃除のやり方も人によると思いますが、どの場所をどのくらい掃除をするか決めてから始めると、掃除が終わった時に達成感があります。
普段はなかなか出来ないような、換気扇やキッチンのシンクの配管、収納場所、網戸やブラインド、製氷機や食器洗浄機、お風呂の天井など。
ここを掃除するぞ!って決めて取り組んで、綺麗になったらその時は何とも言えない喜びに変わります。
運気がアップ(するかも)
成功している人はトイレ掃除をしている、なんて言う人もいます。
科学的にどうこうは分かりませんが、ある人は、いろんな人への感謝の言葉を述べながらトイレ掃除をしてると言っていました。
掃除が苦手な人も多いですし、掃除をすることで喜んでくれる人も多いと思います。
それに掃除や片付けをすることで、自分が見つけたいものがすぐに見つかるメリットもあります。
散らかっていると、どこに何があるか分からなくなって、それを探す無駄な時間が生まれます。
運気がアップして稼ぎが増えるかは分かりませんが、イライラは減るのではないでしょうか。
掃除を副業にして稼ぐ方法
掃除が趣味なら、それを副業にして稼ぐことも可能です。
例えばこういう方法です。
掃除に特化したYouTube動画を作る
掃除の方法を教えるYoutubeは人気のジャンルです。
掃除をしたいけど、その方法が分からないといった場所も多いんです。
その方法を教えてあげる動画、掃除をしたくなるようなルーティーンの動画。
掃除用具を使ってみたレポートの動画。
いろんな場所を掃除してみたという動画。
やり方はいくらでもあります。
他の人とは違う方法でファンを見つけましょう。再生回数が増えると広告収入で稼ぐことも可能です。
掃除のコンサルタントとしてセミナーを開催する
掃除に悩んでいる女性も男性も少なくないことでしょう。
部屋を綺麗にしたいけど、どうやっていいか分からない、時間を作れない。
そんな時に、掃除をするコツを教えるコンサルタントとなってセミナーを開催しましょう。
1対1で教えるやり方もありますが、最初はオンラインで教えることから始めるのもいいでしょう。
掃除の仕事を請け負う
掃除の仕事をパートやアルバイトや派遣で請け負う方法もあります。
労働の対価としてお金をいただくので、確実に収入は増えます。
いろんな場所の掃除をする経験を積むと、それがまた価値を生みます。
掃除に特化したブログやSNSを運用する
掃除が趣味なら、そのことを発信しましょう。それが副業のきっかけになることもあります。
自分の趣味だけにしておくなら必要ないことですが、それを副業にしたり、稼ぐ方法の一つにしたいなら、自分は掃除が趣味なんだということを、広く知ってもらう必要があります。
ブログやSNSでも掃除のことをとことんまで発信しましょう。アクセス数が増えると、広告収入やアフィリエイトでも稼ぐことは出来るでしょうね。
今日は「掃除が趣味で生きがいで大好き!ずっと掃除してるくらい綺麗好きなら副業で仕事にも」というテーマでした。
主婦の方が、趣味の掃除で大きく稼げるようになったという話もあります。
何でもそうですが、その人にとっては当たり前のことでも、他の人からしたら、お金を出してでも教えて欲しいことはあるでしょうからね。
専業主婦の方でも、やり方次第で副業も出来ますし、自分の力で稼ぐようになることは可能です。
参考にしてもらえたらと思います。