趣味コンに参加で恋活に婚活に新しい出会い!30代・40代・50代

shumikontoha

趣味コン?

  • 恋活、婚活したい
  • 友達増やしたい

そんな人はぜひ読んでみて下さいね。

自分だけで趣味を楽しむのもいいですが、誰かと趣味を共有できたらさらに楽しいですよね。

共通の趣味があると、それだけで距離が近づくことも。

同じ趣味を語り合うような「オフ会」もありますが、異性との出会いを求める「趣味コン」も人気です。

恋活、婚活に、まずは趣味コンに参加してみるのもいいですね。

趣味コンとは?

恋活、婚活イベントの一つが「趣味コン」です。

パートナー探しのためのイベントですが、共通の趣味を持っているとう前提なので、会う前から共通の話題があるのは、大きな魅力です。

恋活や婚活のイベントは一時的なブームではなく、今では一般的になっていますし、マッチングアプリも昔のような一部の人だけが使ってるのではなく、当たり前のようにカップルが生まれるツールとなっていますよね。

趣味コンに参加するメリットは?

趣味コンに参加する最大のメリット。それは最初から話す話題が決まっていること。

趣味コンで話すのは当然趣味のこと

昔ながらの恋活や婚活のイベントであれば、最初は相手は何に興味があるのかを、会話の中から見つけていくことから始めることでしょう。

ところが、趣味コンでしたら、相手は自分と同じ趣味を持っているわけですから、その時点で、会話のネタはあるわけです。

特に人見知りだったり話しベタな人にとっては、出会いのイベントも敷居の高いものだったかもしれませんが、趣味コンであれば、話せることが決まっているので、敷居は低くなりますよね。

趣味コンでの次も趣味きっかけで会える

恋活や婚活イベントで出会えた人でも、その後にどこで会うか?どこに行くか?で迷うかもしれません。

でも趣味コンなら安心です。

もし、「スポーツ観戦」が共通の趣味なら、次はデートでスポーツ観戦に行けばいいんです。迷うことはありません。

そして、お互い共通の趣味ですから盛り上がること間違いないでしょう。

もちろん、その間に趣味以外の話で盛り上がりたいところですが、同じ趣味があるということで、お互いに好感を持っている可能性は高いでしょうから、何かと話しやすいことでしょうね。

趣味コンのデメリットは?

趣味コンの場合は、共通の趣味を持っているわけですが、ただ、同じ趣味とはいえ、完全に同じかというとそうとも限りません。

スポーツ観戦が趣味としても、野球なのかサッカーなのかラグビーなんかテニスなのか。

料理が趣味としても、イタリアンに日本食にフレンチといろいろあります。

どの程度その趣味にはまっているか、どの程度長くその趣味に関わっているか。みんな違うでしょうからね。

時には、趣味が同じだけど、仲良くなれない関係になるかもしれません。

もし野球観戦が同じ趣味だとしても、一方は阪神ファンで一方は巨人ファンだったりも。

ですので、趣味コンとはいえ、色んな人と話が出来て、その中から、気が合う人を見つけれたらいいですね。

趣味コンで必要なのはコミュニケーション力

恋活に婚活などのイベントも増え、出会いを求める場所は増えていると思います。

そんな時に求められるのがコミュニケーション力です。

人見知りで話をするのが苦手だったりすると、その時点で遅れをとってしまいかねません。

出会いの場所に出向く前に、可能な限り、コミュ力を高めておくに越したことはないですよね。

趣味コンでモテる趣味って何?

どんな趣味を持っていたらモテるか?

こちらも参考にしていただくとして、趣味コンに参加する時に持っておくとモテそうな趣味をご紹介しておきます。

仮に趣味コンのテーマが「料理」だったとして、それ以外の趣味も持っておくと、仲良くなれる異性も増えることでしょう。

料理コン(料理の趣味コン)

料理を趣味にしていたら、やっぱり強いですよね。

結婚まで進むかどうかは別にして、料理が出来る人が嫌いという人はまずいないでしょう。

女性であれ男性であれ、お互いが料理が趣味なら、結婚してからも、どっちが料理をするかで喧嘩になることも少ない気がします。

一緒に料理を作れる趣味コンだったら、相手が料理を作ってる姿を見れたら、相手がどんな人かも分かりやすい気がします。

バーベキューコン(バーベキューの趣味コン)

バーベキューって決して安くあがるわけではないし、準備も片付けも面倒なんです。

ただ、バーベキューをしてる姿を観察していると、その人のことが少し分かったりしますよね。

積極的にみんなに振る舞う人、自分が食べることだけに集中している人。

人のことが分かる趣味コンといえばバーベキューもいいですね。

スポーツコン(スポーツの趣味コン)

ゴルフ、ボルダリング、サイクリング、テニス、登山など、スポーツが趣味な人のイベント。

スポーツで汗を流す姿は健康的で爽やかですよね。

一緒に汗を流したら、親密度も増しそうです。

趣味コンまとめ

趣味コンは、同じ趣味同士で仲良くなれるというメリットもありますが、同じ時間を過ごすことで、相手のことをより深く知れるので、手っ取り早く相性の良い異性を見つけることが出来そうです。

浅くでもいいので、いろんな趣味を持っていれば、話せる相手の数も増えることでしょう。

ぜひ、趣味大全で、幅広い趣味を見つけて下さいね。

関連ページをいくつかご紹介しておきます。

まずは出会いが多い趣味ですね。

男性にも女性にも人気で、出会うきっかけになることも多い趣味の特集です。

次は、友達が出来る趣味です。

オンラインやオフラインで繋がりやすい趣味ですね。

そして、恋愛やけ結婚にも繋がりそうな趣味サークルの話題です。

イベントではありませんが、同じ趣味を持った人が集まるサークルに属するのもいいですね。

趣味コンはどこで開催されている?

趣味コンは、やっぱり東京や大阪は多いですね。

ただ、全国各地で開催されているようですので、ネットで調べるとすぐに見つかると思いますよ。

モテる趣味を見つけて参戦してみましょう。

最後に、年代別でどんな趣味が人気なのかをご紹介して終わりにします。

30代でしたら、体力もありますし、アウトドアな趣味やスポーツの趣味も人気ランキングによく入っています。

イベントでも年代的には比較的に多いでしょうから、人気の趣味を見つけていろんな出会いの場所に参加してみるのもいいでしょう。

40代も仕事をバリバリしてる年代でしょう。

休みの日を充実させるためにも、新しい趣味を見つけるのもいいですね。

50歳ともなると、自分の時間も増えてくるころでしょうか。

体力は衰えてくる頃でしょうから、メンタルケアやヘルスケアも趣味になりそうですね。

60代は高尚な趣味も人気です。穏やかに自分と向き合うような趣味ですね。

誰かの役に立てるような趣味、例えばボランティア活動などを始められる方も多いのが、このあたりの年代でしょうか。

同じ趣味の友達が欲しいと思った時に、趣味コン以外にもいろんな方法があります。

マッチングアプリや習い事、イベントにサークルなど。ネットの力も借りればもっとたくさんあります。

大人になるにつれ、友達って見つかりにくくなったりしますが、きっと同じ趣味の友達が欲しいと思っている人も少なくないと思います。