数年前のことですが、黒目の上のほうが、ぼんやりとグレーに変色していたんです。
そういうものかとも思ったのですが、怖がりなもので、気になりだしました。
普段から、ちょっとした症状でも病院に行きます。
そして、病院の先生に言われます。半笑いで。「別にどうもないけど。。普通だけど。。。」みたいに言われます。
でもやっぱり怖いので、今でもちょっとでも不安があったら病院に行きます。
そして、今回。
これは今までの中でもかなり怖い部類に入りました。
症状としては、「黒目の上のほうが、三日月型にグレーに変色」しています。
気づいたのは、もう数年前のことですす。
目の病気が怖い!黒目の一部がグレーに!
眼科に行く前にネットで調べました。
元々視力が極端に悪く、恐らく視力は0.01もないくらい悪いんです。
だから、黄斑変性症や白内障や緑内障など、目の病気のことは調べたことがあって、もしかして今回のは白内障かもって最初は思いました。
ネットで調べてみると同じような症状の人が多くてビックリです。
- 黒目のふちがグレーがかってる
- 黒目の周りが灰色になってる
- 黒目の縁が白い
- 黒目の上が白くなってきている
- 眼の角膜上部が白く濁ってる
- まぶたで隠れている部分が灰色になってる
- 黒目の上の部分が白いもので覆われている
私のように40代の人もいれば若い人だと10代の人でも同じような症状が出てる人もいます。
回答としては、こういうものがありました。
- 角膜半月
- 老人環(ろうじんかん)
- 白内障
- 手術で治る
- やばい
などが多いですが、結局のところ、眼科で診てもらわないと何とも言えない。
当たり前ですが、どうしても気になってしまうので、ネットで調べてしまうのも私の悪いクセです。
眼科医が回答しているのではなく、恐らく私と同じ素人の方が憶測で回答しているのでしょうし、実際の症状を目で見たわけではないですからね。
恐らく、たいしたことないだろうと思いながらも、やっぱり怖いので眼科に行きました。
黒目のふちがグレー、病気なの?
私の症状は黒目のまぶたがかかる部分が三日月型にグレーになった。
写真は小さめにしています。気持ち悪いかもしれないので、閲覧注意です。
両方の黒目の上のほうがグレーになってるのが分かりますか?
拡大できます。閲覧注意ですからね。
サークル状に灰色になっていますが、瞼がかぶさる部分が特に灰色の範囲が広いです。
目を見開いていますが、普段は、上部のグレー部分は瞼がかぶさります。
分かりやすく画像にしてみました。
私の症状としては、他の人と同様、こういう感じです。
- 黒目の上の部分に三日月型のグレーの部分がある
- 他の黒目の縁も全体的にグレーになってる
まぶたが被ってるところから灰色が強いので、瞼と関係があるのか?とも思いましたが、そんなこと考えたところで分かりません。
とにかく眼科に行きました。
たぶん老人環?はっきりしない答えに不安が増す
いきつけの眼科ではなく、コンタクトを作るときに行ってる眼科に行きました。
いつも空いてるので。
眼科の先生の受診が始まり、先生が私の目を見てくれています。
私:黒目の上のほうが三日月型にグレーに変色してるのですが
先生:どこがですか?
私:え?黒目の上のほうがグレーになってます
先生:ん?どれだろう?消えたのかな?分からないなー
私:いやいやいや、グレーになってますよ
先生うーん、分からないなー
私:老人環ではないですか?
先生:年はいくつ?
私:40代です
先生:老人環もでてますよ、当然ね
私:ではこのグレーは老人環ですか?
先生:うーん、可能性としては肝臓からこういう症状が出ることもあるけどね、でも稀ね
私:肝臓?脂肪肝で肝臓の数値が悪いんですけど、関係ありますか?
先生:うーん、視力測っておきましょう、ちゃんと見えてたら様子見で
私:は、はい
終始曖昧な回答。
断定できないのかもしれないし、本当にたいしたことないかもしれないけど、どうも腑に落ちない。
結局、検査しましたが、矯正するときちんと視力は出てるので、当然薬もないし。のこのこと帰ってきました。
人間ドックの時にも老人環なのか聞いてみた
普通の人なら、眼科に行って、特に問題なさそうって分かったらそれで終わりなんでしょうけど、私の場合はそれでも終わらない。
眼科に行った後に人間ドックを受けたんです。
人間ドックは定期的に受けていているので、別にこの目のために受けたわけではありません。
ドックの終わりに医師と面談があるのですが、その際に聞いてみました。
黒目の上のほうがグレーになってて、眼科に行ったら肝臓が原因かもと言われたんです。
先生:肝臓の数値はそれほど悪くないですよ。
私:そ、そうですか
医師といっても眼科医でもないですし、それ以上何も聞けず。
よくわからない。
もしかしたらまた違う眼科に行くかもしれませんが、その際は、また更新します。
これ以上範囲が広くならないならいいのですが。
もし範囲が広がるようでしたら、違う眼科に行くことにしよう。
ちなみに、この症状が出たのが、気付いたのが、たぶん3年ほど前だと思う。
それから今になっても症状は変っていない。グレーの部分が広がってきているという感じもない。
とにかく様子を見るしかないですね。
目の病気は怖いので、気をつけるとします。
治らないのか治るのかは分かりません。視力が悪いことやコンタクトをつけていることは関係しているのかも分かりません。女性でしたら、カラコンをつけたりもあるかもしれませんが、私は男性でカラコンはつけていません。コンタクトはつけていますが。
何か運動や食事など、対策できるのか分かりませんが、健康管理だけはきちんとしておきたいと思います。
その他の健康に関するページを載せておきます。
仕事のストレスはタバコで減らせる?禁煙でむしろストレス解消へ
以前はタバコを吸っていたのですが、今はもうやめています。
ストレス対策と思っての喫煙でしたが、結局はその喫煙自体がストレスになっていたのかもしれません。仕事のストレスはタバコでは消せなかったと思います。
一時的には効果があったと思いますけどね。
メンタルヘルスと趣味(一人で没頭できる趣味)30代40代50代からのストレス対策
最後はストレスのこと。
ストレスも健康と大きく関係しているようですね。だから、私含め多くの人が、どうしたらストレス対策出来るんかを考えるわけです。
私はやっぱり趣味を持つのは大事だと思っています。一人でできる、没頭できる趣味がいいですね。
人間のストレスって、人間関係で生まれることが多いそうですが、それなら、趣味とはいえ、誰かと一緒にするとなると、やっぱりストレスは生まれると思うんです。
もちろん、仲間が出来たり出会いがある趣味はそれはそれでいいと思いますが、まずは、自分でできること。たとえば、占いとかもいいですね。誰かを占ってあげなくても、自分で自分を占ってみる、自分に問うてみるとというのもいいのではないでしょうか。