温泉旅館の駐車場に宿泊する発想ユニーク(神奈川県箱根町温泉)

温泉旅館の駐車場に宿泊するって発想がユニーク(神奈川県箱根町の温泉)

コロナの影響は、色んな業界で出ていますが、やっぱり宿泊施設への影響も大きいですよね。

見通しがなかなか立たないまま、1年以上が過ぎていますが、その間にも、試行錯誤をされている素敵な旅館もたくさんあります。

その中の一つが、神奈川県箱根町にある温泉旅館。

いつか行けたらいいなという思いもあって、記事にしておきます。

駐車場に車を泊めて宿泊ってどう?

このニュースを見て面白なって思ったのが、トイレと大浴場を利用できるところ。

私もキャンプ場で車中泊はしたことがありますが、やっぱりお風呂だったりトイレに不便を感じました。

その悩みが解消されるだけでも、かなり嬉しいですよね。

一の湯さんという温泉旅館

私は関東のほうの人間ではないので、神奈川県の温泉旅館には行ったことがありません。

今回、ニュースになっていた「一の湯さん」も知りませんでした。

よく「老舗」なんて言葉を使いますが、何とこちらは2021年で創業391年を迎えるそうです。

どんな時代からあったのか、ちょっと想像がつきません。

こちらの公式サイトを覗いてみると、ありますあります「車中泊プラン」の予約ページが。

ところが、私が閲覧した5月12日時点で、すでに6月中頃までは予約で一杯でした。

ニュースでは、「予約殺到」ってなってましたが、本当みたいです。

ロシアサウナって何?

一の湯さんの公式サイトをみていくと、興味深いページを見つけました。

それがこちら。

クラウドファンディングされてるんです。

リターンがまた魅力的なんです。

サウナ好きとしては、これも行ってみたい。

最近は、趣味がサウナって人も多いですよね。サウナの本なんかも出てますし。

どれほど健康によいのかは詳しくは知りませんが、サウナのことをもっと知りたくなってました。

そして、このロシアサウナが出来たら、ぜひ寄せていただきたい、という思いです。

どうやら、ロシアのサウナって日本のサウナとは違うそうです。

日本でよくあるサウナラは乾式サウナで、ロシアサウナは、大量の蒸気を発生させるとのこと。

だから、湿度も高いんですって。

先ほどのページでロウリュウのことも書かれていましたが、ロウリュウも出来るなら、尚嬉しいです。

ロウリュウとは?

簡単に言うと、フィンランド式サウマ入浴法のことだそうです。

どこのサウナでもあるわけではなくて、スーパー銭湯の中にあるサウナでも、ロウリュウのサービスがあるところもあればないところもありますね。

施設によると思いますが、タオルで扇いでくれたり、大きなウチワみたいなので扇いでくれたり。

サウナの中にある石に水をかけて蒸気を発生させる、するとサウナの温度が一気にあがる。

それを扇ぐものですから、ユーザーはものすごく熱いわけです。

私が知ってるロウリュウしてくれる施設は、お店の人が全部してくれるんですが、どうやら本場はセルフロウリュウらしいです。また調べてみますけどね。

そういう施設がどこにあるか調べて、行ってみたいと思います。 話がそれましたが、コロナの影響は各方面にまだまだ出るとは思いますが、宿泊施設、温泉旅館さんも色々と工夫されていますので、落ち着いたら寄せてもらいたいと思います。

最後に関連リンクです。