美味しく生姜を食する│そのままでも紅茶に入れても

ネギ、生姜、ニンニク、ゴマ・・・あと、何だっけな?

毎日摂取したい薬膳・・・薬味?

はっ!Σ(`ロ´;)
“薬味”!!
読んで字の如く、これら薬味は“クスリ”なんだ!!

ちがうかしら?

“生姜が体を温める”というのは有名な話ですが、いざ毎日料理に使うとなると
「今日は生姜を入れられそうな料理が無いぞ(^_^;)・・・」
って事があります。

手軽に食べられる生姜、『国産 黒糖生姜糖』!

国産の生姜と砂糖、黒糖だけを使用したドライ生姜で、無漂白・無添加なんで、安心して食べられます。

国産生姜糖

国産生姜糖

製造は株式会社三幸産業(広島市安佐北区)、1袋に100g入っています。

ちょっと小腹が空いた時にそのままつまんでも美味しいし、紅茶に何切れか入れて飲んでも美味しいのです。

生姜糖の中身画像

生姜糖の中身画像

紅茶に入れた場合、糖分は紅茶に溶けてしまうためカップに沈んだ紅茶のスライスは生姜そのものです。
私はちょっと苦手なのですが、主人は紅茶を飲んだ後に残る生姜スライスも全部食べてしまいます。
きっとその方が、ちゃんと生姜の成分も摂取できて体には良いのだと思います。

試したことはないのですが、小さく砕いてクッキーなどのお菓子に入れても美味しくいただけるかも知れません。

我が家ではもう1年くらい続けて頼んでいる商品です。

実際に冷えが改善しているかどうかは定かではありませんが、コーラやジュース、コーヒーを飲むのに比べると格段に体に良いはずなので、健康習慣としても今後も継続して購入する予定です。

お値段も5袋で2100円(450円/袋)とお手軽価格なので、続けやすいと思います(o^-‘)b !

しかも5000円以上で送料無料になるので、ウチはいつも3セット(15袋)まとめ買いするのですが、毎回1袋おまけで入れてくれるんです♪

でも、オマケの事は商品ページに書かれていないので、必ず着いてくるモノではないかも知れません(^∀^;)

ちなみにウチでいつも買わせて貰っているお店は、福岡県大野城市の株式会社MNC研究所“おたすけ健康館”という楽天市場のお店です。

市販のチョコレートやお菓子を食べる代わりに生姜糖、コレですよ!

(注意!)
商品を製造する工場では卵、乳、小麦、そば、えび、かにを含む製品を製造している、とパッケージ裏面に表記されています。
アレルギーのある方は注意が必要かも、です。