大人も趣味にする塗り絵!子供から高齢者までブームではない効果

大人も趣味にする塗り絵!子供から高齢者までブームではない効果を体感

塗り絵って子供だけがするもの?

  • 大人向けや高齢者の趣味にも塗り絵は人気
  • 塗り絵の効果は予想以上だと感じてます
  • 塗り絵にはマインドフルネスの効果もありそう
  • 塗り絵は無料でもネットにありますし塗り絵雑誌も人気

大人にも高齢者にも塗り絵は人気ですよ、まずは最後までどうぞ

塗り絵といえば、子供の頃に好きなキャラクターの絵に、好きな色を塗っていった覚えがあります。

それが気付けば「大人の塗り絵」ということで大ブームに。

今はもうブームではなく、定番の趣味として、親しまれているのが「塗り絵」なんですね。

精神的に落ち着いたとか、心がすっきした、ストレス発散になったとか、いろんな効果を感じてる人もいるんですよ。

子供から高齢者の方々まで。

趣味として始めてみるのもおすすめです♪

塗り絵の魅力は?

塗り絵の魅力は?

塗り絵の魅力ってなんでしょうね?

塗り絵の魅力は、色を塗る画材さえあれば誰でも簡単に始められることです。

上手い下手にこだわらなければ、幼稚園児でも塗り絵はできますよね。それぐらい簡単な趣味です。そして、簡単ゆえに極めることも可能です。

いきなり絵を描くように言われたら、戸惑ってしまう人が大半でしょう。

しかし塗り絵なら、あらかじめ絵は用意されています。あとは好きな色をおくだけ。今から絵の勉強をしてみようという方の、最初のステップに向いています。

色を塗っていくにつれ、どんどん絵が活き活きとしていく。その様は見ていて楽しいですよ。最初は面倒かも知れません。ですが、一枚の絵を自分の手で完成させた喜びは大きいです。この達成感が塗り絵の魅力ですね。

塗り絵を続けるにつれ、色彩感覚が豊かになります。自然と、どこにどんな色を塗れば美しく見えるのか考えるようになるからです。色彩は絵だけじゃなく、ファッションにも使えますよ。色を選ぶ目が肥えていきます。

小さい子どもとのコミュニケーションにも塗り絵は使えます。子どもは塗り絵が大好きですから、一緒に塗り絵で遊んであげると喜んでくれますよ。もちろん学生さんも、美術の授業で塗り絵のスキルは活かされます。

塗り絵はすぐに始めれる!

塗り絵はすぐに始めれる!

塗り絵を始めるハードルは、かなり低いでしょう。

前述したとおり、上手い下手にこだわらなければ誰でも始められる趣味です。画材についてですが、好きなもので構いません。最初はクレヨンや色鉛筆が良いでしょう。

理由は安くて簡単に使えるからです。私はクレヨンを推奨します。まず削らなくていい。ハッキリと塗れる。この2点は魅力的です。色鉛筆もオススメです。削るという手間はかかりますが、キレイに塗れるのが特徴です。豪快に塗りたいならクレヨン。繊細に塗りたいなら色鉛筆を選ぶと良いでしょう。

変わり種としては絵の具で塗るのも手です。広範囲を一気に塗れるので、大きなサイズの塗り絵に重宝します。しかし、準備や後片付けが大変なので初心者にはオススメしません。画材は百均に売ってあるもので充分です。いくつか買っておくと良いでしょう。

同じクレヨンにしても、メーカーが違うと色の出方も変わってきます。安いものを何種類か買っておいて、塗り比べをするのも楽しいですよ。気にいった画材を探すのも、塗り絵の醍醐味です。塗り絵の本にも様々な種類があります。最初はキャラクターものが良いでしょう。

いきなり風景画に挑戦するのはオススメしません。まず挫折します。キャラクターものなら塗る色が決まっているので、色を選ぶ手間が省けます。なにより線がハッキリしているので塗りやすいです。最初は園児向けの塗り絵から始めて、徐々にステップアップしていくと、上達しているのが実感できますよ。

塗り絵を通じて知った絵の魅力

私は塗り絵を趣味にしています。

正確には塗り絵じゃなく、イラストなのですが。子どもの頃から絵を描くのが好きで、よく塗り絵で遊んでいました。絵を描くのが好きになった理由のひとつは、コミュニケーションが苦手なことです。私は人と話すのが苦手です。

でも、自分の意見は持っていました。それを伝える手段として絵を選びました。クラスメイトのお姉さんに絵の上手い子がいたんです。私も絵が上手くなれば、話の輪に入れてもらえるかも知れない。そう思って、親に頼んで塗り絵の本を買ってもらいました。

最初は塗り絵の本を塗っていたのですが、どんどん物足りなくなるんですよね。単行本に色を塗ったりもしていました。とにかく色が塗れるものには手当たり次第に色をつけていきました。やがて、こう思うようになります。色を塗るだけじゃなく描いてみたいと。

今までは用意された線画を塗っていました。次は自分で線画を描いてみよう。シャーペンで絵を描いて、それに色をつける。白黒だったキャラクターに命が宿りました。こんなに気持ちいいものなのか。私は絵の魅力にハマりました。それから絵ばかり描いています。

大人になった現在でも、それは変わりません。むしろ学生時代より、さらに夢中になっています。デジタルを使うようになってから、さらに塗り絵もしやすくなりました。間違っても塗り直せるのは良いですね。塗り絵を続けることによって、人脈も増えました。

塗り絵でコミュニケーションのきっかけを

塗り絵をオススメしたいのは、まず絵が好きな人です。塗り絵はイラストにおいて基礎です。もちろん白黒のイラストもありますが、世に出ているイラストは大半が色付きですよね。色を塗れるというのは基本のスキルなんです。

よく線画が下手でも、色塗りさえ上手ければ何とかなると言われます。まさしく、そのとおりです。あまり絵を評価されないなら、まず塗り絵を極めてみては。色の選び方を知っておくだけでも、絵は上達しますよ。

集中力をつけたい人にもオススメです。塗り絵は根気のいる作業です。子ども向けの塗り絵でも、集中して塗れば時間がかかります。それで良いんです。別にタイムアタックしているわけじゃありませんからね。何日かけても構わないんです。もちろん早く塗っても構いません。

ただ大事なのは完成させること。下手でもいいから、完成させる。すると達成感が味わえます。とくに自分に自信がもてない人はオススメですよ。私も気分が落ち込んでいるときは、よく塗り絵をしています。簡単なタスクをこなすことで自信を取り戻せるんです。

子どものいる親御さんにも塗り絵はオススメです。子どもは塗り絵が好きですからね。親が一緒になって遊んでくれたら、さらに嬉しさは倍増です。満足のいく塗り絵が完成したら、それを人に見せるのも良いでしょう。コミュニケーションのキッカケにもなりますよ。

今に意識を集中するという点では、瞑想のような効果、マインドフルネスの効果もありそうですね。

カリグラフィーもそうですが、最近は手軽に始めれる芸術的な趣味が増えてきて、楽しみが増えそうですね。

最後に、塗り絵と同じく、書く(描く)趣味一覧の特集ページです。今に意識を向けることで、メンタル面に良い作用が働きそうですよね。

書く(描く)趣味8選【文字・絵・筆・ペン・ボールペン】書く(描く)趣味8選【文字・絵・筆・ペン・ボールペン】

塗り絵は30代や40代の悩みにもおすすめ

塗り絵が悩みを解決してくれるわけではありませんが、塗り絵をしている間は、嫌なこと、辛いこと、逃げたいことから、気をそらすことができます。

マインドフルネスの効果ですよね。

ですので、主婦の方、忙しくストレスが溜まっている方にもおすすめなのが塗り絵なんです。

30歳からの趣味おすすめ一覧│30代に人気の趣味ランキング1位は?

30代といえば、子育て真っ最中だったり、仕事では重要なポストについたりする時期でしょうか。

家で塗り絵の時間を作るのもいいですよね。

40歳からの趣味おすすめ一覧│40代に人気の趣味ランキング1位は?

40代になっても仕事は忙しく、子供は受験生だったりします。

塗り絵を親子でするのもいいでしょうね。思春期で難しい時期だったりするなら尚更です。

心配事は、過去のことや未来のことを考えてると、引きずられてしまいますからね。