お金を稼げる趣味5選 ネット副業の趣味ランキング

お金を稼げる趣味5選 ネット副業の趣味ランキング

趣味を純粋に楽しんでる人もいますし、趣味をネット副業にしてお金を稼いでいる人もいます。

どちらが良いとかではないんです。

もし、副業をしたい、副収入が欲しいというのであれば、こういう趣味なら稼ぎやすいですよ、というお話しです。

この記事では。

  • お金を稼げる趣味を見つけたい
  • ネット副業の趣味のランキングを知りたい
  • どうせ趣味を始めるならお金を稼ぎたい

そんな方におすすめの内容です。

会社に勤めながらも副業を始める方は増えています。

そこからフリーランスとして独立するのもいいですし、副業のままでもいいでしょう。

少しでも収益化が出来るといいですよね。

収益化できる趣味と出来ない趣味

どんな趣味でも収益化が出来るかというと、そんなはずはありません。

お金を稼ぐということは、何らかの方法で、誰かからお金をいただくことになります。

シンプルにこういうことです。

物販であれば、あなたが取り扱っている商品を、それを今欲しがっている人に提供することで、お金を稼げます。

サービスであれば、あなたが提供できる占いというスキルを、それを今欲しがっている人に提供することで、お金を稼げます。

  • 商品としての魅力
  • 商品の見せ方
  • 集客力
  • ライバルとの比較

稼げる趣味かどうかは、こういった要素も含まれてきます。

この中の商品としての魅力をみてみましょう。

仮にあなたの趣味が「川原の石を集めること」だったとします。

誰からお金をもらいますか?

きっとライバルは少ないことでしょう。

ただ、その石を売るにしても、価値を見出すことが難しいです。

つまり、ニッチすぎる趣味だと需要が少なすぎて、稼ぎようがないんです。

ですので、おすすめは、需要がある趣味です。当然ライバルは多いです。

それでも需要が大事です。

そこから、どう切り口を変えるかにもかかってきますが、そのあたりの訴求の仕方については、メルマガでお話しする予定です。

まず今回は、こういうテーマで書いていきます。

「お金を稼げる趣味5選 ネット副業の趣味ランキング」

もし、今は趣味がなくて、新しい趣味を始めたい、そして、その趣味で稼ぎたい!というのであれば、ぜひ参考にしてみて下さいね。

占いを趣味にして副業で稼ぐ

男性よりも女性のほうが占いが好きな人は多い感じです。

主婦の方が副業で趣味の占いからプロの占い師になることも珍しくない時代です。

タロット占い、数秘術、四柱推命など。

まずは自分が好きな占いを自分や家族や友達でやってみながら、副業で出品してみるのもいいでしょう。

趣味から占い師になるには3つの方法!副業からプロの占い師に

趣味から占い師になるには3つの方法!副業からプロの占い師に

料理を趣味にしてネットで稼ぐ

料理に興味があるのは、主婦だけではありません。男性も料理をする人は増えていますし、外食がなかなか出来ない時期は、家でどんな料理を作れるか、そこに興味がある人は多いです。

料理本は次から次へと出版されますが、切り口が豊富です。

  • ダイエットしたい方の料理本
  • 健康に気をつけたい人
  • がっつり食べたい男性向けの料理
  • 5分で作れる時短料理
  • レンジでチンだけで作れる料理
  • つくりおきレシピ

何でもありますし、続々出てきます。

単に、美味しそうな料理を作るのではなく、まだ誰も始めていない切り口か、もしくは、すでにあるけど、大々的に誰かが広めようとしていない切り口がいいですね。

料理なんで、ブログで文字で書いても、美味しそうとかは伝わりません。

ネットで副業にするなら、今はYoutubeの動画がおすすめです。

動画プラスinstagramといったSNSとの連携ですね。

とにかく「切り口」と「発信力」が大切です。

発信力というのは、「あなたは誰なのか?どんな料理を教えてくれるのか?」といった、ブランディングです。

料理といっても、作るだけでなく、食べ歩きでもいいんです。それも変わった食べ物とかね。

料理という趣味で稼ぐとは書きましたが、作る、食べる、教える、振る舞う。さらには、料理人を目指す、でもいいです。

ぜひ考えてみて下さいね。

文章を書く(ライティング)のを趣味にしてネットで稼ぐ

文章を書くのが好きな人がいます。

個人的に小説を書いたりブログを書いたり。

もし、文章を書くのが好きなら、その趣味で稼ぐことは可能です。

ブログもそうです。

ただ、ブログを書いている人は今はあまりにも多いので、ただ毎日投稿していれば稼げるということではありません。

いかに稼ぐかの計画をたてる必要があります。

計画性のないブログで稼ぐにはまず無理でしょう。

ライターとして稼ぐのか、アドセンスのような広告で稼ぐのか、サイトアフィリエイトで稼ぐのか、広告案件をとりにくいくのかで、必要なスキルや知識も変わってきます。

このブログを趣味にするメリットは、実は絶大なんです。

単純にブログで収益を得ることも出来ますが、他の趣味で収益化をはかる時に、ブランディングにも使えるからです。

例えば、先ほどの「料理」という趣味の場合でも、あなたが料理の趣味のことを発信していることを、一人でも多くの人に知ってもらう必要があるんです。

そのツールの一つとしてブログを活用できるわけです。

ですので、どんな趣味で稼ぐにしてもブログについては知っておきたいところですね。

動画編集を趣味にしてネットで稼ぐ

動画編集というと、難しそうに聴こえるかもしれませんが、案外、動画編集が好きな方は多いんです。

別に収入を増やそうという気持ちではなくて、家族旅行で撮ったビデオを自分で編集したり、子供の発表会の様子を撮影したビデオを、動画編集して個人的に楽しむお母さんもいました。

やってみると、動画の編集って楽しいものなんですよね。

それを趣味にする。そして、それを収入源の一つにするのもありだと思います。

もちろん、ライバルも多いです。

稼ぎ方としては、クラウドワークスのような仕事を依頼したり受けたりできるサイトに登録しておいて、「動画編集できます」として仕事を頂く方法ですね。

ある程度のスキルとセンスは必要でしょうけど、最初はかなり安い価格で受けて経験を積むのもいいでしょう。

または、自分で動画を作成してYoutubeの広告収益を目指すかですね。

動画で稼ぐとなると、その元になるネタが必要ですが、それもいくらでも作れます。

あるいは、動画編集についての動画を作るのもいいでしょう。

全く動画作りのスキルがなかった人が、だんだん上手くなっていくストーリーは人を惹きつけるかもしれません。

動画もブログと同様に、ブランディングに使えるので、動画編集はできるに越したことはありません。

旅行を趣味にしてネットで稼ぐ

旅行を趣味にして稼ぐのであれば、やはりブログと動画とSNSは必須でしょうね。

旅行の趣味を収益化するには、広告収入が現実的だと思います。

そうなると、ブログや動画での発信力がものをいいます。

それと、旅行といっても、どこに行くかです。

海外旅行、国内旅行といった切り口もありますが、秘境に行くとか、神社やお寺だけを目指して旅行に行くとか。

あるいは、ご当地グルメだけを求めていくとかですね。

何でもいいので、自分が興味があることと、旅行の趣味を組み合わせたいところです。

廃墟巡りの旅、海が見える公園巡りの旅、オシャレでレトロなカフェ巡りの旅。

何かと旅行を組み合わせて、ブログとSNSとYoutubeで発信する。

それで広告収入を得る。そんな方法が分かりやすいかな。

プログラミングを趣味にしてネットで稼ぐ

高度な知識とスキルが必要かと思いきや、そこまでなくても楽しみながらプログラミングを趣味にしてネットで稼ぐことは可能です。

プログラミングの技術を習得して、クラウドソーシングで仕事を請ける。

これがシンプルな稼ぎ方です。

クラウドワークス、ランサーズ、クラウドテックなどで仕事を募集できます。

プログラミングが出来るようになると、自分でアプリを作ったり、今度は自分がプログラミング講座をひらいてそれで稼いだりも出来るようになります。

趣味を教えることで稼ぐことが出来る時代

ネット社会になって、稼ぎ方も変わってきました。

特に感じるのは、学ぶことから教える側にまわって、稼げるようになる人が多いこと。

例えば、こういうことです。

  • 趣味で料理を始めた
  • 自分なりの拘り料理をブログやYoutubeで発信
  • ファンが増えてきて、作り方を教えて欲しいといわれるようになった
  • 有料で作り方の動画を配信して稼ぐようになった(本を出版した)

つまり、最初は何気なく始めた趣味だけど、だんだんと広く認知されるようになってくると、次はそれを「教えて下さい」と言われるようになって、収入が増えた。

そういう流れです。

自分が出来ることは、誰でも出来ることではありません。

相手はお金を払ってでも、そのスキルのことを教えて欲しいと思うかもしれません。

そのためには、発信力がやっぱり重要なんです。

どんな趣味で稼ぐにしても、自分をアピールする力は必須です。

逆にそれがなければ、どんな趣味をはじめても、どんなにスキルを身につけても、稼ぐことは難しいでしょうね。

ネット副業でお金を稼げる趣味ランキングまとめ

他の趣味でも稼ぐことは当然可能です。

今回は、ランキングの中に「ライティング、ブログ、動画編集」という、自分で稼ぐ、フリーランスで稼ぐために必須のスキル(趣味)が入りました。

稼ぐことは簡単ではありません。努力は絶対に必要です。

それが趣味であれば、楽しく稼げるかもしれませんが、それでも、思うようにいかないこともあるはずです。

継続していれば、見えてくることもあるかもしれませんが、間違った方法を続けていても、いつまでたっても稼げません。

副業で始めるにしても、まずは、稼ぎ方の基本的なことを知ることから始めてみるのもいいでしょうね。

お金を稼げる趣味5選 ネット副業の趣味ランキング
需要があるかないかのリサーチは大切ですが、とにかくはじめてみることです。特に、ライティング、ブログ、動画については、ネット副業で稼ぐには必須のスキルですので、すぐに学ぶことをおすすめします。