スッキリ復活!クエン酸ドリンクで疲労回復効果は?

筋トレをする夫のリクエストで、定期的に購入しているクエン酸粉末飲料。

ココカラダ外袋画像

ココカラダ外袋画像

もちろん普段は夫が筋トレの前や後に飲んでいるのですが、あまりにもぐったりしている私を見かねた夫が、飲んでみろと一杯作ってくれました。

クエン酸飲料コップ画像

クエン酸飲料コップ画像

クエン酸が疲労回復に効果的だから、と夫に勧めたのは他でもない私なのですが、“運動もしていないのにクエン酸飲料を飲む”と言う発想はありませんでした。

初めて飲む“ココカラダ”は、クエン酸の酸味はもちろんありますが甘味もしっかり効いていて、市販の『ビタミン飲料』(C1000とかCCレモンとか)に似た味で普通に美味しいジュースでした。
レビューを見ると「甘すぎる」という意見もいくつか見受けられましたが、酸味もしっかりあるので良いバランスだと私は思いました。

翌朝は、いつもの「だる重~・・・(ーー;)」という感覚が不思議と無く、起き抜けからテキパキと軽快に体が動くではありませんか!
体が調子良いと、気持ちも軽くなってくる~♪てなもんで、その日は1日よく働きました。

この『絶好調』な感覚、すごく久しぶり♪
40も過ぎると、絶好調な日なんてそう滅多にあるもんじゃないのです。ほほほ(^o^;)

クエン酸のお陰かな?とも思いましたが、1度で結論付けるには早い。
更に次の日も夕飯後、1杯飲みました。

クエン酸のおかげで疲労回復?翌朝の結果は?

やはり、翌朝も軽快♪ヾ( ゚∀゚)ノ

胃腸のピロリ菌対策に『梅肉エキス』も同じタイミングで飲んでいるので、どちらがどの程度の割合で疲労回復してくれているのか明確ではありませんでした。

しかし3、4日経った頃、うっかりクエン酸を飲み忘れた夜がありました。
(梅肉エキスだけは飲みました)

すると翌朝「だる重~」までは行きませんが、「軽快♪」というほど即体が動くという感覚ではありませんでした。

やっぱりクエン酸飲料の働きが大きかったんだ!!Σ( ゚◇゚)

私は確信しました。

疲労回復には“タウリン3000”の栄養ドリンクよりも、『クエン酸』が一番効果がある!

実際、毎朝タウリン3000の栄養ドリンクを飲んでいた私が体感した事実です。( ̄^ ̄)自信満々!

栄養ドリンクが単なる“気付け”だということは、ずいぶん前に薬局のおじさんから聞いて知っていましたし、先日読んだ『薬局で買うべき薬、買ってはいけない薬』(中川基:著書)にも“(健康ドリンクの成分は)どこにでもある「アルコール・カフェイン・液糖」この3つこそが元気の源”とあり、この3つの成分の働きで血流が良くなり一時的に元気になった“気”がするだけだと書かれています。
(著書の中には、その中でも配合された成分により効果の期待出来るお薦め健康ドリンクがいくつか紹介されていましたが)

私も主人も長年栄養ドリンクに助けられて過酷な日々を乗り越えてきましたが、これからは“気”だけのドリンクではなく本当に疲労回復し元気にしてくれるクエン酸を愛飲することに決めました!

ちなみに我が家で愛飲している粉末飲料タイプのクエン酸『ココカラダ』は、ネットで500g4320円(税込み)で購入しました。
1回およそ15gが目安ですので1袋およそ33杯、1杯130円の計算になります。
続けやすいお値段じゃないかと思います(o^-‘)b !

袋の口に密封する為のジッパーが着いているので、そのまま保管もしやすいですし、袋の中に専用スプーンも付属されていましたので便利です。

クエン酸ココカラダスプーン画像

クエン酸ココカラダスプーン画像

またクエン酸はそのまま飲める液状(ドリンク)タイプや、我が家で愛飲している粉末飲料タイプの他、錠剤(粒タイプ)やそのまま粉末として飲むタイプなど、様々な形状で販売されています。

粉末飲料タイプだと、好きな飲料で作れる、という利点があります。
基本は水に溶かしますが、暑い時期だと炭酸水で割ったり、好きなアルコールに混ぜる人もいるとかって。
(摂取に当たり、混ぜる液体による成分の変化などは詳しく知りませんので、あくまでも自己責任でオネガイシマス…(^_^;))

これでドラックストアから重い栄養ドリンクをケースでえっちらおっちら自宅まで運ぶ日々からも解消されると思うと、それだけで元気が出てきます!

なにしろ今時はクリックひとつで玄関先まで欲しい商品が届くのですから。
ありがたい時代になりました(*´▽`*)♪アリガタヤー

クエン酸、お疲れの方に是非お薦めです!!