カラオケ上手くなりたい?
- カラオケは練習で上手くなる
- 一人カラオケも気兼ねなく
いざって時に備えてカラオケも上手くなっておきましょう。
カラオケって、突然行くことってありますよね。
飲んだ流れとかでね。
普段から一人カラオケとかで練習してるならまだしも、めったにカラオケ行ってないなら、戸惑ったりしませんか?
こんなことなら、もっと新しい曲を練習しておけば良かった!とかね。ちょっと後悔してみたり。
だから、普段から、突然カラオケに行くってなっても焦らないように、何歌うか悩まないように、練習しておくのもいいでしょうね。
趣味の一つにしてしまいましょうか。
一人でカラオケ行く人も多いみたいですよね。
カラオケ上達法!自分の声を録音する
今はスマホにすぐに録音できますから、これはしたほうがいいですね。
普段話す声、歌っている時の声、自分の声って、普段から自分が知ってる声とは違います。
また、音程のズレやリズムにも気付けることでしょう。
カラオケ上達法!自分に合う曲を知る
誰にも声の出る幅があります。声域ですね。
「自分が歌いたい曲」と「歌える曲」が違うということをまず知りましょう。
もちろんカラオケのキーを上げたり下げたりするという手もありますので、それで自分で調整できるならそれでもいいでしょう。
自分が出しにくい音程ばかりの曲を無理矢理練習しようとするのではなく、まずはレパートリーを決めていきましょう。
この曲なら、いつでもそこそこのクオリティで歌えるという歌を、スマホのメモ帳に入れておきましょう。
そうすると、ちょっとずつレパートリーが増えてきて、カラオケがさらに楽しくなってきますよ。
カラオケ上達法!複式呼吸をマスターする
複式呼吸はよく聴きますが、具体的にどう練習すればいいか?これは文字で見るより動画で見たほうがイメージがつきやすいですね。この動画は私はお気に入りです。