ジャグリングのやり方とコツは?道具揃えて練習して趣味で楽しむ

ジャグリングのやり方とコツは?道具揃えて練習して趣味で楽しむ

【記事まとめ】
  • ジャグリングのやり方とコツは動画で十分分かる
  • ジャグリングを趣味にするならまずは100均
  • ジャグリングできたら子供に人気になれるかも

ジャグリングって難しいの?
練習したら出来るはずです、まずは最後までどうぞ

ジャグリングって知ってますか?

あ、この↑画像みたいなのも、そうみたいですが、もう趣味のレベル超えてるので、ここで書いてるのはもっと簡単なの。

日常生活で見ることはあまりないと思いますが、イベントスペースで大道芸人の方が、3つくらいのボール、右手から左手に、左手から右手にと、慌しくボールが行き来するあれです。

まあこういうのです。

これ趣味になるの?って思うかもしれませんが、家に子供用のボールが2つでも3つでもあれば始めれる手軽さ、そして、ジャグリングが出来るようになれば、子供達の前で人気者にもなれるかも。

できて損はないんじゃないかな。案外、披露する場面あったりして♪

早速やってっましょう♪

ジャグリングって何?

ジャグリングの定義もちょっと曖昧です。皆さんそれぞれ微妙に違う定義を書いてたりするので。

私はというと、「3つ以上のボールをお手玉みたいに操る」のをジャグリングと呼ぶと思ってましたが、どうやらそれだけじゃなくて、リングやクラブなどを使っててもジャグリングだし。

ここでは、何らかの道具を巧みに操る芸、としておきましょうか。まあ何でもいいんです。

ここは趣味のブログなんで、本格的にジャグリングを学びたい場合は、ぜひ、専門家やプロの大道芸人さんのブログへ向かってください。

それでは、よく見かけるボールを使ったジャグリングのことから。

案外簡単?ボールのジャグリングのやり方

子供が小さかった頃。

家の中にやたらと小さなボールが転がってた頃。

やりたくなるんです、ジャグリング。でも出来ないんです。

ボールがどっかに飛んでいくんです。

あの時、この動画を見てたらできるようになってかも!

【ボールジャグリング入門】

2010年に公開されてて、もう20万回以上再生されてます。

すごくシンプルです。分かりやすいですね♪

場所は体育館でしょうか?

きっと、この動画を見ながら練習したら、案外簡単に出来るようになりそうです。

ボールを使ったジャグリングだけなら、↑こちらの動画とか、youtubeで動画見ながら練習したらできるようになるでしょう。

一人でできる趣味だけど、披露する場所があれば、なお楽しいかな。

ジャグリングのボール(お手玉)どこで買う?

とりあえず、ボールが必用です。

最初は100均でいいかも。

【100均(ダイソー)のお手玉でどこまでできるかやってみた。】

いきなり本格的に始めなくても、お金のかからない方法で始めたほうがいいかも。

しかし、100均って便利よね。

アマゾンでも楽天でもたくさん売ってますよ。

こういうのもあるので、格好から入るタイプの私のような人はこういうのを買うのもありかも。

ジャグリングは子供にも大人にも披露したくなる趣味

ジャグリングは一人でもすぐに始めれる趣味です。

ですが、やっぱり誰かに見て欲しいですよね。特に子供にジャグリング見せたら、きっと「お~!」ってなって喜んでくれそうです。

ということで、子供が喜んでくれそうな趣味をいくつかご紹介。

まずはマジックですね。これは、子供相手でも大人相手でも、上手くできたら喜んでくれることでしょう。トランプは普段から持ち歩いてはいないと思いますが、コインならいつも持っているでしょうから、咄嗟にマジックを披露したら、驚かれるでしょうね。マジックもやっぱり日々の練習が重要でしょう。

次はバルーンアート。可愛い動物やハートとか、よくイベント会場でプレゼントしてるんですが、バルーンアートも作り方としては簡単みたいです。凝ったものになると難しいかもしれませんけどね。

趣味にするにも、敷居は低いです。

ジャグリングって、子供用のボールとかが3つくらい落ちてると、ついついしたくなったりしませんか?ないですか?