- 趣味Youtubeで稼ぐ方法を3つ紹介
- ブログ+Youtubeで稼ぐには発信力が大切
- 趣味が副業になることは珍しくない
地道にコツコツやってれば稼げるようになると思いますよ、まずは最後までどうぞ
数年前までは、趣味を楽しむといっても、思い出に残すとか、人に伝えるとなったら、せいぜい写メ程度でした。
今は違います。
SNSで発信する、ブログで公開する。
あらゆる方法で発信することが出来るようになりました。
10数年前までは自分でブログを持つこと自体、ハードルが高かったんです。
それが、無料ブログやミクシーのようなSNSの登場で、みんなが自分のことを発信できる環境が整ってきました。
そして今は動画の時代です。
Youtubeも一部の人が発信するものでしたが、今は、学生でも主婦でも60代、70代の方でも気軽に始めることが出来る時代です。
もちろん、ブログよりはまだまだYoutubeのほうが敷居は高いですが、それでも、すぐにユーチューブを始めたほうがいいと思います。
それは趣味のYoutubeでも稼ぐことは可能だからです。
前回は、趣味ブログで稼ぐ方法をご紹介しましたが、今回は「趣味Youtubeで稼ぐ方法」です。
チャンネル登録からぜひ始めましょう。
副業・副収入にYoutubeは欠かせない
2020年、誰もが自由に、自分のことを発信できる時代です。
そして、ブログやSNSでの発信はそのままで、Youtubeでの発信する人が増えています。
小学生や中学生がなりたい職業ランキングでも上位に入るユーチューバーですが、一時的なことで終わることはまずないでしょう。
Youtubeといえば「ゲーム実況」だったり、「やってみた」といったコンテンツも人気ですが、もっちろんそれだけではありません。
商品紹介、音楽、教育、料理、ファッション、美容健康など、あらゆるジャンルの動画に需要があります。
副業や副収入を得るには、どんな方法であれ、自分が発信した情報や商品やサービスを何らかのかたちで提供する必要があります。
Youtubeの場合は、再生回数によって収益化できるというのが分かりやすいですが、Youtubeで稼げるのは何も動画再生による広告収入だけではありません。
これはブログで稼ぐことも同じです。
もし、副業を始めたい、副収入を得たいというのであれば、Youtubeを始めないのはあまりにも勿体ないです。
特に、はまってる趣味があるなら、それをうりにすることは可能です。
もし、今は趣味がなくても大丈夫です。
趣味大全の中から自分が始めれそうな趣味を見つけて、それをいちから始めることをコンテンツにすることも出来ます。
とにかくやってみること。始めてみること。それが稼ぐ方法です。
Youtubeで稼ぐ3つの方法
Youtubeで稼ぐ方法を3つ紹介します。
実際は他にも方法がありますが、この3つだけ知っておけば十分でしょう。
再生回数による広告収入で稼ぐ
Youtubeを視聴していると、動画が再生される前に広告が始まったり、動画の途中でバナー広告が表示されたり、再生がストップして広告動画が再生されたりしますよね。
今はYoutubeで動画をアップロードしても、すぐに自分の動画に広告を貼ることが出来ません。
一定の基準を満たさないと、この広告プログラムにすら参加出来ません。
ですので、広告収入で稼げるようになるのは、有名人だったり、SNSですでにファンがついているような人だけです。
誰も考え付かなかったような動画を作ったりして、再生回数とチャンネル登録数が一気に増えたら別ですけどね。
ですので、最初のうちはコツコツと趣味の動画をアップロードしていきましょう。
独自の商品を販売する(商品やサービスやスキルや経験)
個人的には、Youtubeで稼ぐ方法としては、こちらのほうに注目しています。
ブログで稼ぐ方法でも書きましたが、ブログもSNSもYoutubeもあくまで発信媒体の一つに過ぎません。
その発信で何を伝えるか?どう伝えるか?いかに魅力的に伝えるか?
そこが課題になります。
例えば、あなたの趣味が「ソロキャンプ」だとします。流行っていますよね。
では、そのソロキャンプでの出来事のYoutubeに投稿する。
それは、こういう内容かもしれません。
- ソロキャンプの始め方
- ソロキャンプで知っておきたいこと
- ソロキャンプのおすすめスポット
- ソロキャンプでの失敗談
ソロキャンプの趣味としても、本当にその趣味が大好きなら、いくらでも話したいことが出てくることでしょう。
それを動画に上げる。すると、これからソロキャンプを始めたい方にとっては、とても魅力的な動画なわけです。
それを動画の再生回数による広告収入での収益ではなく、「独自の商品を販売する(商品やサービスやスキルや経験)」に繋げるわけです。
例えば、その動画の概要欄から自分が運営しているアフィリエイトサイトへ来てもらい、そこでソロキャンプに関係する商品を紹介する。
あるいは、「ソロキャンプ講座」として、これからソロキャンプを趣味にしたい方に向けて講座を開催することも出来ます。
「別に趣味でやってるだけだから、お金なんてもらえないですよ」という人もいるでしょうけど、それは違います。
「あなたにとっては、当たり前に趣味であっても、他の人からしたら、お金を払ってでも欲しい情報」ということは、よくあることです。
「ソロキャンプ講座」といっても、何も難しくありません。
イベントや講座を告知するサイトがいくつかありますので、そこで告知するだけです。
あとはあなたが先生です。
こうやって趣味を副業に変えていっている人はたくさんいます。
その講座の窓口的存在、勝手に広報を活動をしてくれる存在。それがYoutubeの動画なんです。
もし、あなたがソロキャンプの達人だとしても、それを発信しないことには、誰も知りません。
そして、その発信に向いているのがYoutubeだということなんです。
企業から直接報酬を得る(スポンサーやモニター)
あなたの趣味が釣りだとしましょう。
毎日楽しいのは釣りのおかげ。
だから、毎日釣りの動画をアップしてるとしましょう。
これから釣りを始めたい方、絶好の釣り場を知りたい人、いろんな釣り好きがあなたの動画を見にくるとします。
再生回数も増えてきたとしましょう。
ある釣具メーカーからしたら、自分のメーカーの竿やリールを使って、動画で紹介してもらえたらなと。そう思うかもしれません。
スポンサーのような存在ですね。
Youtubeにコツコツと自分の趣味のことをアップしていると、商品やサービスを提供する会社の方の目にとまることもあるでしょう。
いろんなところに収益を上げるチャンスは待っているのがYoutubeなんです。
趣味Youtubeで稼ぐ方法 まとめ
趣味をYoutubeで発信して稼ぐ方法はいくらでもあります。
本当にその趣味が好きなら、話したいこともたくさんあるのではないでしょうか。
自分の話しに価値なんてあるのかな?なんて思わずに、日々、ブログやYoutubeで発信していくと、気付いたらそれが副業になって副収入として収益化出来ていたりします。
コツは楽しみながらすることですね。
すでに没頭できる趣味があるなら、その発信でもいいでしょう。
もし、今は無趣味という人なら、こちらの趣味一覧を参考にしてみて下さい。
もちろん、どんな趣味でも副業として稼げるかというと、そうではありません。
発信している人の数が多いと、どうしても埋もれてしまいがちですからね。
需要と供給のバランスです。
とは言いながら、やってみないと分かりませんから、まずはYoutubeのチャンネルを開設していきましょう。
Youtubeのチャンネルの開設方法は、他の方が上手に紹介してくれてますので、ネットで調べてくださいね。
Youtube+ブログ+SNS+メルマガで稼ぐ
今回はYoutubeのことだけに特化しましたが、実際は、趣味のことを発信するなら、ブログもSNSもメルマガもやったほうがいいです。
どれか一つだけで発信するより、分散させたほうが収入に繋がりやすいと思いますよ。
なぜなら、Youtubeは見ないけど、SNSは見る人もいますし、その逆もしかりです。
あらゆる層にアプローチするには、発信媒体は分散させたほうがいいと思います。