- 趣味でハーバリウムもオシャレ
- ハーバリウムの手作りは簡単
- ハーバリウムはダイソー100均でも作れる
- ハーバリウムは通販でも購入できる
癒すアイテムのハーバリウム?
母の日ギフトにも人気みたい、まずは最後までどうぞ
ハーバリウムとは「植物標本」のこと。
お部屋に飾ったりプレゼントしたりされたり、女性に人気のアイテムとしてすっかり浸透していますね。
ドライフラワーやプリザーブドフラワーを専用オイルが入った瓶に入れるだけですので、後はセンスだけです。
お花が好きな女性も、好きじゃない女性も、お部屋にカラフルなお花があるだけ癒しになるのではないでしょうか。
今回は、簡単なハーバリウムの作り方を調べてみました。
私は男性ですが、部屋にそっとこういうのが置いてあると何だか落ち着く気がします。
ハーバリウムの作り方
まずはハーバリウム作りに必要なものを揃えましょう。
基本は3つだけです。
- 空き瓶(フタ付)
- お花
- 保存用の液体
たったこれだけで、ハーバリウムが出来上がります。
お花はドライフラワーかプリザーブドフラワーか造花
基本は、ドライフラワーかプリザーブドフラワーを使う用ですが、造花でもいいんです。
別に決まりがあるわけではありませんが、やはり色味とかに違いが出てきます。
ドライフラワーとプリザーブドフラワーをミックスするのもいいですね。
コスト面だけでいうと造花が一番安上がりでしょう。
ハーバリム専用オイル以外にも選択肢は多い保存液
長期間保存しやすいのが専用オイルですね。
コストは高くなりますが、きれいに仕上がるということで、ネット通販でも買える専用オイルを使うのもありです。
専用オイルの代わりにベビーオイルやグリセリンでも大丈夫です。
流動パラフィン(ミネラルオイル)やシリコンなど、液体はいろいろ選択肢がありますよ。
瓶は見た目だけで決めてもいい
瓶は本当にどれでもいいんです。
ジャムの空瓶でもいいですし、100均で売ってる瓶でもいいし、もっと高いけど自分が気に入った瓶でも何でもありです。
ただ、口が大きめのほうが中に花を入れるのが簡単です。
入れにくい場合はピンセットを使いましょう。
ハーバリウムの作り方の簡単な流れ
これだけです。
文字で説明するより動画で見てもらったほうが分かりやすいですね。
ハーバリウム手作りは動画を見れば簡単
ハーバリウムの作り方動画といえばこれ
【100均DIY】100均購入品だけでキラキラハーバリウム作ってみた♡【話題】