- 手作りの趣味で人気は?
- ハンドメイドの初心者も稼ぐことを考える時代
- ハンドメイドでこれから流行るのは?
手作りは趣味だけで終わらず副業になるみたい、まずは最後までどうぞ
何かを手作りする趣味も人気ですね。
時間と手間もかかりますが、完成した時の喜びは格別です。
手作りの趣味をランキング形式で紹介していきますね。
手作り(ハンドメイド)趣味ランキング
手作り(ハンドメイド)の趣味は人気です。
何かを作ることって、没頭できて集中できて、幸せを感じられる趣味だと思っています。
手作り趣味ランキング1位│石鹸(ソープ)
手作り石鹸も人気ですね。
好きな原料、好きな香りの石鹸を作れるんですから、それは楽しいですよね。
- 市販の固形石鹸より作るのに時間もお金もかかるがある
- 石鹸の原材料を全て把握できる
- 余計な添加物を省ける
- 自分の好きなデザインの石鹸を作れる
- プレゼント用のオリジナル石鹸が出来る
苛性ソーダ、グリセリンソープ、石鹸素地や、オイルに香りにいろいろと試行錯誤も必要かと思いますが、一度やってみると、楽しいみたいですね。
手作り趣味ランキング2位│ハーバリウム(herbarium)
ハーバリウム(herbarium)とは植物標本のこと。
ハーバリウムはロフトとかでも売っていますが、手作りも簡単なので、最近はオリジナルのハーバリウムを手作りする女性も多いようですね。
手作り趣味ランキング3位│アクセサリー
昔に比べると手作りアクセサリーも手軽になりました。
というのも、作り方がネットにいくらでも出ていますからね。
レザークラフトでもパワーストーンアクセサリーでも、作り方自体はそれほど難しくもないですし、動画で分かりやすく解説してくれているサイトも一杯ありますので、材料さえ手に入れば、趣味として簡単に始めれることでしょう。
ここ数年、ハンドメイドアクセサリーをネット販売する人も増えています。
ミンネやクリーマのようなマーケットの登場が追い風となっているようですが、それだけ出品者も増えていますので、競合が多すぎて、仕事にできるほど簡単ではないようです。
ただ、趣味として、好きなアクセサリーを手作りするのは楽しい時間だと思います。
手作り趣味ランキング4位│キャンドル(ろうそく)
キャンドル(ろうそく)の手作りも人気です。
100均の材料と紙コップでもその気になれば作れます。それくらい簡単です。
手作りキャンドルの魅力は、自分の好みのデザインが出来ること、アロマの香りのつけたりもできること。
ボタニカルな感じが好きな人は、植物っぽいキャンドルも作れます。
手作り趣味ランキング5位│ソープカービング
石鹸をナイフで彫っていくソープカービング。いちから石鹸を作るのではなく、石鹸を彫って、自分だけの形にかえていくタイプのハンドメイドです。
技術は必要ですが、簡単なデザインから始めてみると、はまりそうです。没頭できる趣味ですよね。
必要な道具がナイフだけですので、あとは石鹸を用意すればすぐに始めることが出来ます。
教室で体験してみることもできますし、動画や本で独学でもできそうです。
手作り趣味ランキング6位│陶芸
自分だけの陶器を作る陶芸。
お椀、マグカップ、お皿、お茶碗、その気になれば何でも作れます。
陶芸も自分一人で始めることも出来ますが、最初は体験教室に通ってみるのもいいですね。
手作り趣味ランキング7位│スクラップブッキング
スクラップブッキングとは?
写真を貼るアルバムなんですが、よるある写真のアルバムとは違い、1枚で完成させます。
1枚の台紙に、思い出を詰め込むんです。
「デコレーションをした1枚のフォトアルバム」
といったところでしょうか。
自分の部屋に飾って楽しむのもいいですし、プレゼントしても、きっと喜ばれることでしょう。
スクラップブッキングと意識していなくても、案外こういう加工はしたことがある人も多いのではないでしょうか。
卒業旅行、家族旅行、新婚旅行、クラブ活動の思い出、初めての発表会、子供の成長、あらゆる場面の思い出を1枚に込めるんです。
もちろん、1枚で完結するでもいいですし、アルバムとして何枚にもわたってもいいです。
自由に思い出を閉じ込めておく、そこにデコレーションの要素を加える。
それが「スクラップブッキング」ということですね。
手作り趣味ランキング8位│パワーストーンブレスレット
パワーストーンとは天然石を主に使うわけですが、パワーというくらいですから、不思議な力を与えてくれる石のことです。
ただ、直接その石が体にパワーを発して効果を与えてくれるとうのではなく、そういう効果があると思って持つことで、自分の気持ちをその方向に導いてくれるというものかと思います。
お守りに近いのかなという印象です。
パワーストーンブレスレットは通販でも購入できますが、ハンドメイドで自分で作ることもできます。
自分の誕生石を使ったり、拘りの一つをつけていると、何だか守られている気持ちになれそうです。
趣味はハンドメイドと履歴書に書ける?
履歴書に趣味欄に「ハンドメイド」「手作り作品」と書くのってどうなのか?
当然のごとく職種にもよるのですが、決して悪い印象はないでしょう。
インパクトがあるかというと、やっぱりその内容にもよるでしょう。
根気がいるような手作り作品を作り続けているというのであれば、アピールポイントにはなるでしょうね。
どのように伝えるかが重要にもなるので、履歴書には堂々と書けばいいと思います。
- 手作り趣味ランキング(ハンドメイド種類一覧)
- 手作りの趣味の醍醐味は自分だけのオリジナルという点ですよね。キットが売ってるものもあるので、簡単に作れてプレゼントにもいいいですよね。100均だけでできるハンドメイドもありますし、雑貨屋に行ってアクセサリーを作るのも楽しいです。上手くいけばネットショップで売れるかもしれません。手作りは女性だけでなく男性にもおすすめなんです。ミサンガやシルバーアクセサリーやピアスや革製品もいいですね。大人の趣味としては、子供服のような洋服を自宅で作って販売して稼ぐことが出来るかもしれません。何が仕事になるか分からない時代だからこそ、主婦が女子力を発揮してパンを作ったりもいいですね。指輪や紙や布やナイフといったものもありますね。結婚式で出せるくらいにお菓子作りが上達したらより楽しくなりそうです。
ハンドメイドは趣味より稼ぐ手段の一つに
自分のために、ハンドメイドを楽しむ人もいるでしょう。趣味としてただただ楽しむ。
それが、今はハンドメイドで作ったものを、個人が個人に販売できる方法が簡単に見つかります。
ですので、好きなものを趣味でハンドメイドする傍ら、それを欲しいと思ってくれる人に販売して稼ぐという人も少なくありません。
もしくは、最初から仕事や副業として、稼ぐことを目的にハンドメイドを始める人も少なくないようですね。
趣味ブログで稼ぐ方法についても書いていますが、直接販売できるので収益化はしやすいですよね。
これから紹介するのは、稼げるかどうかは別にして、個人的に、こういうものも手作りが出来るだなと感じたものを載せておきます。とりあえず一覧だけですが、今後、一つずつ掘り下げていきますね。
- ダーティー・ポアリング
- ウェディングアイテム
- 真鍮アクセサリー
- パイログラフィー
- ママ向けグッズ
- キルティング
- マスク
- 子どものお祝い用アイテム
- 素材販売
- 帆布バッグ
- カリグラフィー
- スマホケース
- 革製品
- ドライフラワー
ハンドメイドは、自分が始めたいと思ったらすぐに始めることが出来る、一人で出来る趣味です。楽しみながら稼げるならそれは素敵なことですね。
ハンドメイド(手作り)の趣味Q&A
- 家で出来る稼げる趣味としてのハンドメイドは?
- ハンドメイドの趣味は根強いですよね。手芸もそうです。初心者でも100均やキットだけでもすぐに始めることが出来ます。自分が好きで始める場合もありますし、自力で稼ぐために、売れるもの、儲かるものを選んで、稼げるジャンルから始める人もいるようですね。そうなると、単純な趣味ではありませんが、自分で何かを作るのが好きなら、それも一つの方法だと思います。