ここ数年、話し方教室もオンライン開講が増えています。
コロナの影響もありますが、やはりオンライン開催ならではのメリットが大きいからでしょう。
まずは「話し方教室」のことから。その後、オンラインでのこともまとめていきます。
- 話し方教室って何を学べるの?
- 話し方教室は1日集中?長期コース?
- 無料体験会がある話し方教室はおすすめ
- 話し方教室はまずはオンラインがおすすめ
話し方教室で学んでみたいですか?
どこがいいんでしょうね?
話し方に関する教室、スクール、セミナー、トレーニング場がたくさんありますが全国にありますが、特に東京、大阪、名古屋あたりに多いですね。
そういった対面で開講していたスクールが、オンライン版もどんどん展開している感じです。
では詳しく解説していきますね。
話し方教室って何?
話し方教室というスクール。
自分の思いや考えるを伝えるスキルを身につけようというのが「話し方教室」のようです。
- 人前で緊張してあがってしまう
- あがり症を克服したい
- 会社の朝礼でのスピーチが苦痛
- セミナー講師になりたい
- 人見知りで思う様な話し方が出来ない
- プレゼンが苦手で頭が真っ白になる
人に話すといっても、いろんな場面があります。
初対面での会話、人前でのスピーチ、会社でのプレゼンなど。
こういう悩みを解決しようとしているのが「話し方教室」ですね。コミュニケーションスクールなどで教えてくれる「話し方」も同じようなものかもしれません。
話し方教室の内容は?
話し方教室ではどういう内容(カリキュラム)があるのでしょうか?
多いのがこういう内容です。
- ボイストレーニング
- 自己紹介(録画)
- グループトーク
- マンツーマントーク
- 3分間スピーチ
- 組み換えスピーチ
- 即興スピーチ
- スピーチ(話し方)の構成や順番
教室によって異なりますが、大きく内容を分けるとこの2つです。
- 知識としての話し方のスキル
- 実践としてのスピーチの場
この2つを提供してくれるのが「話し方教室」ですね。大きく分けてです。
話し方教室は1日集中か長期的なコースか?
話し方教室、スピーチトレーニングスクールなどでは、「1日集中コースと長期的な通常コース」が用意されていることが多いです。
あがり症克服セミナーなどでも1日コースというものがありますね。
1日集中コースと長期的なコースでは、どちらのほうが効果的なのでしょうか?
僕が選ぶなら圧倒的に「長期的なコース」ですね。
話し方教室やあがり症克服セミナーなどで、1日セミナーとなると、だいたい6時間くらいで3万円前後から4万円までというところが多い気がします。
もちろん、もっと高いものも安いものもあるようですが、だいたいそれくらいが一つの目安かなと思います。
では、なぜ長期的なコースがおすすめかについてです。
1日で話し方もあがり症も改善できるとは限らない
あがり症の人だったり、話し方に不安がある人は、もしかしたら過去の経験がトラウマになっている可能性があります。
人前で発表させられて、うまく答えることができず、それ以来、人前で話すのが苦手になっている可能性もあります。
そういう方が、たった1日であがり症も話し方も大幅に改善するのは難しいかもしれません。
それも値段がかなり高額だったりします。
スピーチが上手くなるのも、話し方のスキルも、あがり症克服も、時間をかけてじっくり対策をしていったほうが、確実な気がします。
もし、1日かけてスピーチや話し方やあがり症も良い方向に向いたとして、では翌日以降もそのままの意識を継続できるかというと、それは難しい気がします。
1日の講座で、人前での緊張が少なくなり、話し方の自信を持てたとして、その自信がそのまま続くのであればいいのですが、もし、会社なんかで、話し方、スピーチ、プレゼンなどのダメだしを受けた場合、どうなるでしょう。
きっとそういう場面は少なくありません。
そこで、自信をなくしてしまい、前と同じようになってしまうかもしれません。
やはり話し方やスピーチも一つのスキルですから、継続して自分のものにしたいったほうがいいのではないかというのが僕の考えです。
無料体験がある話し方教室がおすすめ
話し方教室に無料体験があるなら、それに越したことはありません。無料ではなくても、体験講座があるなら受講してどのような講師の方なのか、どういう内容で行われるか、まず知っておくほうがいいでしょう。
僕が話し方教室(スクール・セミナー・トレーニング)を選ぶ基準
金銭的なことは、人それぞれ出せる金額も違うでしょうから、ここでは考慮しないことにします。
スピーチ(話す実践)できる時間が多い教室
どの話し方教室でも、座学での知識を学ぶ時間はあると思います。
心の持ち方のようなものです。
もちろんそれも大切ですが、知識だけであれば、本からでも学べます。
せっかく人前で話せるチャンスがあるのに、講座として知識を学ぶのは勿体無いです。
教室のカリキュラムを見て、自分の言葉で発する時間が十分にあるかは確認したほうがいいでしょう。
講座だけで終わらない話し方教室がおすすめ
僕の考えとしては、「継続的なコンタクト」が、何かを学ぶ上で重要だと思っています。
つまり、講座を受けて終わり、というような教室ではなく、講座期間が終わっても、何らかのコンタクトが取れるような教室が理想かと思っています。
話し方教室の目的は、自信を持って人前で話せるようになったり、あがり症の克服などです。
もし、講座期間が終わる頃に、効果が出てきたとしても、そこでその教室との接点がなくなってしまうと、せっかく人前に慣れてきたとしても、次第に受講前の状態に戻っていってしまうかもしれません。
あるスピーチ講座では、オンラインサロンを設けて、そこで接点を持とうとしている会もあります。
オンラインサロンがいいのかどうかは分かりませんが、要するに、受講して終わりではないとう点が大事なんだと思います。
話し方教室はオンラインから受講をおすすめする理由
ここまで見てきたのは、「一般的な話し方教室」のお話しです。
ここからは、「話し方教室のオンライン」についてでうs。
先に書いておきますが、話し方教室は、対面とオンラインのどちらでも受講ができる教室が増えています。
どちらのほうが絶対良いということではなく、それぞれのメリットはあります。
それでも、「まずは話し方教室はオンラインがおすすめ」という理由を挙げていきます。
話し方教室がオンラインだとすぐに受講できる
対面の話し方教室のメリットは、やっぱり直接人と会話が出来るところです。
ただ、予約して、日を決めて、その場所まで行かないといけません。時間もかかります。交通費もかかるかもしれません。
その点、オンラインでしたら、申し込んですぐに受講することだってできます。もちろん予約状況によるとは思いますが。
今はZOOMなど便利なツールがたくさんあります。
オンラインであっても、直接会って話してるくらいの感覚とまではいかなくても、相手の表情を読み取ったりはできると思います。
話し方教室のオンラインで時間を節約できる
東京、大阪、名古屋といった都会でしたら、駅前に話し方教室やコミュニケーションスクールがあったりするのかもしれません。
ところが、地方にいくと、なかなかそういう教室やスクールがなかったりします。
そうなると、車や電車やバスといった移動手段を使って、そこまで通わないといけません。
オンラインでしたら、その時間を節約できます。
話し方教室はオンラインだから安い可能性あり
話し方教室を駅前に開講しようとなると、やはり家賃だけでもかなりかかります。
当然、受講費には、そういった固定費も加味されて設定されているはずです。
オンラインでの実施のほうが、当然、受講費を安く抑えることはできるはずです。
もちろん、それは運営側が決めることなので、もしかしたら、対面で同じ設定にしているかもしれませんけどね。
話し方教室に継続して通うとなると、やっぱり料金については気になるところですね。
せっかく頑張って話し方を上達させようと思っていても、料金が高くて生活費を圧迫するようでは、落ち着いて受講も出来ません。
ぜひ、対面とオンラインの話し方教室の料金を比較していってもらえたら、色々分かると思いますよ。
話し方教室はオンラインで無料体験のあるところを選ぶ
これが結論です。
もし今、話し方教室を受けてみたい、コミュニケーションスクールを受講してみたいと思ったら、まずは、「オンラインで無料体験」を受けることが出来る会社を選びましょう。
無料でなくても、格安でもいいです。
とにかく、何箇所も受けてみることが大切です。
電話の受付かメールでの受付かと思いますので、その対応もチェックしておきましょう。
1箇所だけ受けてすぐに決めるのではなく、複数個所受けることが重要です。
比較していくことで、どの話し方教室のカリキュラムが自分に合っているかも分かってくると思いますよ。
話し方教室とオンラインで楽しめる趣味
話し方教室は、コミュニケーションのスキルを教えてもらえたり、実践の経験を積める場所であったりと、メリットは多いと思います。
ただ、普段から、どれだけの人と関わるか、どれだけの人と話せる環境にあるかで、上達のスピードは違ってくると思います。
ですので、出来れば、普段から多くの人と接してるほうがいいと思います。
そのためには、オンラインで楽しめる趣味、オンラインで人と関われる趣味を持っておくのもおすすめです。
関連ページをご紹介しておきますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
オンラインで楽しめる趣味がこちら。
読書会なども人気ですね。オンラインで人と接する中で、話し方教室やコミュニケーションスクールで学んだことを実践してみるのもおすすめです。
話し方を上達させるには、試行錯誤していくのが近道なのではないでしょうか。
話し方やスピーチやプレゼンを趣味にしてしまうのもいいでしょうね。
とことん研究してみるんです。そうすれば、それぞれの人の話し方の特徴が分かってくると思います。
そして、その人の真似をしていくことで、話し方にも自信がついてくると思います。
これは話し方とは少し違うんですが、英会話を学んでみるのもおすすめです。
理由は、自信がつくからです。
英語が苦手な人でしたら、英会話には苦手意識があると思います。だからこそ、自分が知らない言葉で誰かと話す経験が、話し方上達に役立つと思います。
緊張しながら話す経験を積むことが大切です。
話し方教室に興味があるのは、だいたい、20代、30代あたりのビジネスマンかなと勝手に思ってます。
ですので、同じ年代の人がどういうことに興味を持って趣味にしているのかを知っておくのもいいでしょう。
自分もその趣味を始めてみて、友達作りを頑張ってみるのもいいですね。
話し方教室に興味がある方は、人見知りな方も少なくないようです。
人見知りだと、会話が続かないという悩みを持っていたりします。
そんな時に役に立つ会話術をまとめています。
以上です。
- 話し方教室オンラインがおすすめ
- 話し方を学ぶなら、まずはオンラインで受講してみましょう。出来れば無料で体験会のある会社がおすすめです。話し方のスキルは、学生時代はもちろん、社会に出てビジネスマンになっても役に立つと思います。人と話す練習場所は一人で作れるので、オンラインでの集まりに参加する前に、独学で練習しておくのもいいでしょうね。