初期脱毛というのは、薬を飲んだり塗ったりしはじめた際、一時的に抜け毛が増えることです。
せっかく薄毛改善に期待をして飲み始めたのに、予想に反して、抜け毛増えるって。。
果たしてそんなことが起きるのでしょうか?
「フィナロイドで初期脱毛は起きえる」というのが僕の答えです。
では、起きた場合、どのくらいの期間続くのか?
1週間かも1ヶ月かも3ケ月かも分からない。
というのが答えです。
初期脱毛のことの前に、フィナロイドのことをまとめたページがあるのでご紹介。
このページの後に、ぜひ↑こちらも見ていって下さいね。僕が実際に長年フィナロイドを飲んできた効果や、副作用、オオサカ堂で購入してきたレポなどをまとめてます。
では、このページのテーマ「フィナロイドで初期脱毛ある?」スタートです。
フィナロイドで初期脱毛が起きる原因
髪の毛は生えかわります。いわゆるヘアサイクルがあります。
AGA(男性型脱毛症)の場合は、成長期が短くなってきて、弱い毛、細い毛のまま抜けてしまいます。
その初期脱毛で抜ける毛は弱い毛です。
ですので、その弱い毛が抜けた後には、次第に太く強い髪の毛が生えてくるはずです。もちろん個人差があります。
一時的に抜け毛が増えるので、びっくりするかもしれません。
フィナロイドを飲み始めて、何日目くらいからどのくらいの期間、初期脱毛が起きるかは、誰にも全く分かりません。
初期脱毛自体が起こる人もいれば、起こらない人もいます。
そもそも、それが初期脱毛なのか判断するのも簡単ではありません。あくまで参考にですが、注意点を書いておきます。
フィナロイドで初期脱毛の見分け方
一つの目安は3ケ月だと思います。フィナロイドで効果が出るかどうかも、初期脱毛かどうかを判断するかも、3ケ月で僕は考えていました。
僕の場合は、初期脱毛もはっきり分からなかったですし、効果も1ヶ月もたたないうちに感じたので、通販で購入して続けています。
僕の場合は、最初も今も、フィナロイドはここのオオサカ堂通販の公式で購入してます。
他でも売ってるみたいですが、偽物とかだと怖いので、正規品保証があるオオサカ堂通販でしか買ってません。
もし、フィナロイドを飲み始めて、抜け毛が増えてきたら、一旦休止するのも一つの考え方です。もしくは3ケ月とか期限を切って、飲み続けるかですね。
もし、体調に何らかの異変が見られるようでしたら、当然中止するべきです。
出来れば、かかりつけの医師に相談しながら続けるのがいいとは思います。
プロペシアを病院で購入しているなら、そこで相談できると思いますが、フィンペシアやフィナロイドのようなジェネリックのような海外製を飲んでる場合は、どういわれるか分かりませんが、それでも定期的に検診を受けたりがいいんでしょうね。
関連情報としてもう少し書いておきます。
フィナロイドよりミノキシジルタブレットのほうが初期脱毛は多いかも
これは誰かのブログだったかで見たのですが、フィナロイドのようなフィナステリド系の飲み薬より、ミノキシジル系のミノタブのほうが初期脱毛が起きやすいようなことが書かれていました。根拠ははっきり分からないのですが、そもそもこの2つは働きが違いますものね。
別々で飲んでたらまだ分かりやすいのですが、併用して飲んでたら、どちらの影響で初期脱毛が起きてるのか判断はしにくくなりますよね。
フィンペシア、フィナロイド以外にもフィナステリド系の錠剤は通販で購入できますが、今はオオサカ堂でフィナロイドが自分にはあってるみたいなので、このまま続けてまたレポします。
育毛剤でも初期脱毛は起きることはある
初期脱毛は、メーカーの説明とかには記載がないと思います。もしかしたら、副作用とは違い、体質などによる相性なのかもしれません。
例えば、ミノキシジル育毛剤で人気のフォリックスシリーズでも、やはり初期脱毛を感じてる人はいるようです。僕はなかったですが。
つまり、どんな商品であっても、これは医薬品であれ、サプリメントであれ、コスメであれ、起こりえるのではないでしょうか。
髪の毛の商品でなくても、まつ毛育毛剤と呼ばれる、ルミガンやケアプロストでも起きえるのではないでしょうか。
大切なのは、そんな時に、どう判断するかですよね。期間を決めて、その時までに改善されなければ、使用をやめるのか、すぐに中止するのか。
不安だったりストレスに感じてばかりいると、それが抜け毛の原因にもなりえることはあるのではないでしょうか。
用心して使いたいものですね。
- フィナロイドに初期脱毛はある?
- 結論としては、フィナロイドを飲用することで初期脱毛は起きる可能性はあると思います。明らかに抜け毛が減っている場合は、初期脱毛ではなく、相性が悪いのかもしれませんので、しばらく使用を中止することが必要かもしれません。