フィナロイドを飲み始める時に思うこと。
それは「フィナロイドを飲めば生えてくるだろう!」
そういう期待でしょう。
飲み始めてから順調に、産毛が生えてきたり、髪の毛が太くなってきたり、コシが出てきたら言うことなしですが、効果が出るにしてもそれまでの期間は個人差があります。
果たして、その間も飲み続けることができるかやめるか。
どのタイミングで判断するかが難しいところでもあります。
今日はこういう内容です。
- フィナロイドはいつまで飲み続けるのがいいのか?
- フィナロイドをやめるタイミングは?
- フィナロイドの効果が出るまでどのくらい?
では見ていきましょう。
フィナロイドの購入レポはこちらですので、参考にしてみて下さい。
フィナロイドは効果が出るまで続ける?
さすがにフィナロイドを飲みはじめて1週間とか2週間で、髪の毛が増えてくるということは考えにくいです。
というかそれはまずないでしょう。
なぜかというと、フィナロイドはフィナステリド系の飲み薬ですが、効果としては男性ホルモンによる薄毛を防ごうというものであって、何もない部分から発毛を促す作用とは違うからです。
抜け毛を防ぐ印象です。ですので、髪の毛の生えかわりサイクルが関係しているそうです。
もちろん、飲み続けることで、生え際のもう髪の毛がなくなった部分からも生えてくるかもしれませんが、それにしても時間がかかることでしょう。
具体的に、フィナロイドの効果が出るまでの期間というと、3ケ月とか6ヶ月とか言われていますが、それも個人差があります。
だからこそ判断が難しいのです。
特に副作用が出ることがないようでしたら、6ヶ月くらいは続けてみて、経過を見るのもいいのではないかと思います。
オオサカ堂でフィナロイドを購入するなら、まとめ買いで割引がありました。2個まとめ買いや3個まとめ買いで割引がありましたので、100錠タイプのをまとめ買いして、それがなくなるまで挑戦してみるというのもいいでしょうね。
フィナロイドの飲み方としては1日1錠なので、100錠なら、100日分ですので、約3ヶ月分です。
それで効果があるか判断するのは早いかもしれないので、2個まとめ買いで200日分にしておくのもいいでしょう。200日なら、6ヶ月ちょっとですので、それで効果ありか効果ないか判断してもいいでしょうね。
フィナロイドでも効かない人は効かないでしょうから、そこでやめるタイミングにしてもいいでしょう。
フィナロイドをやめる?
フィナロイドを飲み続けてもどうも効果がない。そんな場合はやめる選択もあるでしょう。
効果を感じたので続けてますけど、効果を体感できないならやめる選択も当然ありです。
では、その次はどうするかですね。
もう薄毛対策を諦めるか、他の方法を模索するかです。
僕の場合は、育毛剤はミノキシジルのフォリックス16が一番あってると感じてるので、そのまま続けていますが、もしまだ育毛剤を使っていないなら、フィナロイドはやめるにして育毛剤を使ってみるのもいいでしょうね。
ただ、これは僕の場合はですが、塗り薬より、飲み薬のほうが効果は感じています。これも人によるかもしれませんが、口コミや評価を見てる限り、塗るより飲むほうが効果を感じてる人は多い気がします。
こちらにまとめて紹介している、ミノキシジル飲み薬は比較的含有量も多いですが、評判もいいので、おすすめです。
フィナロイドをやめるとして、あらたにフィナステリド錠1mgの別の商品を飲むことはおすすめしません。
例えばプロペシアにしてもフィンペシアにしてもそうです。
効果的にはフィナステリド1mgで同じなら、効果にも違いはないと思っています。オオサカ堂みたいな個人輸入代行サイトから購入できるフィナステリドの中では、フィナロイドは最安値くらいの価格かと思いますので、他の値段と比較してもフィナロイドにいきつくかも。
楽天やアマゾンを探しても、この手のフィナステリド錠剤は販売されていないですから、フィナロイドはオオサカ堂でみてみたらいいと思います。
僕としては、あとはミノキシジルタブレットやデュタステリドくらいしか飲み薬では知らないですが、もし、フィナロイドで全く効果を感じられないなら、それはやめるにして、デュタステリドやミノキシジルタブレットにしてもいいでしょうし、場合によっては併用も検討してみてもいいでしょう。
くれぐれも、フィナロイドの偽物には注意しましょう。
フィナロイドの偽物は結局どこでも見れないですが、信頼できるサイトを見つけて、そこで購入するのがいいでしょう。僕の場合は、それがオオサカ堂だったというだけです。
フィナロイドとミノキシジルタブレット(ミノタブ)の組み合わせは飲み薬としては、効果が高い気はしますがそのかわりといってはなんですが、副作用も気をつけないといけないと思います。
効果だけが高くなることはないでしょうから、副作用にも気を使いましょう。
フィナロイドを飲み続けるかやめるか?効果出るまで続ける?まとめ
フィナロイドを飲み続けるかやめるか?効果出るまで続ける?について書いてきましたが、結論としては、まずは半年ほど飲んで経過を見てみる。
写真を撮って、使用前使用後をきちんと撮っておかないと、比較もしにくいと思いますよ。
そして、半年経っても全く効果を感じないのであれば、やめる決断も必要かもしれません。
その時の候補としては、ミノキシジルタブレットもありますよということです。
フィナロイドの効果が出る人と出ない人の違い
素朴な疑問があったので、少しだけ書いておきます。
同じフィナロイドを飲んでも、効果が出る人と出ない人がいるわけですが、その違いはなんなのでしょうか。
これはあくまで可能性ですが、一つは、他の併用の違いです。
今回は、ミノキシジルタブレットや塗りミノとの併用について触れましたが、もしかしたら、サプリメントを飲んでいたり、直接頭皮を刺激するような何かを使っていたり、シャンプーやトリートメントを何か髪の毛に良いものを使っていることもあるでしょう。
それと生活習慣です。これは大きいと思います。
喫煙するかしないか、睡眠時間は何時か何時か、趣味はあるか、ストレスはあるか、色んな要素があると思います。
もう一つは薄毛になっている原因です。
フィナロイドのようなフィナステリド錠は、男性型AGAには効果が出やすいようですが、別の原因の場合は分かりません。例えば、強烈なストレスを受けて薄毛になる、部分的にハゲてしまうことはあると思います。
その場合の効果は正直私には分かりません。
どれも可能性でしかないんですが、行き着くところは、規則正しい生活習慣を送ったほうがいいでしょうし、趣味を持ったりしてストレスを溜め込みすぎないようにしたほうがいいでしょうね、ということです。
社会人になると趣味がなくなった人が増えるのはなぜ?趣味の探し方は?
社会人になると趣味がなくなったという人も多いようですので、楽しみを作るためにも、趣味を探してみるのもいいでしょうね。