そんな質問を見かけたことがあります。
答えは「1錠」です。
効果は1錠で十分でしょうし、1錠より多く飲むのは危険でしょう。
フィナロイドもフィナロもフィナステリドが入った医薬品ですからね。
2錠以上飲むことで、予期せぬ副作用が起きるかもしれませんし、肝臓に負担もかかることでしょう。
1錠ではなく、それを分割して半分にして飲む方法はどうなのでしょうか?
- 半分に分割したほうがお金が浮く
- 1錠1mgより少なくすれば副作用の可能性も減る
そういったメリットもあるかもしれません。
今日はフィナロやフィナロイドの飲み方について、そして、服用方法について書いておきます。
その前に、すぐに購入する場合、こちらのレポページをご紹介しておきます。
フィナロイドとフィナロの服用方法は1日1錠
これは間違いありませんから、1日1錠は守りましょう。
半分に分割して飲むという人もいます。
フィナロイドもフィナロの場合も、フィナステリドが1錠に1mg含有されていますので、半分に分割するなら0.5mgになるわけです。さらに、それを半分に分割すると0.25mgになります。
この分割して服用する方法も正しい飲み方ではありません。
やはり1錠そのまま飲むというのが、本当のというか、正しい飲み方なんですね。
ただ、「半分に分割したほうがお金が浮く」とか、「1錠1mgより少なくすれば副作用の可能性も減る」と考えるのも分かります。
これはもう自己責任として考えるしかないですよね。
実際に、半分に分割して飲んでいるという口コミは多くありますが、それで困ったことがあったという口コミは見かけません。
フィナステリドの量が減るわけですから、効果は薄れるでしょうけど、どれほど薄れるかは分かりません。
最後の判断はご自身ですることになります。
フィナロイドが効かなくなる時はくるのか
フィナロイドやフィナロを飲み始めると、次第に効果を体感できるかもしれません。
抜け毛が減り、髪の毛が太くなっていったり。
ただ、効き始めはそうかもしれませんが、そういった体感がずっと続くわけではありません。
次第に、効果を感じられなくなることもあるでしょう。もう効かないのかなと思うかもしれません。
それでも、摂取量を増やしたからと言って、効果がまたあがることはないでしょう。
フィナロイドやフィナロの量は増やさずに併用を考える
日に日に加齢はすすむわけですから、髪の毛も薄くなってきて当然です。
いくらフィナロイドを飲んでも、フィンペシアを飲んでも、フィナロを飲んでもです。
そうなると、もっと効果をとなると、飲み合わせのことを考えるようになるかもしれません。
例えば、ミノキシジルタブレットですね。
ボトルタイプとシートタイプはよくみかけますが、含有量としては、ミノキシジルが2.5mgのタイプ、5mgのタイプ、そして10mgのタイプですね。
いきなり10mgから飲む人はいないでしょうし、5mgでも多いかもしれません。
実はこのミノキシジルタブレットでも、半分に分割して飲むという人がいます。
2.5mgのを半分に分割して飲むんです。かなり少なくなりますが、それでも効果が出たという人もいますし、何より、副作用の心配が減るというのは大きいですよね。
これも自分で決めるしかありません。
飲み薬と併用するので人気なのが、育毛剤やサプリメントですね。
女性の場合は、今回ご紹介したフィナステリドは飲むことが出来ません。飲めないことになっているそうですので、サプリメントが人気なんです。
パントガールやフォリックス・ルグゼバイブですね。
フォリックス・ルグゼバイブにはパントテン酸カルシウム、ケラチン、コロストラム、プラセンタなどが配合されていて、女性のヘアケアのための商品として人気ですね。
女性にはこういうサプリメントが人気です。オオサカ堂でも購入できます。
男性であれば、やはりフォリックスシリーズの、ミノキシジル育毛剤ですね。リアップといった日本の育毛剤ではミノキシジルが5%というのが多いですが、フォリックスシリーズの場合は、一番濃度が高いFR16であれば、ミノキシジルが16%です。FR15でも15%ですから、かなり濃度が高いです。
海外製だから怖いとか、偽物だったら心配という声もあるようですが、どこで購入するかが重要でしょうね。オオサカ堂のように、古くから運営されている個人輸入代行サイトでしたら、より安全に買うことができると思います。
本題は以上です。
- フィナロイドやフィナロを半分に分割して飲む方法は?
- ピルカッターなどで、フィナロやフィナロイドを分割して割って飲む人はいますが、正しい飲み方ではありません。あとは自己判断、自己責任でどうするか決めるしかありません。
それと、フィナステリドで効かないと感じるなら、デュタステリドにするのも一つの選択肢です。
フィナステリドと効果は似ていますが、デュタステリドのほうが新しいようで、より効果が期待できるかもしれません。
デュタステリドで人気といえば、デュタボルブですね。こちらも購入するならオオサカ堂がおすすめです。
今回は、飲み方についてスポットをあててきました。
最後に、最近気になる趣味について書いておきます。
それは「推し活」です。「推し」を応援する活動のことですが、そういえば2020年は、映画として、「ヲタクに恋は難しい」がありましたし、2021には松坂桃李さん主演映画の「あの頃。」が上映されますね。
推しって、どうしてもオタクなイメージがありますが、心の支えを持てるって幸せだと思うんですよね。
アイドルじゃなくても、好きなアーティストやミュージシャンでも、はまれる人がいたらいいですよね。オンライン上映会なんかで一緒に楽しんだりもできます。
こういうメジャーでモテる趣味もいいけど、本当に好きなことを好きなだけやるのが趣味かなと最近は思うようになってきました。