- 女性(男性)と出会いがある趣味まとめ
- 共通の趣味があるだけで親近感が生まれる
- 趣味があると出会いアプリでも繋がりやすい
- 出会いを広げる趣味も本人次第
多趣味は出会いも多いですよね、まずは最後までどうぞ
人との交流が好き、人とワイワイと楽しむのが好きなら、趣味で人との出会いを増やすのもいいですよね。
男性同士でも女性同士でもいいですし、異性との出会いでもいいですし、人との出会いで新しい楽しみが生まれるかもしれません。
趣味コンなんかがいい例です、同じ趣味があるので、仲良くなるのも早いですよね。
では、
出会いがある趣味とはどういう趣味か?
早速見ていきましょう!
共通の趣味を持っているだけで好意が生まれるかも
人の心理的に、共通点があるというだけで、親近感が生まれる傾向にあります。
多趣味な人はそれだけ出会いも多くなることでしょうし、恋愛にも発展しやすいかもしれません。
ただ、共通の趣味がきっかけで出会うことにもメリットとデメリットがあります。
趣味がきっかけで出会うことのメリットとデメリット
同じ趣味を持つことで出会いも増えるかもしれません。
ただ、それにもメリットとデメリットがあるようですね。
趣味で出会うことのメリット
共通の趣味があるからこその、出会いのメリットもあるでしょう。
- 仲良くなれるまでが早い
- 趣味の時間を共有できる
例えばこういう2つですね。
趣味が同じだと早く仲良くなれる
趣味が同じという時点で、話題はすでにあります。
その趣味のことを話せる共通の話題があるので、仲良くなれるまでが早いでしょう。趣味の出会い以外だと、まずは共通点が見つからないことには、なかなか距離も近づけにくいですが、それがすでにあるので、自然に距離が近づきます。
同じ趣味をする時間を過ごせる
違う趣味があると、それぞれがそれぞれの趣味に夢中になってしまい、一緒にいる時間が減ることがあるかもしれません。
その点、同じ趣味だと一緒に取り組めることもあるため、一緒の時間を増やすやすいですね。
趣味で出会うことのデメリット
共通の趣味があることで急速に仲良くなることもありますが、逆にそれが原因で結果的に距離が生まれることもありえます。
例えばこういう2つです。
- 趣味が続くとは限らない
- 趣味に取り組む姿勢を相手に求める
趣味が続くとは限りません
同じ趣味があって出会い、それで仲良くなれたとして、ではその趣味がずっと続くでしょうか。
もしかしたら、自分が先かもしれませんし、相手かもしれませんが、どちらかがその趣味に飽きてしまう可能性があります。
元々共通の趣味があってこそ仲良くなれたのであれば、もしどちらかがその趣味を止めてしまった時に、どうなるかですね。
下手したら、相手への想いが冷えてしまう可能性もあります。もちろん、それ以外にも魅力を感じていたのであれば問題はないでしょうけど。
趣味への取り組み方も人により温度差がある
これは同性同士であっても、異性とであってもそうですが、趣味への取り組み方の違いによって不満が生まれる可能性があります。
例えばその趣味へ参加する頻度でもそうでしょう。
月に1回参加できれば十分と思っている自分に対して、相手は毎週でも参加したいと思っていたりするようでしたら、温度差が生まれて不満を持つようになることもあるでしょう。
楽しくて出会いも多い趣味ってどういうの?
人と出会う機会がある趣味ということは、その趣味をしている人同士が集まる機会があるか、もしくは、一人では出来ない趣味であるということです。
その趣味をしてる人同士が集まる機会
一人では出来ない趣味
こういう趣味であれば、自然と出会いも増えることでしょう。
では具体的にどういう趣味があるか見ていきましょう。
読書
地味な印象もある読書ですが、読書好きが交流する場もあります。例えば読書会がそうですね。
本が好きという共通の趣味があるので、その点では、仲良くなりやすいというのはありますが、本といっても多岐に渡るジャンルがあるため、ビジネス書が好きな人と恋愛小説が好きな人とでは、少し感覚が違うかもしれません。
読書会の中には、決められた本について語り合うような会もありますので、もしそれが自分の愛読書であったら、きっと話しも弾むことでしょう。
ただ、そんなに頻繁に読書会が開催されているわけでもないようですし、東京や大阪なら開催も比較的多いようですが、地域によっては、開催自体がないかもしれません。
自分が主催するというのも一つの手段です。
スポーツ観戦
同じチームを応援したり、日本代表を一緒に応援したり。
サポーター同士の集まりもありますので、そういう場所に出会いは多いものです。
スポーツバーに行くのもいいですね。
手軽さで言うと、まずはスポーツバーがあるかどうか、みんなで一緒にスポーツを観にいくようなサークルや集まりがあるかどうかにもよりますね。
サバイバルゲーム
芸能人でも趣味にしてる人がいるサバイバルゲーム。
フィールドに直接参加しにいくこともできますし、サバゲーチームを探して参加させてもらうのもいいでしょう。
サバゲーを始めるにはそれなりの費用がかかりますが、実際にやってみると、これが面白いんです。出会いもありますし、ストレス発散にもなりますし、おすすめの趣味の一つです。
テニス
男女共に参加する趣味で、比較的始めやすい趣味がテニスですね。
サークルでも教室でも、いろいろな地域にありますので、気軽にまずは参加してみるのもいいでしょうね。
ペアを組めばより距離を近くに感じることでしょう。
登山
ストレス解消にリフレッシュに、登山は魅力的な趣味ですね。
一人でも始めることが出来ますし、大きな山ではなくて、小さな山なら、運動不足でも挑戦しやすいですよね。
登山サークルがあればそれに入るのもよし、もしなければ、仲の良い友達を誘ってサークルを作るのもいいでしょう。
コミュニケーションを取りながら登れるので、仲良くもなりやすいかもしれません。
料理
料理を趣味にすると出会いも増えるでしょう。料理教室に通うのもいいです、もっと身近なところで、家で料理をしたりバーベキューを開催したりして、人と接する機会を増やすこともできるでしょう。
料理教室となると、話す時間があるかは微妙ですが、料理が好きな人はモテるでしょうから、コツコツと一品ずつ料理を覚えていくのもいいですね。
出会いが多い趣味が見つかるかは地域にもよる
どんな趣味であって、同じ場所に集う機会がないと、出会いは生まれません。
東京とかでしたら、どんな趣味でも、きっかけの一つとしてサークルがあったり、教室があったりで、同じ場所で出会う機会も多いことでしょう。
ただ、それが地方にいくと、そういう機会がそう多くないかもしれません。
では、場所に限らず出会いを増やすにはどうするのがいいか?
自分でサークルや会を立ち上げる
例えば、最初にあげた読書という趣味ですが、開催されているのは、都会が多いです。
そうでないと、人が集まりにくいということもあるでしょうね。
それでも、自分でサークルや読書会を作ったほうが、最初は小さい会かもしれませんが、今はツイッターなどのSNSで告知もできますので、楽しくて、続けやすいかもしれません。
結局のところ、出会いが多い趣味を挙げてはきましたが、確かにいろんな出会いのある趣味がありますが、参加できる場所がなければ、出会いはないわけですよね。
趣味で出会えるアプリを利用するのも一つ
最近は真面目に出会えるアプリも増えています。どれを使うかは慎重に選んだほうがいいでしょうけど、リアルな部分だけで出会いを探しても見つかりにくいなら、アプリを利用するのも一つでしょう。
出会いがある趣味の前に持っておきたい趣味
出会いがある趣味を持つ前に、こんな趣味をもっているといいのではないかと思うことをいくつかご紹介。
男性でしたが、こういうモテる趣味を先に持っておくのもいいですね。出会いの時に、自分の趣味はこういうのですってはっきり言えるのほがモテる気がします。
- 出会いがある趣味
- 男性、女性といった異性と出会いがある趣味もありますが、出会いってそれだけではないですよね。仕事だったり、学生時代のサークルだったり、いろんな人といろんな場面で出会いがあると思います。趣味を通じて人との関わりが広がるのも素敵ですよね。