- ボードゲームの楽しさが分かる動画をご紹介
- ボードゲームは子供だけでなく大人も楽しめる
- インドアの趣味でありながら友達も出来る趣味
ボードゲームってこんなふうに紹介されたらしたくなりますよね?
プレゼン動画、まずは見てくださいね、まずは最後までどうぞ
ボードゲームが何種類くらいあるか分かりませんが、最近はボードゲームの人気が増してる気がします。
「ボードゲームカフェ」も「ボードゲーム会」もそうですし、ボードゲームを使った教育もあるみたいです。
今まで馴染みなかったものが、今は当たり前になっています。
ボードゲームカフェなんかは、よくテレビでも紹介されたりしてるので、知ってる人も多いのではないかな。
時間制になっていて、その間はそこのカフェにあるボードゲームで好きに遊んでいいんです。
友達と行くでもいいし、一人で行って、そこにいてる人と一緒にゲームしてもいいんというわけですね。
ボードゲーム会は、誰かが主催してくれて、カフェや会議室のようなスペースなどで開催されています。
今後ますますボードゲームが熱そうなので、どんなボードゲームがあるのか調べてみると、面白い動画を見つけたんです。
それが、ボードゲームの面白さを伝えるプレゼン動画なんです。
これが面白い!すぐにやってみたくなりました。
「ボードゲームの趣味のページ」はこちらです。
ボドゲを趣味!子供も大人もはまるボードゲーム会とカフェとは?
ボードゲームを熱く語る姿に感動すら覚える
まずはこの動画をどうぞ。
ボードゲームの面白さを伝えてくれてるんですが、何が面白いって、こういう企画を考えることもすごいですし、予想以上に見入ってしまった自分も面白いなと。
確か7人だったな、それぞれがボードゲームの面白さを6分間の持ち時間、プレゼンする。
全員のプレゼンが終わったら、観客の方々が投票してMVPを決める。
これって、ボードゲームじゃなくて、どんな趣味でも、こういうプレゼンバトルって楽しそうですね。
本だったらビブリオバトルがありますもんね。そういう感じて、自分が夢中になっていることや趣味について、プレゼン合戦、順位はつけてもつけなくてもいいですが、こういう会があったら参加してみたいと思います。
- チグリス・ユーフラテス
- アクワイア
- 魔女裁判
- ヒット・ザ・ロード
- スチームパンクラリー
- カタン
- メガシヴィライゼーション
この7つのボードゲームについて、7人のプレゼンターが話してくれます。
気付いたら最後まで動画見てました。カタンは普段からしてて知ってましたが、他のは一つも知りませんでした。
アマゾンでも買えるみたいなので自分で買うもよし、これらが出来るボードゲームカフェに行くもよし、ボードゲーム会の主催をしてる方々に、こんなボードゲームしたいてリクエストするもよし。
値段等は変更になっている場合もありますし、売り切れてる場合もあります。海外製のボードゲームってボリュームもすごいし、時間もかかるけど、かなり楽しそう。
ボードゲームは友達もできるインドアな趣味
ボードゲームといえば、子供の頃に家族や友達で遊んだなという思い出がありますが、今でもボードゲームは人気のようです。
ボードゲームやカードゲームやテーブルゲームなど、いろんな言葉がありますが、ここでは、それらひっくるめてボードゲームと書いています。
人狼のように大人も子供も楽しめるゲームも増えてきて、ボードゲームのポジションが変わってきた気がします。
ということで、関連する趣味をご紹介しておきます。お時間ありましたら、ぜひ見てみてくださいね。
まずはインドア派におすすめな趣味の一覧です。家族でも友達でも出来る趣味としては、ボードゲームもおすすめです。
ボードゲーム会に参加すると、色んな人と出会えて友達が出来ることもあります。
一人で出来る趣味ではありませんので、好きなボードゲームを見つけたら、まずは自分がルールを覚えて、誰かを誘ってみるのがいいでしょう。
ボードゲーム会やボードゲームカフェについてはこちらです。